Robert will be strong


はじめに

海を越えてスマブラを通じて知り合った Robert から、1通のDMが来た。
「俺を強くしてくれ」
そう言った彼は、1つのURLを置いて去っていった…

Robert って誰?

スマブラ64を愛するアメリカ人です。
彼は日本人と積極的に交流を行う、非常に友好的なプレイヤーです。
彼は日本語を話すことは出来ませんが、英語で日本人と話す時は、わかりやすい単語だけに絞って、ゆっくり話してくれます。とても聞き取りやすいです。
そういった気遣いや、知的でクールなビジュアルが個人的にかなり好きです。

使用するキャラクターは主にピカチュウです。キャラ選択が非常に上手です。
海外勢にありがちなオラオラ系の立ち回りではなく、見た目通りのクレバーな動きをメインとします。
感覚を感覚のままにしておかず、言語化を試みる姿勢を持った理論派のプレイヤーです。

去年のSSCでは、我々日本人が滞在していたホテルにエッホエッホとブラウン管を持ち寄ってくれました。
ホテルの滞在中は貴重な練習時間です。その時間を有効的に使えるよう、彼は細身の身体であるにも関わらず、重いブラウン管をエッホエッホと運んでくれるのです。神。

記事の概要

Robert から受け取った、Robert vs Wizzrobe の対戦動画を振り返り、Robert の良かった点、悪かった点、改善点などなどを書き出し、Robert を強くしよう!という主旨になります。
彼本人からの依頼があったので、記事を作成するに至りました。
ちなみに対戦相手の Wizzrobe は、スマブラ全シリーズにおいてトップクラスの実力を持つ化け物です。
64も、DXも、SPも強いです。どうなってんの?

大まかな話から、細かい話になるよう書いていこうと思います。

とりあえずこうしろ(本記事の結論)

空前を出せ!!!!!!!!!!!!!

もっと空前すればヨッシーには多分勝てます。空前が足りん!!

良かった点

空前

  1. ヨッシーがジャンプを出した

  2. ヨッシーが着地をした

  3. ヨッシーが崖を背負っている

こうした場面で空前を振ることは非常に有効に働きます。
いくつかの場面で、非常に良いタイミング・位置で空前を振ることができていました。

悪かった点

空前をしない事

特に悪かった行動は以下になります。

  1. 台下にいるヨッシーに空下を振る

  2. 上方にいるヨッシーに空上を振る

基本的に空前以外はヨッシー(特にUS版)には有効に働きません。
むしろ不利になります。主に不利になる理由は以下です。

  1. ふんばられる

  2. ブロッキングされる

逆に、これさえなければ不利になりません。(言い過ぎ)
空前はこれらに強いですが、それ以外は弱いため、不利状況を生み出してしまいます。

改善点

ずらせ

US版は日本版に比べて、数字にすると 1.5倍 ズレます。
そうであるにもかかわらず、あんまりずれてませんでした。
ヨッシーの火力の最大打点である上スマ・下Bに当たらなければ、生き残るチャンスを得ます。
コンボパーツである上強から、上記のワザを繋げられてしまうのを避けるために、基本的には上方向へずらしておくとよいでしょう。

飛ばない

地対地の状況で、ピカチュウがジャンプを多用していました。
横移動・横方向のワザ性能を比較したとき、圧倒的にヨッシーに軍配があがります。
同時に飛んだり、先に飛んだ場合はピカチュウが不利になります。
空後を上手に振られるだけで、ピカチュウ側ができることはなくなります。
そのため、まずは飛ばずにいることが大事だと考えます。

おそらく、地上に張り付いていると、ヨッシーのぺち空前が怖くて飛んでいたのだと想像します。
しかし、地上のピカチュウに対してヨッシーができることはそれだけなので、ぺち空前さえ警戒していればよいことになります。
こちらの空前を先出しして潰すか、上強・下強を振っておけば止めることは可能です。
消極的な立ち回りではありますが、とりあえず飛んでしまって不利状況を作り出すよりは全然良いと考えます。

勘違いしてはいけないのは、「地上にはりつく」が正解とは言っていない点です。
とりあえず飛ぶくらいなら、地上に張り付いた方がいい、と言っています。
台に乗るなどして、相手のジャンプを誘い、自分は地に足を付けている状態を維持するとよいと思います。

欲しがらない

  1. 空前が当たった後、空上などでコンボをつなげようとしていた

    1. 繋がらない場合、踏ん張られてピカチュウが死んでしまいます。

  2. 空下で暴れていた

    1. ダウンさせられるなどして、不利フレームを背負った後に空下を出していました。

    2. ヨッシーからすると、ブロッキングから即死に持っていける絶好のチャンスです。

    3. 暴れるなら空前、または最大を狙った上スマでいいと思います。

  3. 空上で着地を狩ろうとしていた

    1. ヨッシーの踏ん張りは着地をするその瞬間まで切れません。

    2. 狙うなら着地をした後の4Fの間しかないです。そこを正しく理解していないように感じました。

復帰阻止

空後を当てようとしていましたが、空前を振った方がいいです。
踏ん張りが切れる%であれば空後でいいと思いますが、そうでないなら空前しましょう。
ヨッシーが着地する少し後にも空前の持続が残るように、降りながら空前を振るのがいいです。
振るのが早すぎると、空前の持続が切れたところに踏ん張りで割り込まれて死にます。

空前を擦れ

ここまでで「空前」しか言ってないことに気付いたと思います。
空前は擦ってください。ほかの技は要りません(言い過ぎ)。
もう一度言います。空前は擦ってください。


具体的な場面解説

空前じゃないと不利になる場面

空上を振るがふんばられる
ほんで殴り返される

ジャンプしすぎると良くない場面

こんなに距離があるのに先に飛ぶと…
ヨッシーは後ろ蹴りしてるだけでよい。
これに対してピカチュウは何もできない。飛ぶメリットが一切ない。
結果的に後ろ蹴りが刺さります。もはやこうなるのは必然。

ここでも同時に飛んでいる
ヨッシーはこれやるだけでよい。当たってはないけど、ヨッシーにリスクがない。
後隙を空上で狩ろうとするが、届かない。
なぜなら横方向の攻撃性能はヨッシーの方が高いから。
で、後隙を狩られる。

空前振ることが出来てイイネ場面

ヨッシーよりも低い位置にいて、後隙が狩れそうな場面
もはやブロッキングも踏ん張りも出来ず、空前を食らうしかない。Good!

ヨッシーよりも下にいて、ヨッシーが後隙を晒している状態
これも避けようがない。この場面を作り続けられれば勝ち!

ヨッシーが不利フレームを背負っている
ヨッシーは上スマなどをぶっ放すか、ブロッキングを狙うか、逃げるしかない。
有利状況はとりあえず空前で突っ込めばGood!!
なんやかんやして再び同じような場面に。
有利状況だしとりあえず振っておけばOK!!!!
投げまで入れられたし最高


いつもなら空後、空下を振りそうな位置だが…
空前を狙っている。Good!
ヨッシーを見ればわかるが、絶対ブロッキングしてやる!と意気込んだ構えをしている。
空前以外で殴ってたらピカチュウが死んでいた場面。
結果的に空前は1発しか当たらず、それはブロッキングされたので仕切り直しに。
でも空前じゃなかったら死んでたのでこれでいい。

空前が届かなかった。隙を晒してしまい、ピンチ!
すかさずもう一度空前。
ヨッシーは動き出しが遅いので、とにかく空前を擦りまくれば勝てる!
これでいいのだ

落ち着いてヨッシーが空前の間合いに入るのを待つ。
真横にさえいなければ、ヨッシーの空後は簡単にかわせる。
ここに空前!
飛ばずに地上にはりつき、空前のチャンスを伺うのだ

空前だったらよかった場面

台下にヨッシーがいる
ブロッキングされて死にます。
真下に台降りしながら空前が出来れば、とってもイイネ

欲しがって不利になった場面

空前当てて、イイネ!
空上まで欲しがった結果、踏ん張られてしまう
あっ…
最大入れられていく
上強はしっかり上にずらせば、この下Bは繋がらない。ずらせ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?