【哲学と宗教全史】

【哲学と宗教全史】

社会全体が貧しければ、みんな農業で手一杯

★生産力が上がり、余裕が生まれ、仕事をせずに遊ぶ人が生まれたことで、エンターテイメントが生まれた。(勉学、芸術など)
→金銭的余裕を確保すること
そして自分を暇にすること

★豊かになると、知の爆発が起こる
目の前の日々に精一杯だと、いろいろと考える暇がなくて、言われたことをこなすだけになる。

★国家として、貧しくしておいた方が支配しやすい
★民衆からのイノベーションを生んで、国を発展させるには、一般人を豊かにして、余裕を作り、知の爆発を起こすべし

◉エートスとは?
道徳感、品性

★ゾロアスター教

◉孔子は礼と仁の思想を大切にした。
礼とは、リスペクト
仁とは、自律し、他人を思いやる心

★思想家と政治家では、求められる資質が違うのかも

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?