20180701_SportsNews

JリーグクラブにSlackを入れてみた
「IT活用でJクラブは変わる」第1回
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201806260007-spnavi?p=1
何人かクラブチームで働いている知り合いがいるので、こんな感じなのかなーと色々思いながら読みました。
今までスポーツ以外からクラブチームに転職した人で、こういう情報発信してる人いないんじゃないかな!?普段なかなか知る機会がないクラブチームの内部事情が知れて面白いなーと。定期的に更新してほしい。
あと、私も最近やっと本格的にslack使い始めましたが確かに便利。

本田さん、ほんと行動力あるな。
http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=43186
ファンと選手が直接やりとりできるプラットフォームをつくるって話。
ただ、ファンからの質問に答えなくてはいけないという訳ではなく、選手は自分が発信したいことを発信できる。
確かに、誰かを介した情報って自分の意図とずれてたりってのはよくあるから、こういう直接的なやりとりは選手にとってプラスだろうなー。
課金性にして、一部はアスリートに還元されるということも考えているらしい。
同じスポーツビジネスでいうなら、ジャングルX 株式会社のベッティングと似たイメージなのか!?
しかも何がすごいってこのアイディア、W杯中に選手と話してて思いついて、 すでにFacebookの非公開グループで「REALQアスリートβ」として運用されているらしい。
参加したい・・・。

VAR導入
https://wired.jp/2018/06/28/var-world-cup/

賛否両論あるみたいだけど、個人的には賛成。
ビデオで確認した結果なら納得できるし、
あと何が良いって、使用場面が限られてるから頻繁に試合が中断されるってこともないのがまた良い感じ。
W杯前からVARばかり耳にするけど、「ゴールラインテクノロジー(GLT)」もよくぞ導入してくれた、といえる技術かと。
ゴールラインこそ、1点か否かの瀬戸際だしね。

これは知らなかった・・・
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180627-01655617-gekisaka-socc
FIFAは今大会で「バーチャル・オフサイドライン・システム」という新技術も採用しているらしい。
カメラからの画像に3D描像技術を組み合わせて、オフサイド判定をおこなっているんだとか。
VARといい、GLTといい一気にテクノロジー化が進んでる。

こちらもテクノロジー化の話。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180625-00000080-spnannex-socc

バッテリー内臓のNFCタグが内臓されたら、試合中にリアルタイムでボールスピードとかわかるのかな。

アメリカのプロeスポーツチームの本気。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO31783710U8A610C1X13001?channel=DF090520172480
オランダの調査会社ニューズーによると、eスポーツの2018年の市場規模は9億560万ドル(約990億円)で、21年には16億5千万ドル(約1800億円)に達する見通し。一方日本の市場規模(Gzブレイン調べ)は5億円に満たない。

スポーツアナリティクスの新会社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000011783.html

待ってました!
前から体操採点の自動化とかでスポーツに関して積極的な印象はあったけど、まさか新会社設立までするとは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?