見出し画像

㉒(ここをクリック)

ESAさん 表紙

(欧州宇宙機関)
ESAさん、

火星探査ローバーのミニチュア版

「ExoMy」

を公開。


ExoMyは、

火星へ向けて打ち上げる
ロザリンド・フランクリンローバーの、
大きさ42cmほどのレプリカ。

じゃっかんデフォルメされているものの、
3Dプリンターがあれば
誰でも出力して組み立てられます。

コンピュータは、
「Raspberry Pi」を搭載。

組み立て説明書やソースコードは
GitHubから入手できます。

ExoMyのソフトウェアは
Python(パイソン)
で書かれてます。

ESAさん 名前


特徴は?

・大きさ,300✕390✕420mm。

・重さ,2.5kg。

(バッテリー)
・持続時間,3時間。

・6輪で走行。


駆動システムは

「トリプルボギー・ロコモーションシステム」
を採用。

6つの車輪すべてが操縦可能で、
大きな障害物でも
乗り越えられます。

ゲーム用のコントローラーや、
スマホやタブレット、
ノートPCをから操作します。

何ができるの?

自宅で火星探査ミッション気分を
楽しめます。

あと、好みに合わせて
さまざまな組み立てかたが可能です。

たとえば、

口の形を変えたり、
いろんな帽子をかぶせて個性や表情を
楽しむことができます。


ことばの意味は?

Iot(internet of things)

→モノのインターネット化。


Raspberry Pi(ラズベリーパイ)

→IoT開発を手軽に体験できるツール。

(ワンボードマイコンと呼ばれる
小さなハードウェア)


ワンボードマイコン

むき出しの1枚(ワン)の
プリント基板(ボード)の上に、

電子部品と
最低限の入出力装置をつけただけの
簡素なマイクロコンピュータ。


Python(パイソン)

→プログラミング言語。

ほかの言語と比較してわかりやすい。

最大の特徴は
「コードの記述が短いこと」

誰が書いても
だいたいどれも同じようなコードになり、
動作を把握しやすい。


メリットは?

1.文法が覚えやすい
2.読みやすい・書きやすい
3.ライブラリが多い


ライブラリ
→汎用性の高いコードをまとめたプログラム。

ライブラリを活用することで
1からすべて作ることなく、

効率的にプログラムの作成を
進めることができます。


Python(パイソン)は
さまざまなアプリ開発に利用されてます。


何に使われてるの?

・Evernote
・DropBox
・Raddit
・Instagram
・YouTube
・Quora
など。


ロコモーション

→移動能力。


ESAさん①

ESAさん②

ESAさん③

ESAさん④

どんなアタマがいいですか?






『バラバラ』にすると?







ESAさん 部品


読んでくださり、ありがとうございました。