【MLBドラフトレビュー】3年後...2019ドラフトレビューATL編

目ぼしい選手を5人ピックアップして、ドラフトから3年経った選手達の活躍を見ていきます。

凡例
ラウンド(全体指名順位) 名前(Name):ポジション:投打:身長/体重:出身校:契約金額(ボーナススロット)
簡易レポ
成績
コメント

1(9).シェア・ランジェリアーズ(Shea Langeliers):C:右投/右打:6/190:Baylor:$4M($4.95M)
昨シーズン成績を落としたが、今シーズンはバウンスバックに成功。パワーポテンシャルの高さが最大の魅力。アプローチの粗さは気になるところ。守備では、肩の強さがウリ。そのほかの守備の部分でも、改善著しい。

成績

 昨オフにマット・オルソンとのトレードでOAKへと移籍し、今年メジャーデビューを果たしました。
 大学時代は年によって打撃成績の浮沈が激しくプロでも通用するのかと疑っていたのですが、半年のみの出場に終わった19年以外の2シーズンでAA-AAAにおいてOPS.800以上をクリアしています。特筆すべきはパワーツールで、昨年と今年で2年連続シーズン20HR以上をクリア。Cとしての出場が大半を占めていることを考えると十分な成績でしょう。メジャーでは低打率に本苦しみましたが、それでも40試合で6HR&10二塁打をマーク。31安打中17本が長打とパワーはメジャーでも通用する点を見せました。
 一方で高い評価を受けていた守備では、大きなほころびにはなっていないものの前評判通りの高い守備力というのはまだ発揮できていません。GG賞レベルとも言われていましたが、フレーミングの数字はそれほど芳しくなく盗塁阻止の面でも存在感は薄め。同じチームのレギュラーCがそれこそGG賞受賞経験者なだけに、物足りなさを感じずにはいられませんでした。



1(21).ブレイデン・シュウメイク(Braden Shewmake):SS:右投/左打:6-4/180:Texas A&M:$3.13M($3.13M)
コンパクトなスイングでラインドライブの打球を量産するヒッティングプロスペクト。早打ちなため四球は少ないが、三振も少ない。昨シーズン大学1年目から長打が半減しており、今シーズンもこの傾向が続きパワーツールは平均レベルと見るべきだろう。スピードは平均以上で、盗塁も上手い。SS守備は洗練させる必要があるが、SSに残れるだけの身体能力の高さは有している。

成績

 プロデビューイヤーこそ好成績を残し、わずか半年でAAに到達するなど早期昇格も見込まれましたが、その後はトーンダウン。自慢のヒッティングツールも鳴りを潜めており、フルシーズンでのキャリアハイが打率.259はあまりにも寂しい数字。パワーツールもドラフト当時の見立て通りのため、現状はK%の低さだけが目立っています。ただ、既にAAAには到達しており全く通用していないわけではないので、来年中にはメジャーデビューを果たすことはできるでしょう。
 守備では持ち前の身体能力の高さを余すところなく発揮しているようで、今後もSSから移る必要はなさそうです。


3(98).マイケル・ハリス(Michael Harris):OF/LHP:左投両打:6/195:Stockbridge HS :$547.5K($593.1K)
野手としても投手としても注目されていた二刀流。野手としては、窮屈に見える独特なスイングながらもパワーポテンシャルの高さを見せる。投手としては90マイル前半の速球とカーブ、チェンジアップのコンビネーション。速球は今後も速くなる可能性はあるだろう。アウトピッチはキレのあるパワーカーブ。チームのスカウトは野手としての能力を高く買っており、本人も試合に頻繁に出場できる野手の方が好みの様子。

成績

 メジャーデビューも果たした今年は大ブレークとなり、8年$72Mの長期契約も手にしました。
 昨年まではハイアベレージを残せる早打ちのコンタクトヒッターのような成績で、クラスもA+だったことから2~3年後にメジャーデビューできるかなといった印象でした。ところが、AAスタートの今年は春先に好成績を残すとAAAを飛び級でメジャーに昇格し、どのクラスでの本数よりも多い19HRを打ちそれまでの印象を払拭しました。元々打球速度の速さは飛びぬけていたようですが、50%近いGB%の高さが足を引っ張り長打が少なかったようです。ただ、メジャーでもGB%は50%を越えており、今後突如HRが出なくなる時期がやってくるかもしれません。
 それでも、高いコンタクトスキルを兼ね備えているので問題はないでしょう。HRが少なかったマイナーでも低打率に陥ったことはなく、多少ゾーンを広げてもハードヒットを打てるスキルは既にメジャーでも有数のものなので打撃でお荷物になることはなさそうです。
 守備でも持ち前の身体能力の高さを活かしたビッグプレーを度々披露しています。
 投手としての育成も考えられる選手でしたが、本人の意向にも沿って野手として育てたATLの大英断が光ります。


7(217).ダリウス・バインズ(Darius Vines):RHP:右投右打:6-1/190:CSU Bakersfield:$127.5K($201.6K)
90マイル前半の速球とカーブのコンビネーション。スピン量の多いパワーカーブが最大の武器。奪三振能力が高く、他の変化球がイマイチなことからリリーフとしての活躍が見込まれる。昨シーズンまで野手との二足の草鞋を履いており、身体能力は高め。

 プロデビューイヤーはRkで打ち込まれ散々でしたが、中断をはさんだ21年からは好成績を残し続けています。
 速球はドラフト当時からさほど変わっていませんが、ベストピッチがカーブからチェンジアップへと変わりました。変化量自体はさほどありませんが、ブレーキが効いており打者のタイミングを完全に外すことができています。従って、ドラフト当時のスターターは不向きという見立ては外れ、今でもスターターをメインに投げています。チェンジアップとともに改善されたのがコマンド。大学時代はそれほど目立つツールではありませんでしたが、プロではCが構えたところへと大きく外れることなく投じることができており、これまでの躍進につながっています。身体能力の高さをデリバリーの安定に活かすことができたようです。
 既にAAAに到達しており、メジャーでもスターターとして見たいところですが、常時89-92マイルという球速はやはり物足りないのではないでしょうか。最速では95マイルほどは出ているようなので、短いイニングを全力で投げる方が抑えられるかもしれません。



11(337).ボーン・グリサム(Vaughn Grissom):SS:右投右打:6-3/180:Hagerty HS:$347.5K
打撃ではパワーポテンシャルの高さが魅力。バットスピードが速く、長打を量産できる可能性を秘めている。守備は無難にこなし、レンジとアームはSSに留まれるレベル。どのアングルからでもスローイングできるスキルも有している。

成績

 マイケル・ハリス同様に今年AAから飛び級でメジャーデビューを果たしました。
 マイナーで不振に陥ることなく、3シーズンで打率.317&OPS.867をマーク。メジャーでもそれは変わることはなく、マイナーでの成績よりも若干劣るものの十分な数字を残してシーズンを終えました。ドラフト当時はパワーポテンシャルの高さが先行していましたが、キャリアの最低打率がプロデビューイヤーにマークした.288と常にハイアベレージを残せるようになっています。特に内角のボールや外から内へと変化してくるボールに強く、メジャーで放ったHRも大半がこのようなボールを打ったものでした。
 ハリスと異なり極端なGB%の高さや早打ちで四球が少ないといった弱点はありませんが、ハリスほどハードヒットをコンスタントに打てるわけでないようです。それでも、2人とも20HR前後を打ててハイアベレージを残せる優秀な打者に成長していきそうです。
 守備では苦戦しているようで、2BでもSSでもマイナスの数字をマーク。特にアームはSSレベルではなかったようで、2Bとしての起用がメインになりそうです。


総括
 1巡目のランジェリアーズはフレディ・フリーマンの後釜となるオルソンを獲得するためのメインチップへと順調に成長。移籍先でも好成績を残し今年はフューチャーズゲームにも選出されるなど、活躍しています。
 それ以上に大当たりだったのが高校生の2人。ハリスもグリサムも若くしてメジャーに対応しており、特にハリスは今後長きにわたってATLを支える屋台骨となりそうです。この2人と$1M以下で契約できたのは非常に美味しい展開。契約時の期待度はメジャーでの契約規模にもかかわってくるため、3巡目かつアンダースロットだったハリスが大きく跳ねても安価な契約規模に終始したのは2度美味しい結果となりました。グリサムの今後は分かりませんが、長期契約を用意するとなってもハリス以上にお買い得になる可能性は高いでしょう。
 唯一投手でピックアップしたバインズですが、充実したローテーションを組んでいるATLスターター陣に割って入るのは至難の業。また、球速でハンデを背負っているためランジェリアーズ同様トレードチップとして捌かれる可能性もあるでしょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?