社会人の夏休みの計画2023

鉄も、やる気も、熱いうちに。
ということで、今年の夏休みはお勉強モードで過ごしたい気分です。
コロナの頃に資格の勉強をする習慣ができたので、去年は体調不良とストレスでサボっていた資格勉強ですが再度スタートしたいと思いました。
と言いながら、10日間の社会人の夏休みの最初日は寝不足だったので思いっきりゴロゴロ寝坊をして、エネルギーチャージと以下のやりたいことプランニングでした。

ドイツ語の勉強

ドイツ語の出来を図れるのはB1からという社会全般の認識があるのでGoethe institute B1の資格を取りたいのと、この前出張でより深く知れたドイツメンバーに成長する姿を見せたい&ドイツ語が上手くない私のために英語で2回目に再度説明しなくて済むようにしてあげたいのでドイツ語の勉強をしたいです。言葉の勉強って現地に住んでその言葉を日常的に反復学習する方法が一番ストレスなく上達しやすい方法だと思いますが、基本があるとないのでは伸びは大分違うと思います。

カフェで読書「Guns, Germs and Steel」

小学生の頃からの定番の夏休み宿題「読書レポート」のせいか、まとまった時間ができると読書をして記録を残そうとなります。「Guns, Germs and Steel」は本の内容と形に厚みがあり、韓国でも意識高い系の人なら読んでいる、もしくは、本棚に置かれている(最後まで読んではない)、という本で昔からのベストセラーらしいです。図書館で借りれたので、朝からカフェでじっくりと読んでNoteに読書記録を残そうかと思います。

ピアノの練習

社会人バンド練に声をかけられたので練習に。

今年の残り半分のプランニング

来月の記念日に行きたいレストラン、冬頃の帰省に向けての予約しようかと思いました。

ダイエット

永遠の課題ですが、コロナ以降お家でお酒を楽しむようになってから体重が増えたような気がするので、最近はダイエットを兼ねて発泡ビタミンを水に入れて毎晩晩酌代わりにしています。この前500円でサツマイモの積み放題イベントがあり、焼き芋ダイエットでもしようかと。

おうちの片付け・エアコンの掃除

プチ断捨離とクローゼットにある洋服の確認。いつも大体着回ししているので、捨てるべき洋服はないか、買い物前の確認です。

PCデータの片付け、掃除

どのデバイスも容量がいっぱいになってきたので

買い物

セールシーズンでもあるので、補充すべきアイテムはないか確認ですね。日本のアウトレットは海外ほどのお得感ではないので、この暑い夏場はオンラインショッピング一択。

映画鑑賞「君たちはどう生きるか」

評論しがたい話題作でもあるので、映画チケットを予約してみました。109シネマズ二子玉川で鑑賞する予定です。検索したらYoutubeでネタバレ兼解釈動画がいくつか上がっていたので、理解するのが難しい映画ぽいらしいですね。映画鑑賞後に自分はどんな考えをするのだろうかが楽しみでしかたがないです。


皆さんも健康で涼しい夏をお過ごしください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?