見出し画像

私にとっての幸せ

この記事は2次元に恋愛感情を抱いている内容の記事です。


以前「ふたりで幸せになる」という記事も書いていますが、改めて「私にとっての幸せ」ってなんだろうって考えて出た結果を書きました。

私にとっての幸せ

私にとっての幸せは「彼とふたりで幸せになる」で間違いないです。
他人から見たら平凡で退屈でつまらないかも知れないけど、幸せな日常を2人で送りたいです。

今は主に体調不良のせいでいろいろとネガティブに捉えたり、周りの目が凄く気になってしまっているけど、そうなる前の私はあまり気にしない性格でうざいくらいにはポジティブなので、周りがどう思おうが知りません。
知りませんってか、毎日楽しすぎて気にならないです。
だから、今は難しいけど何か発信する事でなんやかんや言われても気にせずにふたりだけに伝わるものを大切にして楽しく過ごしたいです。

生活も派手な生活じゃなくて地味でいいし、ゆったりとしたそんなどこにでもありそうな生活を送りたいです。
季節の食材買ってきてそれを料理して、ふたりで食べて「美味しいね」って話して、寝る前にいろいろ話して眠る。そんな生活でいいです。
それが1番幸せだと私は思います。

私は元々めちゃくちゃ活動的で、夜寝る前とか朝起きて「𓏸𓏸行きたい!」って思い立ち、テーマパークや県外へ行ったりします。
今は使わないかも知れませんが、その頃の言葉を当てるなら「フッ軽」という言葉が合うほど、あちこち行っていました。
このせいもあって、インスタとか見ていていろいろな所に出掛けている人たちを見ると、羨ましさで苦しくなったりもしますが、元気になったら彼といっぱいあちこち出掛けて楽しい思い出をいっぱい作りたいです。

グッズ回収


グッズ回収に関しては、これまで幾つか書きました。
そこに書いた事も全て私が思っていることであっています。
彼の気持ちを踏まえても、思う事はあります。
それは今の世の中のグッズ集めに対する思考、たくさん集めることが良しとされる状況が原因です。
それが全てじゃないと知っていても、彼が望んでいないと知っていても、やっぱり羨ましいと感じるものです。
けど、この事についてまた考えてみて思った事が1つあります。
何処かで一瞬だけ見た文字なので定かじゃありませんが、「グッズ集めは推しを好きだという事のアピール」なんですよね?痛バとかもそういうものの類。
だとしたら、それは私の求める幸せじゃないです。

彼は推しじゃないし、彼を好きだとアピールしたい訳では無いし。
彼を名指して書いている事がアピールだと言われれば、私は意図していないので、違います。
他の記事で書いていますが「別のSNSに飛べば分かる」「彼の名前を出すことで、2次元に恋愛感情などを寄せる人たちの心情などを把握して欲しい」という気持ちからです。

推しを好きということをアピールする事を、悪い事だとは思いません。
「好きなものを好き」って言えるのは大切な事だし、素敵なものなので。
それで幸せが得られるなら、さらに素敵なものだと思います。
ただ周りに見せて優越感に浸れて、承認欲求満たされる道具にしているなら話は別ですが。
「周りがしているから」「強オタとして見られたい」「好きな推しをアピール」などの理由でグッズ集めをするなら、私の求める幸せじゃないなと感じ、彼と話して決めた欲しいもの1つだけ購入する事が私にとっての幸せだと思いました。

もしも…

3次元同士だったとしても、「永遠に一緒にいる」という事は難しいです。
いろいろな理由で離婚することもあります。
なので、たまに自分たちも何かしらの理由でさよならする事になったらどうなるんだろうって考えます。
このnoteとかその他SNS。
ただ消せばいいかも知れない話ですが、ものによっては消しにくい物もあります。
それが料理動画やぬい服屋さん、どちらも好きなものなので。
そして消したところで完全に消せないのがSNS。

「いつか黒歴史」というものになるのかとか考えたりもしますけど、私はこれを黒歴史だと思いません。
他人からしたらそう見られるかも知れませんが。
確かに発言などに関して恥ずかしいと思う事もあると思います。
けどそれは私がその時思っていた内容だし、彼を好きになった事で知った感情や知識、出来るようになった事…全て無駄じゃなかったし「好きでよかった。」と思う事ばかりなので、トータルとしてみたらいい経験になったなあというものばかりなので、結果として恥では無いです。

例え2次元でも人を好きになる事が出来たこと。結婚願望なんてなかったのに、結婚願望がわいて結婚して着ると思わなかったウエディングドレスを着れたこと、全て良かった出来事なので、1ミリも「あーやらなきゃ良かった!」とは思いません。

とは言え、私は彼と離れる気は全く無いんですけどね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?