OPについて自分なりに咀嚼してみた

OVER POWER(OP)について 

OPとはchunithmにおける隠しステータスのようなもの
プラチナ以上のポゼッションを狙う際に重要

計算式は以下の通り

スコア1007500以下のとき
(楽曲レート値)×5+補正①

スコア1007501以上のとき
(楽曲レート値)×5+補正①+補正②

備考
楽曲レート値:譜面定数+2.0(ランク補正)の値

補正①:ランプボーナス(FCで+0.5、AJで+0.5、AJCで+0.25それぞれ加算)。
最大で+1.25の加点

補正②:(スコア-1007500)×0.0015 の値。
最大で 2500×0.0015=3.75 の加点

参考:chunithm攻略wiki(Gamerch様)
自分の説明がわかりにくかった場合はこちらを参照してください。
また実際に自身の手で計算してみることを強くオススメします


2落ちAJ→1落ちAJと、1落ち→理論値の価値を比較する

たった10~4点くらいの伸びなのでOP貢献度は低そうですが、実際に計算してみましょう

モデル:定数12.0、赤1個分の点差は7(1500ノーツくらい)
赤1個の加点OP:7×0.0015=0.0105
↑補正2以外は条件同じなのでこれだけ算出
曲の最大OP:(12.0+2.0)×5+1.25+3.75=75.0

 以上より、赤1個分の加点は、全体の約0.001%しかないことが分かりました。
ちなみにこれが1落ち→理論値の場合だと、
OP加点は+0.2605、割合としては0.34%くらい

 赤1~2個程度のスコアの伸びは進歩がないのとほぼ同じと考えて良いかもしれない
 これだけを見ると理論値粘着の価値はかなり大きい気がする

各種条件でのOP値

上記のOP計算法から、各種OP値を実際に算出してみます

各種スコア帯のOP
SSS+以下はFC、AJ等の補正を考慮しない。

1000000(SS)  譜面定数×5+5
1005000(SS+)  譜面定数×5+7.5
1007500(SSS)  譜面定数×5+10
1009000(SSS+)  譜面定数×5+10+2.25(補正➁)
    97AJ    譜面定数×5+10+1.0(補正①)
                 +3.3(補正➁)
    98AJ    譜面定数×5+10+1.0+3.45
    99AJ    譜面定数×5+10+1.0+3.60

増加OPの差
SS→SS+、SS+→SSS:+2.5
SSS→SSS+:+2.25
SSS+→97台AJ:+2.05
97AJ→98AJ、98AJ→99AJ(スコア+100):+0.15
(おまけ)
95FC→98AJ:+0.95(0.45+0.5)
99AJ→MAX:+0.4(0.15+0.25)

理論値に近づくほどOPの伸びが悪くなる

レベル別のOP最大値
 
上記計算式における補正値はすべて固定なので、譜面定数によってOP差が生じている。レベルが1増加する毎に最大OP+5

各ポゼッションに必要なOP値とそれに相当するボーダーライン

全体OP値は2022年1月15日現在のものを使用

全体OP:80269.5
Ptポゼ(98.5%):約79065.5  (MAX-1200)
必要スコア:平均97FC~97AJ程度
虹ポゼ(99.5%):約79868.2 (MAX-400)
必要スコア:平均99AJ程度

※譜面定数によって多少の変化あり