230211、0212 MIOW2023 配信感想レポ

先週「THE IDOL M@STER M@STER OF IDOL WORLD2023」を配信にて拝見いたしました。当初はDay1だけのつもりでしたけど、あまりにも最高すぎて結局Day2も配信チケットを購入してしまいました。

Day1セットリストはこちら
Day2セットリストはこちら


前提として

前回などのブログを見てくださっている方はご存知だと思いますが、私はミリオンライブ!白石紬ちゃんの新人Pになって半年が過ぎたばかりで正直他のブランドさんはほとんど無知の状態でした。そのままでも楽しめるだろうと思ってあえて検索したりはしなかったんです。結果的にすごい楽しかったです。ユニットの人選の組み方などの理由は推測出来たりはしなかったですけどめちゃくちゃ楽しめたのがよかったなぁって思います。


Day1の話


※765とミリ中心で書くと思います。ごめんなさい

1.Idol M@STERの原点

アイマスに触れてぺーぺーの私が言うのもなんですが、初日の1曲目がIdol M@STERだったのはとてもエモい演出だなぁって思いました。ズルいです。最初から泣かせにかかってる。それぞれがしていたポーズとかも意味があるんだろうなぁって思ったし、天海春香役の中村繪里子さんが「ドームですよ!ドーム!」って叫んだところもめちゃくちゃ胸に染みました。


2.歓声ありで初めて聞くGlow Map

ミリオンの全体登場局は「Glow Map」だったの誰が想像できたでしょうか。すごい驚きましたけど好きな曲だったから聞けたのは純粋に嬉しかったです。ミリシタ3周年記念の楽曲ですが7th開催は1年遅れたし、当時はコロナが流行っていたこともあり、歓声がNGだったのでミリオンのメンバーたちが歓声を聞けたのはすごく久しぶりだったと思います。9thLiveは声出しが解禁になってなかったですからね。センターステージで歌うGlow Mapゲームとのシンクロ率が高くて良かったです。


3.もふもふえんとCleaskyの相性の良さ

SideMさんに可愛い感じのユニットがあるのをこの時知ったんですが、歌詞が切ない。もふもふえんの平均年齢が若いから歌詞は卒園式後のことなのかな?と後々見て思ったりしたんですけど、せっかく仲良くなれたのにまた引っ越さなきゃいけないエレナと島に居る美也のストーリーがあるCleaskyに良く合うんだなぁって思いましたし、最後の電車みたいにくるくるしているところが可愛すぎた…ほっこりタイムだった。

その後にClearskyはShiny Smileと虹色lettersも歌ってましたね。シャニマスの方と4人で手を繋ぐ所可愛かったなぁ。角元さんの小柄さはミリオンで見慣れてるはずなのにアイマス合同でも可愛かったです。育ちゃん役の原嶋さんも。

4.いちぽむと放課後クライマックス

すごい青春を感じられる瞬間でした。いちぽむはやっぱりミリオンの”顔”なんだなぁって感じられたし、シャニマスの方たちはあまり詳しく知らないけど河野ひよりちゃんのキャラがすごく元気で未来ちゃんと合うなぁって思ったり、ツインテールの白石晴香さんがあまりにも可愛すぎて驚いたり。合同コンサートじゃないと見れないユニットだから楽しかったなぁって思いました。

5.TInt Me!とU149

ミリオンの小学生ユニットとシンデレラさんのU149のコラボすごいなぁって思った。恵子お姉さまの仕上がりっぷりに圧倒されたり、稲川プロのダンスがキレキレだったり、原嶋さんはいつ見ても育ちゃんを感じられるし8th以上に完成されたTInt Me!を見れたなぁって思った。U149全然知らなかったけど、黒沢ともよさんの表情の作り方とかがすごいなぁって思った。後々調べたら亜美菜ちゃんがやられてるキャラクターもU149にいるんですね。元AKBということもあって馴染みがある亜美菜ちゃんなのでいつかステージに立ってるとこも見てみたいなぁと思ったり(脱線失礼しました)

6.花咲夜と和のイメージがあるキャラとのコラボ

イントロがかかった瞬間テンションがものすごく上がりました。本当にいつ聞いてもカッコいい。8thの時はこっこちゃんが不在で、バンナムフェス2nd以来に3人が揃ったんですけど、3人それぞれの衣装が違うのがすごいなぁって思った。こっこちゃんは袖があるタイプで、ゆうちゃさんは肩が開いてるタイプで、南さんはノースリ。ノースリーブにしただけですごいセクシーな感じの衣装にもなるんだなと思った。2番で春井さんと丸岡さんが登場されて春井さんが歌った瞬間客席がうぉーってなってたのも印象的でした。あまりにもうますぎて…歌唱力に圧倒されました。丸岡さんのキャラが和というのは知ってたので参加されるかな?というのは予想してて本当に出た時嬉しかったです。春井さんと丸岡さんはこの日のために扇子を練習したということでそんな風には見えなかったからカッコ良かったですね。


7.不器用な素直になれない女の子たちが歌うラ♡ブ♡リ

なぜここに紬ちゃんが!?って最初思ってたんですけど他の方の感想を見たりして共通してあるのが「ツンデレ」の雰囲気がある子たちということ。土屋ちゃんが演じる樋口円香ちゃんはもはやツンデレではなく無でしたけど(笑)土屋ちゃんは別なイベントで見ていた分シャニマスでのキャラはとてもクールなんだなぁと思いました。やりきるのすごかったし、あのまま紬ちゃんとハート作ったりするのも良かったな。後々南さんが自身の番組で話されていましたが4人でレッスンで来たり、その後にご飯を食べに行けたりしたみたいでこういうコンサートがなかったらこれもなかったことなのかなぁと思うから貴重ですよね。


8.青の系譜と赤の系譜

Dye the Sky.を765、シンデレラ、ミリオンの3ブランドの蒼担当の子たちのコラボだったんですけど、最初の1フレーズだけですごい強かった。静かに燃える蒼い炎を今回も感じられたような気がする。私が知ってるのはアライブファクターでのミンゴスさんところあずさんの対決のようなデュエットだったんですけど、今回シンデレラの福原さんが入ることによってまた違った蒼を感じることが出来て楽しかったな。静かなんだけど闘争心が強くて誰にも負けないという気持ちが感じられた。

赤の系譜は青の系譜とは対照的にすごい光を感じる雰囲気なんだなぁって思った。それぞれのブランドのメインキャラという事もあるけど圧倒的主人公力があるのが素敵だった。青が月なら赤は太陽みたいな存在ではないかなぁと感じたり。どのブランドにも信号機ポジがあってそれぞれが絡むってそんなに多くないからユニットとして見ることが出来て良かったなぁ。赤の3人それぞれがすごいキラキラしてた。それを見れただけで笑顔になれる気持ちだった。

9.またfairyが居ないFairy tailじゃいられないだった

「こーのみー…」って流れただけでどの曲か分かるくらいたくさん聞いてる曲なんですけど、出て来たのがシンデレラさんで正直びっくりした。その時はあまり分からなかったんですけど、終演後の生配信でころあずさんとこっこさんの話を聞いてシンデレラさんはおとぎ話などがモチーフになっているのが多いという話だったので、あえてFairy tailを全体曲として持ってくるのがすごい演出だなぁって思いました。違和感はなくまた新しいFairy tailを見れた気がしたし、とてもカッコ良かったです。

10.菊池真くんは一体どれだけ人を惚れさせるのか

これは平田さんがズルい。「We're the one」というSideMさんの曲に平田さんが登場して「僕に任せて」ってパートを担当されてたんですけど心の中ですごいでかい声で叫びそうになりました。あまりにもカッコ良かった…。男性キャストや今日出ている誰よりもカッコ良すぎる菊池真くんで絶対今日堕ちた人居ただろうなぁって思いました。担当じゃなくても私もすごいドキドキしたのであのキラキラ力すごい。何なんでしょうね、このカッコよさは。声がとてもいいんですよね。


おまけ.ミリオンは喋らせると散らかる(笑)

ミリオンのMCの時にぴょんさんが最終ブロックを最初のブロックって言い間違えたり、最後の曲前にMachicoさんが「今どんな気持ちですか?」ってざっくり客席に感想を投げかけて見たり、ラジオ一緒にされてる仲村さんがすぐに突っ込んでくれてまとめてくれるのもなんかチームワークを感じたんですけど、ミリオンはいろんなところで伝説残すなぁって思った。こっこちゃんも言ってましたけどいちぽむってすごいですよね。誰かしら何か印象に残ることをする。コーラススパークルだったり、ありがサンキューだったり。忘れられないものばっかりですよね。


推しを中心に見ていましたが、それ以外の所でも楽しめる部分がたくさんあっていいなぁって感じられた日でした。


Day2の話

1.765信号機と双子曲とあん肝


春香・千早・美希が登場してきたときなぜかすごく豪華だなって思う自分が居て、それはきっと私がアイマス知ったのがミリシタからで765のみんなを先輩(すでに人気アイドル)として認識しているからなのかなぁと。実際3人のパワーってすごいなって思ったし強いですよね。

シンデレラさんの双子の出演曲聞いてもしかしてこれは亜美真美来るのでは?って感じたんですけど、ほんとに下田さんとシャニマスの双子さん出てきてひゃーってなった。下田さんがまずすごすぎる。一人で二人やってんだもんなぁって改めて実感して、モニター使って二人表現するの素敵だなって思った。

シンデレラさんの曲は正直私が知ってるのは「お願い!シンデレラ」だけだったので、あんきら狂騒曲の曲を聞いたときビックリしました。妙に耳に残る。よく噛まずに歌えるなって関心しちゃう。あんずちゃんときらりさんの曲だからあんきらって言うのかぁと後々知ったんですが、言葉の語感がすごく良くてだから頭に残りやすいんだなって思った。

2.キラメキラリの一面UO

噂程度に聞いていただけなんですけど、キラメキラリの時に本当に辺り一面がオレンジで染まるんですね。一体感がすごかった!歌ってる本人たちも明るいキャラの方が多かったから元気を貰えました。ずっと歌って来てる仁後さんすごい。

3.航海の雰囲気良い


F-LAGSのことをよくご存じないんですが、衣装も相まってすごい曲と合ってるなって思いました。後ろのモニターにも船と旗が映ってて雰囲気が出ていたし、途中合流するのが閃光HANABI団で、HANABI団たちも服装がマリンっぽいからすごいペア感があって良かったなぁ。三瓶さんとてもかっこよかった…SideM側なんですもんね。すごいなぁ。

4.筋肉曲がガチすぎるのと、「ハンバーグ!」


うみみが今回不在で寂しいなぁって思ってたけど、「ココロ☆エクササイズ」のイントロがかかってうみみ!?ってなりました。最初に歌うのがFRAMEの皆さんでとても勇ましい声が聞こえてきたから素敵なんだけどふふって笑顔になってしまった。面白すぎる。腹筋背筋胸筋の所強すぎる(笑)

その後の流れでお料理得意なキャラの子が歌う曲になったんですけど、増元さんの「ハンバーグ!」は大丈夫だったのかなと気になってしまった。某師匠が浮かびましたね。歌う時に3人ともフライ返し持ってるのが良いなって思った。お料理得意な子が居るっていいですよね。

5.のり子の強い口上

SideMさんの楽曲「バーニン・クールで輝いて(Long Intro Ver.)」をミリオンが歌っていたんですが、入りでのり子が煽り部分を担当してるのが胸熱だったなぁ。プロレスが好きだからとても暑いキャラクターだからとても似合ってたし、後ろに居たたかみなさんと駒形さんの表情も良かった。ここぞとばかりのドヤ顔最高!ミリオンはやっぱり明るい曲似合いますね。

6.黄色の系譜


DAY1に青、赤ってきたから黄色もあるかなって思ってたんですけどあって嬉しかったなぁ。どうせならつばってぃーたちも居て欲しかったけど、またいつか揃う所を見れたらいいな。

7.961プロのゲスト登場

ZWEIGLANZあまりにも強すぎる。ミリシタで聞いてはいたけどパフォーマンスとして見るのは初に近いから力強さをとても感じました。りえりーさんも茅原さんもすごいんだなぁ。他の楽曲にも参加されたりして、がっつりアイマスのコンサートに絡んでくれたの嬉しかった。最初にゲストで出るって発表された時この曲だけでは?って思ってたので、別の曲にも居たの良かったですよね。

8.妖艶な雰囲気が続いてた

後半のここのブロック強すぎた…。一気にバーの雰囲気を感じた。その後にミリオンのChrono-Lexicaが登場されてわーーってなった。まだ半分くらいの実力なんですよね。今回あんゆりが不在だったから3人だったけど、阿部里果さんの追加参加決まらなかったら2人で出る予定だったし3人いて良かったなって思う。アンティーカが5人だからぜひともChrono-Lexicaも5人揃って欲しい。アンティーカ初めて見たけど、あんちゃんカッコ良すぎませんか…。危うく落ちるかと思った。ああいう感じのキャラに弱いんですよね。青木志貴さんもかっこよかった!ハチナイでのイメージしかなかったので、シンデレラさんのキャラは今回知ったけどユニット曲が強い。バベル覚えました。

9.イケメンキャラ勢ぞろい

あえて女性キャラだけで披露されるというのすごかったし、真くんDAY1に引き続きファンを落としにかかってるなぁって思った。他のキャラの方たちもとてもかっこよくて素敵だったなぁ。曲初めて聞いたけどいい曲だなって思った。

10.ぴらみ砲の威力

私がDAY2も見たいなぁと思った理由の一つにぴらみさんの放つフェイク部分がありました。今回どうするかな?って思ったので純粋に聞きたくなってしまってたまらず配信買っちゃったんですよね。ぴらみさんの歌声好きなので、実際見て良かったし今回5弾砲みたいになっているのもすごかった。毎回色々アレンジされているのを聞くのが楽しいんですよね。またいつか花ざかりWeekendを聞けたらいいなぁ。


知識に偏りがあるので後半感想が雑になってしまってすいません。本当はもっと早く感想出そうと思ってたのに、なんて書こうか迷ってる間にもうアーカイブの配信期間が終わってしまってました…。気になった方はぜひ12月のBlu-ray買いましょう!私も買います。

拙い感想レポ見てくださりありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?