マガジンのカバー画像

スポーツ医学マメ知識

9
親として知っておくとちょっと安心な、スポーツ医学マメ知識です
運営しているクリエイター

#スポーツ外傷

スポーツ障害ってなんだろう

スポーツでのケガは、主に、大きく2種類に分けられます。 ①スポーツ外傷 ②スポーツ障害 ①スポーツ外傷とは・・・? 外力が加わったことによる、突発的なケガです。 骨折、捻挫、打撲、脱臼など    突発的なので、完全に防ぐことは難しい、です。 ②スポーツ障害とは・・・? 繰り返しのストレスや、間違った使い方や動かし方によって起こる、故障です。  野球肘、オスグッド病、リトルリーグショルダー、腰痛 など こちらは、適切なウォームアップやクールダウン、正しいフォ

捻挫ってなんだろう?

「捻挫」と聞くと、足首をイメージしがちですが、そもそも「捻挫」とは・・・ 可動関節周辺部位における靭帯の損傷”で、足首に限らず腕、腰、膝、手、においても、動く関節で、靭帯があれば、「捻挫」は起きます。 ?可動関節(かどうかんせつ)って? 動かせる、関節のことです。 ?で、靭帯(じんたい)って? 骨と骨をくっつけている組織です。主成分は、コラーゲンです。多少の弾性があり、関節運動の方向や範囲を制限する働きがあります。 ”突き指” は、手指の捻挫です。 捻挫はスポー