見出し画像

食べる、ということ。

今日は父の日ですね。世界中のお父さんたち、おめでとうございます。私の父は数年前に急逝したから天国に向かってお祝い。いつもありがとう。見守っててね。

父は食べることがすごく好きで、手早く美味しいご飯を作るのが得意でした。退職してからはうちのごはんはほとんど父が作ってたくらい。

あんまり何かをうるさくいう人ではなかったのですが、私が実家を出て一人暮らしするときの父の一言がとっても心に残っています。

生きることは 食べることです。
ちゃんと食べなさいね。

それから20年たちました。ちゃんと食べているかな。

添加物をできるだけとらない、なるべく純度の高い新鮮な土地のものをいただく ことを大切にしながらも、仕事を最優先してきたから、なんとなく食事の優先度が低くなっていた気がします。

そして、マクロビもveganもvegetarianもアーユルヴェーダも学んだし実践してみたんだけど、

残念ながら私の体質には合っていなかった。

という、10数年の研究結果があります。

40代もなかばを迎えて、人生の折り返し地点に立った感覚もするし、いろんな変化の予感がします。

女性としていちばん気力も体力も充実するとき。ここから今まで以上に身体をケアしていくことが、50代60代、さらにその先の健康に繋がっていくのだなと思います。

食べるもので身体は作られる。

ライフスタイルによって何をどう食べるか、はほんとうに人それぞれなのですが、

たくさんの20代〜50代の日本の女性たちとヨガをしたりダンスをしたり、悩みを聞いてきた経験から、見えていることがあります。そしてお悩みに応えられるよう、ヨーガを基盤にしながら、よりお一人お一人にあった、生活のなかでできること。をご提案できるように、食にまつわる新しいことを学んで行きます。

そして、みなさんにもクラスやリトリートを通して共有していきますね☺️

どうぞお楽しみに💓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?