日常に潜む例

このツイートを、ただ膨らませただけの、文。本当に私の主観でしか書いてないです。あとこのツイート以上の内容は何も出てきません!ご留意ください~

最近、大学3年の夏前ということで周りがサマーインターンやらエントリーシートやらでさわさわしていて、今までよりもっと強くさむらーを現実逃避の手段としてしまっている自覚があって(よくないのかもね)。だからこんなnoteが出来上がっちゃうんだよ~~、私、ギザカワイソス。いきます♩


サウンドハウスの発送の速さに毎回驚く矢花黎

サウンドハウス(こちら~)っていうのは、最低価格保証・2000円以上で送料無料を掲げるオンライン楽器店のこと。早い時は注文から1時間くらいで発送してくれる大変ありがたいサイトなんですが、その発送の早さに毎回驚く矢花黎、見たい。
ライブまで時間がない!→わ、こんな時に機材に不良が!→サウンドハウスポチ→発送早~!の一連の流れが簡単に想像できるんだけど、前提問題として矢花さんって通販使うのかな?よく楽器屋に行ってるイメージもあるけど。もし楽器周辺は絶対通販使いません!の人だったらこの幻覚は根元から瓦解します。


音が出ない原因を探すために色んなツマミをくるくる回す矢花黎

バンド部屋でいざ弾き始めたら音が出ない。原因はどこにあるのか、アンプやらエフェクターやらの色んなツマミをくるくる回す矢花黎、見たい。これに付随して、シールドやパッチケーブルがちゃんと刺さってるかちまちま確認する矢花黎も、見たい!
がんばって探した挙句、ギター本体のボリュームが上がってないのが原因だと分かって「ちくしょ~!」ってしょっぱい顔しててほしい。嘘。彼のもとには幸運しか訪れないでほしい。不幸はすべて私が背負う。


8の字でシールドを巻く矢花黎

見たいよ~。これ書くにあたって島動画をちょっと見返したけど、シールド巻いてるとこは確認できなかった気がする。けどあくまで気がするなので、もしここにあるよ!っていう動画があれば教えていただきたいです、是非に。
今思ったけど、侍に入ってから楽器始めた組(特に竿隊)は誰から八の字巻きを教わったんだい!やなが加入前から侍に楽器を教えてたみたいなエピがあるから、もしかしたらそこで八の字巻きを教える矢花黎と八の字巻きを教わる他メンがいたかもしれないってこと~~~?? とてかわ(とてもかわいい)


楽器ケースの前ポケットの中が散らかってる矢花黎

ROTでセキスイ入りする時、機材両手に大荷物そうな矢花さんの姿が映ってましたが。そのさ~背負ってる楽器ケースの中が散らかってたり、しない?しないか~~??
なんかP誌6月号を読んで、「だらしなくて大丈夫です」の言葉を盾にしてた私はすっかりや~なさんの生活偏差値(生活偏差値?)が分からなくなってしまって~~。健康に生き生き生活できてるに越したことないんだけど、「マラソン、一緒に走ろうね!」のアレを疑似体験してしまったというか~!(自分が自律できてないのが悪いんだよん♩)
もしかしたらそれなりに綺麗に整頓されてたりするのかもしれない…… フン………….


自転車の右ハンドルで疑似スラップする矢花黎

や~なさんがレンタルサイクルとかレンタル電動キックボードを利用しているみたいな話がぽろぽろあったので、これ、見たいよ~~。信号待ちの間とかやってて欲しい。
てか電動キックボード乗ってるや~なさんそもそも想像できなくてそこでつまずいてるんだけど、なんかタイアップ動画とか来て乗車映像見せてくれないかな。ついでに車のタイアップ動画も来て運転映像見せてくれないかな。(強欲)


飲み会であっちの卓盛り上がってんなーの矢花黎

うん。。。ありそうだよ。。。。。ROCK FUJIYAMA(動画こちら ※時間指定あり)で「大学の時とか、ベーシスト端っこで静かに食べてるタイプが多かった」って言ってるのを聞いてさらに解像度が上がってしまった。「あっち盛り上がってんなー」って言いつつ、端で機材話に花を咲かせていて欲しい。
私がこの姿のやなを目におさめるためにはもうやながこういう役を演じるしか道はないと思っているので、各ドラマ・映画制作陣に頭を下げて回りたい。ステージで踊ればしっかりアイドル、だけど日常にあふれる「小汚さ」にも馴染める点においては矢花黎はジュニアの中でも特異点だと思っているので、本当に、頼む………


1年ぶりに着たアウターから去年突っ込んだレシートがそのまま出てきた矢花黎

なんか人間あるあるみたいになってきた、というか私あるあるだし(✨汚痺愛さま✨)
クリーニングに出すぞ!ってなったらポケットにゴミ入ってないか確認するけど、なんか季節の変わり目がふんわりしていてついクリーニングに出し忘れたアウターとかに、入ってるんですよね、でつい眺めちゃう。1年経っても感熱紙って意外と文字が残ってるから、何買ったか読んだりしてね。私あるあるすぎるなこれ。やなはこういった経験、ありますか?


飲み会が終わった時に各々の楽器をバケツリレーして持ち主に渡す矢花黎

バンドマン大人数でライブ後に打ち上げを行ったとして(やなの場合学校のライブとか)、楽器の置き場って結構困るというか、お店によって置けるだけのスペースがあったりなかったり、置き方も難しかったり。置けたとしてもドミノ倒し寸前の絶妙なバランスをギリ保ってる、みたいな状態に何回か遭遇したことがあるんですけど。こうなった時って帰るときに楽器一本ずつをバケツリレーしてって持ち主に渡さなきゃいけなくて、その際に積極的にバケツリレーを手伝ってくれる矢花黎、見たい。
だって舞台後先に帰ったこんぴ~の分まで後片付けして帰ってくれる人ですよ、やってくれるのでは…….. てか秋舞台って楽屋みんなバラバラなのかな?ホルツ地方のホテルもバラバラなのかな?なんか地方発表時は「寝起きドッキリとか、大光の深夜サイレンエピみたいなの聞けるかな~♩」って楽しみにしてたけど、もう全然最高級ベッドでなんの障害もなく8時間睡眠とかしてほしい。


まとめ

まとめるまでもないよ!ふざけるなよ!ただの幻覚noteでした。また書きたいのが貯まったら第2弾やりた~い。みなさんが思う日常に潜む例もぜひ知りたいです。日常に潜む例…...  れい……………. 黎?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?