SODA presents Battle of Rock ~Mission of 7 MEN 侍~ 雑感


はじめに

2024年4月23日・24日の2日間に渡ってぴあアリーナMMで行われた7 MEN 侍出演の対バンイベント、Battle of Rock ~Mission of 7 MEN 侍~(公式サイトこちら)についての雑感。

そもそも公演から一週間以上経っているし、私のハイパーポンコツ海馬のおかげで見事に記憶がおぼろげ。けどなにがなんでもこの興奮を言語化しておきたいと文章を連ねていたら、なぜか12000字超の激長ブログになっていました。ただ冗長で要約ぢからがないだけです✨✨ いきま~~~す✨✨

イベント発表時

え、そこから振り返るの!?!?!?と思うかもしれませんが、だってだって、そこから振り返りたくなるくらい本当に楽しかったんだもん~~~~~~~!!!😭😭😭

2024年2月7日午前12時、いつも通りベッドに寝転がってツイッターを眺めていると、「7 MEN 侍 対バン」の文字列が突然おすすめに流れてきた。1月帝劇の圧倒的なパフォーマンス、メンバー合作の新曲・嶺亜デザイン衣装のお披露目、矢花黎初主演ドラマ決定と、めちゃくちゃ楽しかった2024年初旬。その炎に薪をくべるように、今回の対バンイベントが発表された。

当時のツイートをコピペすると、

『やばなーーーー😭😭😭 侍😭😭😭 おめでとうだよ😭😭😭😭 ウッ😭😭😭😭😭😭 アリーナだよ😭😭😭😭😭』

『嬉しい嬉しい嬉しい嬉しい嬉しい嬉しい嬉しい嬉しい嬉しい嬉しい嬉しい嬉しい嬉しい嬉しい嬉しい嬉しい嬉しい嬉しい嬉しい嬉しい』

『アカンB4N4N4やってシャウトやってあとなにやる???ケオスキラーもやろうよ😭😭😭 シンデレラガールとかHappinessとかの有名曲もいいよ😭😭😭 てかヤバTカバーとか楽しそう😭😭😭 矢花タンクトップ着る???😭😭😭😭😭』

出典:私のアイドルめろめろおしまい鍵アカウント

(今見返すと3つ目のツイート、B4N4N4と矢花のタンクトップ以外あながち間違ってなくてウケる。)
会場はアリーナ、対バン相手はヤバイTシャツ屋さん・Novelbrightの2組というビッグイベント。SODAさん編集部にメンバーの肉親がいるんじゃないかとちょっと疑ってしまったくらい。

「フェスに出たい」「他のバンドのサポートとしてベースを弾きたい」と、バンド面でも躍進を意気込むグループだからこそ、彼ららしいイベントの発表に喜びが止まらなかった。

そーださん ほんとうに ありがとうございました。 
   これからも すえながく よろしくおねがいします。

余談でしかないけど、この次の日にTRICKS(インドネシアのポテトチップス)のCMが発表されたんだから面白い。侍のオタクをしているとあり得ないニュースが日々飛び込んできて、本当に楽しい。初CM、おめでとう!三州製菓さんもありがとうございます!

公演当日(~対バン前半)

やっと!本編に!入るぞ~~~!(大の字)⬆️を書いただけでなぜかテンションの高さがぶり返してしまい、めちゃめちゃ今楽しい。オタクってこんなにコスパがいい生き物だったんだ。

※前述の通り記憶が曖昧なので、1日目2日目ごちゃ混ぜで書いていきます

入場前

入場前なんて書くことないはずなんだけど、ホンマ、これだけは書き残しておきたいのが、TRICKS販売ですよ。そもそもTRICKSが協賛に入っており、知らぬ間にクソデカ侍担企業の面々に囲まれていた痺愛が面白すぎる。こんなにありがたい四面楚歌ない。

もともと個数制限がなかったが、1人2セットまでと変更され迎えた1日目。そして1日目の売れ行きを鑑み個数制限が1人1セットまでとさらに厳しくなったうえでの2日目。どちらも13時販売開始で15時前には完売。何????
Battle of TRICKSとか、TRICKSと痺愛の対バンとか言われてた。リアフェ常習の私はそんなおもしろインターネットを眺めながら家でのんびりしてましたが!(あれれ)

そして私も会場に到着。侍の現場では毎回「痺愛の安心感って何なんだろう!?」って感情になる。何なんだろう? とにかく服装がごった煮。異端児の担タレなのか、自分はこのスタイルで行くよ~~😸っていうのが画一化されてない、みんな我が道を描いてるのがなんかいいな~って思うのかな~~
サイネージもパネルも周辺広告も、全部全部宝物だね~~~😻😻😻😻

(1日目)ヤバイTシャツ屋さんパート

そして公演開始。まず1日目!対バン相手はヤバイTシャツ屋さん!ホンッッッッッッッッマに楽しかった!!!!「ヤバイTシャツ屋さんのライブ初めて見るよって人~~!」って聞いた時、結構な人数のレスポンスがあって。かなり侍担が多かったはずなのに、そんなの関係なしにみんな巻き込んでライブしてて最高だった!「ここで声出してね~」「これ言ったらピースしてね~」ってめちゃくちゃ丁寧にご教授してくださり、感謝感謝でした。 下手側にいたんだけどありぼぼさんかわいすぎてず~~っと見てた👁👁

そしてかわEで侍が出てきたんですが、見た瞬間に
 「えっ!?!?!?!!??!矢花黎、髪赤くない!?!?!?!?」
と大混乱。確かに、卒業式あたりに染めたんだ~って思ったし、各メンバーのブログだったりジュニア公式のカウントダウンのストーリーだったりで、赤茶出来たんだ~~って思ってたし、それなりに身構えてはいたんだけど、想像の5億倍赤かった。染め直したのか???😭 とにかく似合ってたし、久しぶりに見たスノおさがり白衣装も相まって大天才ドブルべ冬お兄さんになってた。。。。。

ありぼぼさんと一緒に激高音パート歌ってたのめちゃくちゃ良かった!(あとで直々に褒められてたね)
ヤバTさんにちょっと遠慮したような雰囲気もありつつ、曲中ちまちま絡みに行ってるさむらーちゃんたちがホンマにかわいかったです。

(2日目)Novelbrightさんパート

2日目はNovelbrightさん!!歌うんまかった~~~~~。。。。。1日目とはまた違う雰囲気で会場が包まれてた。サムラジ(リンクこちら)で「いろんな楽器あったね」って克樹が言ってたけど、本当にいろんな楽器があった。すげ~~~すげ~すげ~~~~!!って思って心があったまった。ボーカルの方、琳寧と一緒にSASUKE出られますように。

(公演後、Novelbrightさんのメンバーの顔面にめろっている痺愛を数名観測した。好きな顔面にはどうにも勝てないオタクの性を感じた瞬間だった)

公演当日(後半)

そして!侍パート!!!!やっとたどり着いた~~~~~!!!もうタイピングのスタミナが切れそう。

M1 Chaos Killer

まず登場の仕方がかっこいい!もうしょっぱなから楽器持っててもおかしくないな~と思ってたけど、Chaos Killerのイントロだって分かった瞬間ボルテージMAXになった😭😭😭 帝劇では体動かせないし、ニュージェネ観覧でペンラ持って初めて見られて、そして満を持して今回ライブの場では初披露!多動に優しい現場、サイコ~~~~!!!

そしてやっぱり髪が赤い。矢花がモニターに抜かれて歓声が上がるたびに「ほま、分かる、矢花、このビジュヤバいよな~~!?!?!😿😿😿😿😿」と大共感していました。

余談も余談ですが、23日の深夜にViViとメンズプレッピーを電子で速攻購入し、どっちもビジュがマジで良くて、「これ以上の矢花黎に出会えないかも、もう矢花黎の記憶をここでとどめて死にたい」とか思ってたのに、実物の矢花黎を見た瞬間「生きててよかった~~~~~!!!」の感情になりました。(手のひらくるっくるすぎる)

ダンスパートで思ったけど、矢花さんさ、またダンスがうまくなった??帝劇の時に感じていた、大光筆頭にメンバーに追いついてる!がんばれ…!みたいな気持ちが全くなくなってた。すごい。本当にすごいよ~~。
琳寧のananで『みんなが向上心を持って前に進もうとしていて、本当に変われる気がしています』(anan 2384号, p121)(この一節だけでは絶対に伝わり切らないのでぜひ読んでいただきたい)って言ってたけど、ダンスパフォーマンスでさらなる成長が見られて感動した😿 矢花黎さん、もう存在してくれるだけで嬉しいのに。さらに輝く姿を見せてくれたこと、忘れないからね。。。。

M2 SAMURAI

これも楽しかった~~~!!掛け声があるけどいつもと違ってペンラはなくて、拳を突き上げて「セブ~ン!」って言うの新鮮で楽しかった。

「Battle of Rock そんなもんじゃねえよな!?!??」「ぴあアリーナ、もっと声出るだろ!!!!」嶺亜さんに毎回のごとく戦いを挑まれる。克樹も終始「もっと声出せるよな~!?」「もっと声聞かせてくれ~!!!」って煽ってて、大変良かったです。矢花も、本当にずっと楽しい!!!って顔に書いてあった。最高のオープニングです。

2日目はすでにここで矢花がベースを置いて、腕をぐるんぐるん回してシンバルを叩きに行っててマジで最高だった。3日前に買ったkenkoの双眼鏡越しに震えた。これ、見たことある!サマステの矢花だ!!と進研ゼミばりに前提教育のありがたみを感じた瞬間。生で見られて感動すらしました😆🎶

あと1日目は座席がステージ下手側だったから、ここでステージ脇に置いてあるRikakoが見えて静かに興奮していた。夏ぶり!おかえり!Rikako!

M3 サムダマ

イントロが流れる中、嶺亜さんによる「全員まとめてかかってこい!!!」の宣戦布告、そして裏拍強制!マ~~~ジで脳汁とまらんかった😻😻😻😻😻😻

サムダマAメロの矢花上ハモ大好きにんげんなので、聴力検査以上に耳に神経を使った。てか聴力検査って、なんか先生が今ボタン押したなみたいなの雰囲気で分かっちゃったくない?私の座高がめちゃめちゃ高いだけか

そして1サビ終わりの矢花、「おいおいぴあアリーナそんなもんかよ‼‼‼‼💢💢💢💢💢まだいけんだろうが⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️💢💢💢💢💢💢死ぬ気でかかってこいよ~~~‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️💢💢💢💢💢💢💢💢💢」

もう!!!!最高!!!天才!!!!!アンタがタイショー!!!!!!
完全に調教されている侍担は、ここで「イェ~イ!」でも「うお~!」でもなく「キャーーーーー❣❣😻😻😻😻」と黄色い歓声を上げた。よくよく考えてみると異常反応でおもしろい。けど本当に、それくらい矢花の煽りってがなり方も感情の乗っかり方も最高なんだよ~~~~~~~~。。。

M4 言葉より大切なもの

これは、曲間から話したい。M3までの約オリ曲(約はSAMURAI配慮)メドレーで完全にあったまりきった客席が、サムダマ終わりに侍に歓声と拍手を送る。その波が途切れ、静寂が一瞬訪れたとき、こんぴの「切り取ったメロディ~~」という歌いだしが響く。1日目、2日目共に割れんばかりの悲鳴が上がっていた。観客がここまでの興奮を抱えつつ、でも次の曲への期待をにじませ沈黙を作ったその瞬間、綺麗に入り込んできた美声。天才。ぴあアリ全体が、今野大輝の歌声に魅了されていた。私も、危うく前転とかし始めるところだった。

そして😭😭😭😭😭 Aメロの大光😭😭😭😭 矢花さんにロックオンしすぎてあまり他のメンバーまで見る脳のキャパがないにしても、ここは本当に大光に釘付けになってた。大光、歌声が繊細で本当に綺麗。そしてあの王子様ビジュ!!!!なんだこれ!!!!かっっっっこよすぎる!!!!!!😭😭😭😭 ここの大光の歓声もメチャデカ、ぴあアリ全体が侍の頼もしすぎる最年少にめろめろだったと思う。

矢花さん、サビ前も言わずもがな最高でした!ヒーン。。。サビ後のうぉ~お~おお~の上ハモも綺麗だったよ~~。。。。
そして間奏のスーパーやばこんぴタイム。あのさ~~~!?!?ほま、あれ、ヤバすぎるよ~~!??!?! 1日目、最後弾き終わったあとに矢花さん舌ペロしてて歯茎むき出しになった。ここのやぴと、後述するCALLのれれは視聴率100%だろ、私の。(お前の?)

そして落ちサビ、嶺亜さんの「言葉よりもみんなの存在が答えだ~~~!!!」で昇天。嶺亜さん、さすがTDCホールでオタク全員と結婚しただけあるOne Loveを披露しただけある。私が思うにアイドルなんてグロすぎる商売で、一方通行の感情でもなんらおかしくないのに、嶺亜さんはいつも私たちの存在を肯定して、愛を伝えてくれるから、本当にすごい。曲終わりの「大好きだよ!」も、そんなん私のセリフですが。。。。😿😿の気持ちになってしょもしょもしていた。

M5 インスト

おしゃれだったジャズ調のインスト。ブログで矢花さんが後から教えてくれたけど、トリックスじゃなかったね。1日目のベースソロのところ、しゃ!しゃ!しゃ!しゃ!しゃ!やってたよな???と思って公演後調べても全然その感想が出てこなかったので、シンプル幻聴かもしれない。いつか答え合わせされたらハッピーハッピーハーッピー😸∖チャンチャンチャンチャンチャーンチャーン🎶 ∕  ハピハピハピハピハピー😸です。

このインスト、克樹パートが個人的に大好きだったんですが、モニターで克樹の背後から抜かれたとき、克樹のもちぷよハンドが映ってめろめろになってしまいました。取ってたべそうになった。
早稲田大学理工学術院卒、侍のインテリジェンスを一手に担う彼の手がかわいすぎる😡 どういうことだ😡 厄介おじさん人格が出てきたところで、次行きます。

M6 Beating Hearts

あわわ。。。あわ。。。。あわわわ。。。。。。ついに。。。。ビ~ハ~まで来ちゃった。。。。。。ベースを持った矢花がステージ中央まで行き、イントロのソロが聞こえた瞬間に頭抱えた。しかも!サマパラの矢花のみベースの構成は変わらず、他メンバーはキンプリバック時の振りを踊っていて、サマパラとピース両方のパフォーマンスが走馬灯のように流れてきた。

1日目の「c'mon, next phase!」の時、来るぞ来るぞ…って身構えた後に天才顔面ベーシスト矢花黎さんが出てきて、心拍数異常値出した。
2日目、Cメロ前のベースのキメでの音抜きは天才だったし、「たのしんでね~😆」はかわいかったし。。。矢花黎に至極翻弄されることができるビ~ハ~はホンマに最高。(5月23日のキンプリさんのMr.5サブスク解禁に伴いいつでもどこでも矢花天才パフォーマンスを想起することができるようになるそうで。感謝、般若。)

ラスサビでステージ行ったり来たりしてるさむらーちゃん、ほまにかわいかったな。。。。こんぴのオウッッべェ~~~~イベ~~のアレンジもめちゃ良かった。

★ MC①(+2日目インライ)

1日目挨拶「恋の街、八王子市からやって参りました、矢花黎です!」👈かわいい
TRICKS売り切れをちょっと引き気味で伝えてくれた克樹もありがとう。

2日目はここでインライがスタート。さむらーちゃんがちまちま動くたびに、痺愛のみんな「わァ・・・」「かわいい・・・」ってちいかわみたいになってたね。
2列ずつになろう(「ジェットコースター方式ね😸」by嶺亜 )ってなったとき、ぽた・やぴ・りねれあで並んでたの見てフ~~~~ン😻😻😻ってなってた。ぽた、肩組んでたし。大光に「体制きついんで、ちっちゃい方~~」って言われて前に出てくるやぴ、ほまにかわいかったな。

ストーリーで匂わせしてたお知らせが来る雰囲気になったとき、連番相手と「スカパーかな😆」「TRICKSかな😆」とかのんきに抜かしてたんですが、発表されたのはなんと全国ホールツアー‼️‼️
おめでとうだよ~~~。。。今年の夏を楽しみに生きていきます。水バナで分かったけど、インライはメンバーがお願いしてやってくれたそうで。サムラジ(2回目ですがリンクこちら)で、Aぇのデビュー発表について「ファンのみんなの前でできるのいいね~」って話をしていたのを思い出した。とにかく、and JOY!ですわ~~~😻😻

ホルツ発表でボルテージが上がりまくって、克樹がクラップのお願いした後に高速手拍子始めた痺愛、ホンマにおもしろかった。

M7 Hot Night

サマパラで初披露され、ピース、帝劇とセトリ皆勤賞のホトナ。「怖がってなんていらんないレミノ~」のがなり方、本当に大好きです。こんちゃんのフェイクも綺麗だったな~~。
なんか軽くなってしまってこのまま次に行くのが申し訳ないので、ホトナダンプラのURLを貼っておきます。
✨スーパーアイドル 7 MEN 侍のダンスプラクティスはこちら

M8 Outrageous

始まった瞬間、ここはサマパラか!??!?!?!と思った。ホトナも直前にやってたし、ビ~ハ~もやってたし、ちょっと時空がゆがんだサマパラって言われても全然信じる。

大光のバチバチダンスに始まり(サイコ~)、矢花の「get ready for action, wanna go wild~」のところ!ホンッマに大好き!振り付けも好きだし、歌い方も好きだし、最後「here💢💢 we💢💢 go💢💢 now💢💢💢」って上がって終わるアレンジでやっぱり矢花黎最高GODだなって。。。。
あとサビ前の腕ぐるぐるしてる振り付け、やっぱりかわいくて頭がおかしくなったよ。少クラ(享年2023)が生きてたら披露してくれてたんだろうか、めそめそ めそぽたみあ

M9 CALL

も~~~ずっと楽しい。両日ともこんぴの煽りに始まり、嶺亜さんの「Oh my god!」最高キリングパート。そして、CALLや~~~!!😻😻😻という興奮がやまないうちにやってきた、Aメロ特大ぽんたいこパート。ねえ!!!!!2人ともめ~~~~っちゃいい顔してたんだけど!!!!!!!なにこれ!!!!!!!大光のダンスも克樹のダンスも侍の中で特に大好きで、弟の反抗期以降お互いどう接すればいいのか掴みきれてない兄弟みたいな関係値のぽたが大好きで、挑発しあうように向かい合って踊る2人を見たとき砂になってた。

けど砂になってなんかいられない、だってCALLにはまだ、サビ前特大れれパートがあるから。 歌割り考えたの、私か?ってくらいCALLのパート分けが好きすぎる。対バンでも思いっきり掴み合ってて、やっぱり砂になってた。

りねぽんのアクロバットもよかった!! みんなそれぞれに見せ場があって、CALLという曲の偉大さに改めて感服。

★ MC②

1日目、嶺亜さんのアツい言葉の後に「先輩メドレー!」って言って「先輩メドレー????」ってちょっとオタクの脳内処理のために間が空いてたのが面白かった。名前が出せないばかりに。ひーん。

2日目はここで、嶺亜「1つ提案があります!」オタク \ な~に~!/👈調教済
嶺亜「こんな最高なイベント、今日で終わっちゃうのもったいなくない?!?!?今日の俺ら次第で、いつかの次に繋がると思うんだよ!!こんなちっちゃな可能性かもしれないけど、その可能性を信じて、バカみたいにすげーライブやろうよ!!!」って言葉があった。観てる側の楽しさ、メンバーの楽しそうな表情、1日目終演後ツイッターでお互いのファンがお互いのグループ・バンドを褒め合っていたのを見て、きっと侍ならその可能性を掴めるよ〜〜😿😿😿と思った。嶺亜さんの言葉は本当に厚みがあって、夢を語ってる姿でも、この人ならできる、このグループならできるって思わせてくれる。侍のたくさんの夢が現実になる瞬間にこれからも立ち会えたら嬉しい。

矢花さーんはこの間にRikakoに持ち替えてたね♩

M10 先輩メドレー

仮面舞踏会
最初あの5拍子のイントロが流れた瞬間衝撃が止まらなかった。あの仮面舞踏会を!??!?!?バンドセットでやろうとしている!??!?!??!
もうすごすぎるよ、侍が自分たちにしかできない方法で事務所の歴史をあまりにも上手に乗りこなしていて、思い出すだけで鳥肌立つよ〜〜。。。
矢花さんの「I want you, no, no, no~」色っぽい歌い方でかっこよかった😆🎶

Happiness
国歌キマシタァ!琳寧の「ご唱和くださ~い!」の掛け声で、イェ~イェ~イェ~!できて楽しかった。ベース持ちながら足前後前後してる矢花、かわいかったな。。。。

シンデレラガール
そしてHappinessのサビ終わりのギターからめちゃくちゃキレイなつなぎ方で始まったシンデレラガール!こんぴのアルペジオに聞き入っていたら、会場で沸き起こる歓声。✨✨✨矢花黎、背面ベースを披露✨✨✨
背面ベースやって黄色い歓声があがるアイドルもベーシストも稀有すぎて、てか唯一すぎて大爆笑。

無責任ヒーロー
ここのつなぎもキレイだった~~~。琳寧の「なるようになるさ~!」で、「そっか!!なるようになるか~~~!!😸😸🎶🎶🎶」ってなってた、現実逃避に拍車をかけないでください。

SHAKE
ド頭こんぴのプrrrrハァ!いただきましたよ!パート決めどうする?って話し合いの中で、木村さんのここ誰がやるかって会話があったんだと想像してほっこり。こんぴ、自ら手を挙げていそう。できてよかったね。
これもめちゃくちゃ有名曲だし、楽し気な雰囲気がぴったりだった。

weeeek
あ。。。。。。さむらいが。。。。グループでweeeekを。。。やってくれた。。。。少クラでやってるの見たけど。。。わっしょいでやってるの見たけど。。。単独で見られたのは(私史上)初めてで~~。。。。😿😿
もともとオタクの入り口がNEWSだった私からしたら耳なじみがありすぎる曲で、それこそライブの一番楽しいパートで何回も披露されてた曲だから、めちゃめちゃ上がった。先輩メドレーとしてこれを選んでくれたのも嬉しかった。

勇気100%
ジュニア担義務教育楽曲!バンドパフォーマンス!前代未聞すぎる!オタクはみんな振り付けを瞬時に踊っていて、嶺亜さんの横振りを珍しく完全無視していて爆笑。アイドルへの忠誠心よりも勇100への執念が勝ってしまうのがジュニア担らしい。2日目は嶺亜さんも元の振り付けやっててそれも含めて面白かった。
矢花はシンセベースを弾いていて、高性能ぼっちアイドルを痛感しました。

とにかくずーーっと楽しかった先輩メドレー!曲選をしたのは大光だと後日ブログで明かされるんだけど、ほーーーんとうに天才や。私の葬式でセトリ丸ごと流してほしい、いやテンション上がって生き返っちゃいそうな気がするのでやっぱなし。⬇️公演後の脳直ツイート

「やっぱ歴史が分厚すぎて、今回メドレーできたのって本当に言い方変だけど便利だな~っていう。それを侍がうまく乗り回して、これから自分たちだけのスタイルを切り開いていって欲しいな~という気持ち」

「絶対的な掴みを持ってるから、これから先外部仕事でそれを使わないって選択肢も出てくるわけで‼ こっからどんなパフォーマンス見せてくれるのか楽しみなので外部仕事も秋以降適度に欲しいでーす‼😻(わがままオタク)」

「それこそ全部オリ曲でしっかり外部の人も沸かせられたらバンドとしての1個の成熟だよねー😻😻 と思うし、仮面舞踏会みたいな意外性のあるバンドパフォーマンスがまた別の形で見られたらそれも嬉しいねー😻😻」

出典:私のアイドルめろめろおしまい鍵アカウント
(2回目の登場)

やばたいJMMインタビューで、大光が「先輩から受け継いだカラーも出すけれど、僕らみたいな異端児的な部分も見せたいと思う」(JMovieMagazine vol.105, p28)って話してて。大光が言う「先輩たちのカラー」と「侍の異端児的な部分」ってきっぱり分かれているものではなくて、先輩曲っていう土台に侍らしさをのっけてパフォーマンスをすることだって出来るんだな~と、メドレーを見て思った。

M11 シャウト

本編ラストはオリ曲シャウト!この曲は本当に重厚感があって、雰囲気を一気に変えられるからすごい。矢花も最後振り絞るようなパフォーマンスで、「暗闇を突き進め」「自由を掴み取れ」のがなりや、高笑い、ラスサビでのシャウトなど、さすがステージジェニックアイドル。2日目、矢花さんは歪みまくった重たいベースを鳴らしていた。途中中指をこめかみに突き刺したり、特攻ギリギリのとこで膝立ちヘドバンしてたり、本当に燃え尽きちゃうんじゃ・・・と思った。

シャウト前だっけ?2日目に矢花がなんか衣装の背中のところぐしゃぐしゃしてたの?確証がない。やーいやーいよわよわ海馬(泣)

M12 さよならまたねもうちょっと(コラボ)

アンコール?なのか微妙なラインだけど、最後各日の対バン相手のみなさんとさよまたコラボ。侍とまた一緒にハートが描けて大変ハッピーでした😻

1日目は、ありぼぼちゃんがオク上で歌ってたことが衝撃すぎて全然さむらーちゃんのこと覚えてない、ホンマごめん(名倉)
2日目は~~~もう本当に対バン2日間で一番矢花黎が輝いて見えた瞬間があって~~~~~。。。。さよまたCメロ、「朝と夜が… このイベントが、終わらないでくれ~~~‼ 最高‼」って言った時の表情が。。。。本当に綺麗で。。。。また公演直後の感想ツイートを持ってくると

「さよまたで朝と昼が終わらないでと〜のとこ、このイベントが終わらないでくれー!って言ってて、その後髪がってかきあげてほんっとーーーうに綺麗な笑顔で笑って客席見上げてて、マジで 見てきた中で最っ高にかっこよかった😭😭😭😭 ホンマに この景色を 忘れない」

「矢花黎最高の瞬間すぎた ホンマに、頭おかしくなる」

「さよまたの矢花をフワッと思い出し、「いやもっとカッコよかった😡😡😡」ってなってどんどん補正されてく👈」

出典:私のアイドルめろめろおしまい鍵アカウント
(3回目の登場)

本当に満ち足りたような表情をしていて、そんな姿が輝いて見えない訳ないんだよな~~~😭😭 カメラって、凸レンズで被写体の光をぎゅっと集めてフィルムに記録するけど、本当にあの瞬間それを疑似体験した。矢花の輝きが脳裏に焼き付いて、「私ってフィルムカメラだったんだ」という謎のカメラ自認まで出てきておしまい。アイドルは人を非生物の物体にする。

2日目で他に覚えていたこととすると、矢花がギターの方中心に下手側の竿隊だった2人にめっちゃ絡んでたこと。特に下手ギターの方!写真撮影後とかハグしてたし、相当仲良くなってるな!?って思ってた。後日水バナにて答え合わせがあり、「個人的に勝手に仲良くしてくれた!!って思い込んでコラボステージでも下手側をウロウロしてた」らしい。オタク、全部見てるよ👁👁

最後に矢花はメロイックサインと舌出しをして捌けていきました。嶺亜さん、2日目はちゃんとカメラアピールできてた😆🎶

公演後(各ブログを受けて)

蛇足も蛇足だけど、侍のみんなが感想をブログに書いてくれていたので、それも触れておきたい。

水バナ
まず、2日目の公演後に公開されるのを見越して書いてるの天才ですか?最速で1日目の感想も、ホルツについての言及も読むことが出来ました。来られなかった人への配慮をいつも忘れない文面も暖かかった。もう矢花黎に物申せることなんて何もありません、屈服。
「何より楽しかった!」って言葉が本人から素直に出てきているのが、本当に幸せだな~~と思った。そして‼ 自撮り‼ あの~~‼ 顔が好きです‼ まず矢花くんがちゃんと顔が映っている自撮りを載せてくれることに感謝。。。そして顔面にも感謝。。。照れ隠しなのか少し遊ばれた口角にも感謝。。。
あの自撮りを見た後に本当に頭がおかしくなって、小6の時にめちゃくちゃ聴いてたリトグリの好きだ。とか聴き始めてたから。深夜の2時に。
「君が好きだ 本当に好きだ 心から好きなんだ 今なら叫べるさこの胸のざわめき」っていうのがラスサビの歌詞なんだけど、現場後ハイになってるオタクを形容してますか?これ。(違います)

嶺亜さん
ジュニア大賞発表後のブログも、対バン終了後のブログも木曜で、曜日変更で嶺亜さんが木曜になったのってマジで強力な引力でも働いてたんじゃないかと思う。
事務所に14年以上いて、もうそれは色々な会場に立ってきてるであろう嶺亜さんが「初めてみる景色だった」って言ってたのが印象的だった。考えれば当たり前だけど、嶺亜さんにもまだ見たことない景色があるんだと思ったし、これからも侍でたくさんの新しい景色を見ようね😿の気持ちになった。
ロゴのデザインもかわい~です!

こんぴ
編み込み自撮り、本当にありがとうございます。ここを書くにあたって読み返してるけど、こんぴって本当に言葉選びがまっすぐ。素直に伝えたいことを書いてくれるから、純度100%でこのイベントで彼が得た達成感を読む側も受け取ることが出来たのでは、と勝手に思ってる。ライブ中いろんなところで歌い方を変えていて、こんぴの歌がも~~~っと大好きになった❣️😻とここで付け加えさせてください。

大光
ブログを読んで思ったけど、大光が描くショーイズムが本当に大好き。先輩メドレーの選曲は言わずもがな最高でした😭 メドレーやバンドアレンジについて、「その新しさとかも含めて今回の曲線は間違っていなかったなと確信はある!」と言っていて、本当に大光の頼もしさに脱帽しました。サマパラで全責任を負うからやらせてほしいと伝えたとか、大光ってステージを作るための覚悟をしっかり持っている人で、そんな人が作るステージだからこんなに楽しめるんだろうな~~と。本当にかっこいい。
東京と地方うんぬんも、またホルツの楽しみが増えたよ~~~😸😸😸

琳寧
なんかもう全文印刷して東京23区にばらまきたいくらいなんですが。。。。とにかく、琳寧がファンのことをずっと見てくれてたのがよく分かる文章だったし、どんどん大きくなっていく侍の未来に期待がぶくぶく膨らみました。大川ぶくぶ。後日放心状態になるほどライブを楽しんでたって知ることが出来て嬉しかった!

かちゅーずでい
鶏肉大好き。牛肉と豚肉と鶏肉だったら、絶対に鶏肉が一番大好き。最近学食に竜田揚げ丼がなくなって憤慨していたところで。どうでもいいけど克樹と同じ大学(大学入学後に侍を好きになったので本当にたまたまなんだけど)だから、卒業生代表として母校にお願いしてくれませんか?鶏肉を返してくださいと。本当にお願いします。写真買うので。ぬいも買いますから、てか侍のぬいっていつ発表なんだろうね。

おわりに

発表されてから2か月半、ずっと楽しみにしてた。そんな私の期待値を何十倍も何百倍も超えたアツいパフォーマンスが見られて、本当に最高だった。これからも、7 MEN 侍の止まらぬ躍進を追いかけさせてください!

  改めて そーださん ほんとうに ありがとうございました。 
        これからも すえながく よろしくおねがいします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?