見出し画像

【much-onラボ研究レポート】#42完全版

放送第42回目です!
7月21日に、渋谷のラジオの番組「やきそばかおるの #ラジオコンシェルジュ 」に再登場しました!
前回出演した後に出した研究レポートの話からradikoの使い勝手の話など、前回よりもガッツリと話しました!あまりにも楽しすぎて、放送時間ギリギリまで喋ってしまいました。終わりごろのBGMが流れていてもお構いなしで喋りました。笑
アーカイブが渋谷のラジオ公式のnoteにアップされています!ぜひ聴いてください!📻


研究レポートの話つながりでここに書いておきたいことをもう一つ。
今回のゲストの一人のみきてぃさんから「レポートいつも読んでます!」と言っていただけたんです!もうすごく嬉しくて…!!
人から「読んでるよ!」と言っていただけると本当に嬉しいですね!この研究レポート、派生版もあわせたらもう42本目になりますが、たくさんの方に楽しんでいただいているみたいで本当にありがたいです。
ラボを卒業するまで続けていこうと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いします💐


さて本日の放送ゲストは
・元BUNDAIラジオメンバー みきてぃさん
・大分高校ダンス同好会
でした!


そして、今回研究生023のアッシュくんが加入しました!👏
アッシュくんは私がツイッターで勧誘して研究生になった子なのですが、なんと私と同じSOL生徒さんです!
ラジオ自体にはあまり興味を持っていない子も大歓迎のラボですが、やっぱりラジオが好きで普段からよくラジオを聴いている子には絶対にラボに来てもらっていろんなものを見ていってほしいな、とずっと思っていましたので。アッシュくんがラボに来てくれてすごく嬉しかったです!
(何より私が、同世代の人とラジオについて語り合いたいと思っていたというのもあったのですが。笑)

「いつ頃からSOLを聴いてるの?」とアッシュくんに訊いてみたところ、アッシュくんがSOLを聴き始めた時期が、私が一番SOLのオタクをしていた時期とピッタリ重なっていました。
一瞬ものすごくヒヤッとしましたよ。だって、顔が見えないコミュニティでガチガチのオタ活をしているのを、対面で会った人にいろいろ言われるのってなんか恥ずかしいじゃないですか。笑
私のことはあんまり記憶に残ってないみたいで、ホッとしました……笑

今日は収録やいろんな打ち合わせが入っていてわりと私自身がバタバタしていたのですが、空いた時間にアッシュくんとSOLの話や好きなラジオの話ができて嬉しかったです!(私が一方的に話している感じもしましたが。笑)
「この前の公開収録に行ってて…」「え!それ私も行った!!」みたいな感じでずっと話してました。笑
同世代の人間と対面で一番好きなものについて語る機会なんてめったになかったので、すごく楽しかったです!アッシュくん本当にありがとう!

余談ですが、かなり物静かで口数が少なめなアッシュくん。
大臣さんに紹介した時、大臣さんが「うぇーい!!」と言いながら、ぐっと拳をアッシュくんに向かって突き出したんです。それを見たアッシュくん、すぐに拳を作って、無言のまま大臣さんの拳に当てていました。寡黙だけどめちゃくちゃノリがいいです。笑


ラボの話題でもう一つ!
2回目の『# ハイスクール ナウ』もオンエアされました!
今回は001白田まもる、016ぽぽちゃん、019なーさんで、LINEのあれこれについて話しました!

コーナー自体の演出もM本さんと話し合って、1回目とガラリと変えています!
こちらのほうが高校生の生雑談がそのまま放送で流れている感じがして、私的にはすごくしっくりくるな~と。radikoで聴いた時に、自分の思い描いていたイメージにかなり近くなっていて、思わずガッツポーズをしました。笑
1時台終わりごろに流れています!ぜひradikoで聴いてください📻

収録を始める直前までアキくんとアッシュくんもスタジオの中にいたのですが、ディレクターのM本さんが「今回は女子会だから、ほら、男子は出ていきますよ~~」と、2人を外に押し出しながらM本さん自身もスタジオから出ていっていました。笑

『# ハイスクール ナウ』では、実は私、ちょっと作家っぽいこともしていまして。
研究生の誰と誰を組み合わせてどんな話をさせるか、というようなことを2回目から考えてM本さんに提案しています!

ラボが発足してからの9か月間、なるべく研究生と会って話をする機会を作ったりラインでやりとりをするようにしておいたからでしょうか。少しではありますが、

・どういった子なのか(各々の持つキャラクター)
・どんな話ができる/得意なのか or 聞けるのか
・誰と相性がいいのか
・どの話をさせたりどの役割に置いたりしたら、その子の良さが一番出るのか

などが、1人ひとりにきちんと見えてくるようになってきました。それを基にして組み合わせと話題を、他の研究生からも意見をちょこちょこ貰いながら考えています。
(もちろんそれぞれの放送上でのふるまいをちゃんと頭の中でシュミレーションしながらです)

こんな風に、「どうしたら喋り手の魅力を一番引き出せるだろうか」というのをじっくり考えるのが大好きなんだなー自分は、とすごく思います。(それがうまくいくかどうかは別としてですよ。笑)
人の組み合わせとかを考えるのが本当に楽しいんですよね。自分が喋るのももちろん楽しいのですが、こっちをするほうが生き生きとしているような気が自分的にもします。

そして私は、直感的に素晴らしいアイデアを思いつくような天才型ではないので、たくさんのデータを元に頭の中でいろんな道筋を立ててゆっくり想定していくしかないんですよね。それを考えるのにも、相手が一体どんな人なのかのデータが必要になってきます。データを集めるには、相手とたくさん会話をしてその人の話を聞きまくったり、その人の好きなコンテンツを実際に見たり(基本はオススメしてもらったものをすぐに見たり聞いたりしてそれを基に会話を広げていったり)、放送に出た時のアーカイブを何度も聴きなおしたりをするしかないな~と思います。
そのデータ集めを9か月間コツコツやり続けたことが、今ようやく結果となって表れた!という感じでして。
自分なりに集めたデータを基に、各々個性の強い研究生たちの持ち味や魅力を少しでも引き出せるような企画を立てていけたらなと思います!

何より、ようやくラボで企画を考える練習もできるようになったことがすごく嬉しいです!
もとは放送作家になるための勉強として入ったmuch-onラボですので。

まだ私も未熟なので、皆さんの好みの的に当たらないことは多々あると思います。どうか温かく見守ってください…🙏
そして、面白かったらツイートなどで感想をくださると嬉しいです💌 励みになりますので!
今後とも『# ハイスクール ナウ』を、どうぞよろしくお願いします!


話は変わりまして、放送中に控室で打ち合わせ用の資料をまとめていた時の話なのですが。
コンビニから帰ってきたなーさんが、袋からカップのチーズケーキを取り出したかと思えば、それを私の目の前に静かに置いたんですよ。で、めちゃくちゃ小さい声で「どうぞ……」と言ってきたんです。びっくりしましたよ。不意打ちすぎて。

というか、私本当になーさんからチーズケーキを貰うようなことは何もしてないんですよ。笑
「いやいや何もしてないのに、もらえないよ!え!いいの!?」と口では言いつつ、手は無意識のうちにガッチリとカップを掴んでいました。受け取るのか受け取らないのかどっちなんだよお前という感じですよね。
許してください。チーズケーキの前では無力になってしまうんです。「いいですよ!」となーさんから言われて、「ありがとう!!」と言ってすぐに美味しくいただきました。

なんでもない瞬間に貰うプレゼントってどうしてこんなにも嬉しいものなんでしょうね。ありがとうなーさん!


さて、今回の『ギャルオシ!』は、健康管理アプリ「あすけん」についてでした!
皆さん、最近暑いですが夏バテは大丈夫でしょうか?私はもう暑くて暑くてしょうがなくてですね、1日に2~3本バニラバーを食べる日が続いています。順調に飽和脂肪酸をぶち抜き続けている日々です。
大臣さんの健康グラフを見せてもらっている時にも大臣さんから「ほら、あんたの好きな飽和脂肪酸!」と言われました。笑
「体調管理は食事管理から!」と言うほどに、食事が体に与える影響はとても大きいです。最近なんだか調子が悪いけど思い当たる節が無いんだよな~という方はぜひ「あすけん」をインストールしてみて、試しに今日食べた食事を入力してみてください!
きちんとしたアドバイスをくれたり、栄養素ごとのグラフが見られたりするので、自分には何が足りていないかも教えてくれるのでとてもおすすめです✅

実は白田、昨年の11月からあすけんをスマホに入れているんです。
(と言っても自分が不摂生すぎてあまりに低い点数しか出なくて、1週間で記録をやめたのですが。大臣さんから「あすけんの才能ない」って言われました。笑)

で、せっかく大臣さんがあすけんを始めたので、私も再チャレンジしようかな、と。放送後に大臣さんに「今日から1週間の食事をあすけんに入力して、出た点数で勝負してみましょうよ」と持ちかけてみました。笑

そしたら、その場にいた研究生から口々に「まもる先輩はザコそう」「絶対大臣さんが勝つ」と、散々な言われようをされまして。大臣さんからも「余裕で勝てるわ!笑」と言われてしまいました。
まぁ日頃の私の食事を見ている皆さんならそう言うのも仕方がないでしょうが……。皆さん何か誤解されているみたいですね。私は本気を出していないだけなんですよ。ものを食べようと思えば食べる人間ではあるんですよ、私。
好き嫌いが激しいとか胃の許容量が少ないとかじゃなくて普通に食事がめんどくさいから、最低限まで食事の回数を減らしてお菓子から栄養をとっているだけなんです!
しかも毎日登下校で80分間歩いてるし!ちゃんと食事に気をつかえば、バチバチに健康優良児になれるんです!!


果たして大臣さんと私のどっちが高い点数を出すのでしょうか。皆さんも予想して、来週の結果発表を楽しみにしててください。笑

それでは来週もよろしくお願いします!!


2023.7.22 白田まもる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?