見出し画像

#011.ノンブレーキとALL YES

アクセルとブレーキって、それぞれとっても大事だと思います。
アクセルベタ踏みだけ、だと事故る事もあるでしょうし。
ただ、ブレーキ多すぎると事故率は減らせますが、限られた時間の中ではより遠くに行くのは難しくなる。

#ノーリスクハイリターンなんてない


若い時なんてそれこそ、

アクセル全開ロッケンロー

な人が多いんじゃないでしょうか?
#横浜銀蝿 #40歳以上じゃないと意味わからんよね
特に今伸び悩んでいる人、成長しきれていない人、なんかには
リミッターなんて外せブレーキなんか踏むなよ?

って教えがあるそうです。
#西田先生 #重鎮


なるほど。歳をとるごとに経験値が増え、何をどうすれば成功する、失敗する、がわかってきたりもするし。なにより、ビビってきますね。うんうん。でもこれってずっと思ってませんでした???高校生になってあれは嫌だ、成人したらあ〜はなりたくない、30超えたら恥かきたくないとか。いつでも失敗、恥は1分でも早い方がよくて、それが永遠に続くんだと思います。今日の勉強会ではそんな話しでしたが・・・

#西田先生は講演も聞いた事ない #高いらしい#さすが重鎮

そういえば・・・・
この話しに近い事を昔、意図的行った事があります。26〜28歳位かな、多分。多分それくらい。伸び悩んでいた時期ですね確かに。誰かに何か言われても、アドバイスがあったとしても、自分が思う事が正しいと思いまくっていて、今思うと勘違いと勢いしかないのでうりゃ〜って感じだった。まさにノーブレーキだったと思う。が、思ってたよりもいい結果、には到達できなかった・・
正確には、ま〜ま〜できたけどそこで止まった、ってのがしっくり。

そこで半年ほど期間を決めてやろうと思った事があります。

その秘技こそ

『自分が思う逆な事をする、です。』

当時僕はこう考えました。全部自分の判断で進んできて頭打ちになったって事は自分の発想、レベルがそこまでだったから。もっとキャパを広げないとこの先ないんだと考えました。そして、だした結論が、嫌な事全部YESと言う、すなわち、今までだったら断る、選ばない事を率先してやるキャンペーンです。これはプライベートから仕事まで全部です。かなり意図的にやりましたよ。

毎回、『いや、それはいいや・・・あ、やるわ・・・・。。。』
といった感じで。そしたら・・・

今までやった事のない事、考えしかない毎日なので視野が広がり、人脈も増え、いわゆるキャパがグイっと広がりました。その中の一つには、今の会社での事ですが、全グループ集まる発表会のような所で、司会をする、っていう、どう考えても2秒で断る話しもありましたよ。

#2秒で断って 、あ・・って考えて10秒後にやるって言った


もちろんそれ以外も小さな事などとにかくイエスイエス言ってました。複数それを経験すると、今まで嫌々やるわ・・と行っていた事もYES!やる!とストレスなく言える回数も多くなってきました。
#イエスマンって映画みた ?#去年初めてみたけどあんな感じ

タイトルにもあるノンブレーキとALL YES。同じような意味だと思います。定期的に自分以外の意見、をいれる事大事です。1週間からでもやってみ?視野が広がる簡単なストレッチ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?