ガチャゲーは邪道?

休み時間、
クラスを見渡せば大概はスマホを見ている。

よく見ればゲームをしている。モンスト、パズドラ、ドッカンバトル、、、色々なゲームをしているが、共通点はお手軽でみんなやっているというところだ。

ここで僕はこう思った。

こういうガチャゲーって
ガチャがおもしろさのピークだろ!!

つまり、ガチャが面白さの最高潮のゲームって
本当に面白いからやっているのか?と思った。
ドーパミンドバドバで
気持ちよくなってるだけじゃねぇか!と。

僕はAPEX、クラロワなどが好きで
やっているゲームの共通点は「競技性」がある
ということだ。いわゆるeスポーツであるもの。

他で言えば、デトロイトみたいなストーリー系である「感動」を与えてくれるゲーム。
このようなゲームをやっていると思うのだ。

これだけ良いゲームが世の中にあるのに
競技性も感動もない
もはやメインコンテンツがガチャみたいな
ゲームをやるなよ!と。

もちろんなんのゲームをやるかなんて自由だが、
僕が経験したおもしろさを共有できないことが悔しかった。

僕は友達にモンストをしている友達に声をかけ、
1ひっぱりさせてもらった。
面白かった。

・謎の中毒性
・全員が持ってるスマホというフォーマット
・圧倒的ユーザー数
これはみんなやるわと思ってしまった。
さらに、時間の暇つぶし程度であれば
難易度もこのくらいがちょうどいいのかもしれない


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?