マガジンのカバー画像

スポーツ医学マメ知識

9
親として知っておくとちょっと安心な、スポーツ医学マメ知識です
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

捻挫や打撲の対応方法、RICE

子供のスポーツ現場で一番良く起こるケガはなんでしょう? おそらく、「捻った、打った、擦りむいた」ではないでしょうか? その「捻った、打った」に対する基本的な対処方法、皆さんはご存知でしょうか? 基本は 「RICE」 です。 RICE、とは、急性外傷(捻挫や打撲など)に対する基本的な応急処置方法。 R:Rest(休息、安静) I :Icing(アイシング、冷却) C : Compression(圧迫) E : Elevation(挙上) の頭文字を取っています。

スポーツ現場での3大リスクトリプルH

トリプルHとは・・・ 命に関わる、スポーツ活動中に起こり得る3大リスクのこと、です。 その3つ、とは HEART = 心肺停止 HEAD = 頭部外傷 (頸部も含む)   HEAT = 熱中症 まずは、この3つが起きないように、そして起きた時に慌てず対処できるよう準備しておくことが大切。 スポーツ活動中に起こるケガや事故には、防ぎきれないものも中にはあります、が、関わるスポーツにおいて、どんな危険があり、重症化しないようにするためにはどうすればいいのか? という