見出し画像

素敵すぎた結婚式。

妹の結婚式に参列してきました。
今でも思い出すとちょっと泣いてしまいそう…。
妹がね、お手紙を席に仕込んでいたんです。
そこには、「お姉ちゃんへ」の手書きの文字。
普段名前で呼ばれているから、お姉ちゃんなんて言われるのは本当に何年ぶりだろう。
ちょっとやばい気がしたのですっとバッグにしまったけど、正解でした。

お式は順調に進んでいるように見えて、
時間がかなり押していました。
12時から17時まで、ドレス姿でいるのは疲れちゃうよね。
お疲れ様、花嫁。

式中は、絶え間なく楽しい時間で、
いつもならこういった行事では最後の方や途中で飽きてしまうのに、
初めて、終わってしまうのが惜しいと思いました。
それだけ素敵な式だったよ。
本当におめでとう。

お料理もどれも美味しかったし、
演出もこだわりがすごかったし、
外に置いてあった二人の世界を実現したような飾りたちも、
何もかもが素敵すぎて、
逆に写真を撮るのを忘れてしまっていました…。
そこだけはごめん。

帰宅してから「やばい」と思ったお手紙を読みました。
案の定大号泣でした。
最後に流れた今日のまとめ、的なムービーにも私に宛てたメッセージがありました。
「めぐの幸せを、心から願っています」と。
もうここは、本名も隠せません。
本当に、この時点で涙腺大崩壊だったのに、
ドレスの妹見るだけでもうるっときちゃったのに、
最後に手紙で追い討ちです。
帰ってからも泣かせてくれるなぁ…。
「お姉ちゃんへ」の手紙の中には、私たちの冷戦の時のことや、
そうさせてしまったのは私が悪いのに、ごめんと謝罪の文字があったり、
これからのこと、私にたくさんの世界を見てほしいと言ってくれたこと、
その本当の意味だったり…
お姉ちゃんは、お姉ちゃん失格なぐらいダメなのに、
そんな私を「お姉ちゃん」と呼んでくれる私の可愛い妹は、
もう同じ苗字じゃないんだ…。
そう思うと、少し悲しくなりました。

初めて、感動して泣きました。
妹がウェディングドレスを着てそこに立っているだけなのに、
私の子というわけでもないのに、
なぜか涙が溢れるのです。
だから、あんまり直視できなかったよ…。
写真も控えめに。

苗字が変わっても、遠くに住んでいても、
私たちは姉妹だよね?
とても、とても、…言葉じゃ表せない感情でいっぱいなんです。
すみません、今日のブログは下手ですね。

今日は思ったより早くに目が覚めて、
支度を一通り済ませて、母の起床を確認したら、なんだか力が抜けて。
気付いたらお昼まで爆睡。
慌ててお薬を飲んだり。
朝も昼も簡易なご飯で済ませてました。
残り少ない体力で祖母の部屋を訪問したのに、
訪問した途端長電話を始めちゃうので、私は嫌われているのでしょうかね…?
戻ってきてHP0、瀕死です。

今冷やしておいた玄米茶を飲みながら体力回復しています。
このブログを打ちながらも、また涙腺が震わされていて、
妹ちゃん、すごいなぁ、と思いました。
また彼女の話に戻ったら泣いちゃうので、
その話は終わり。

今年はクリスマスにちょっとした飾りをしたいと思い、
千舟さんという作者さんの木でできたツリー…?
寄せ木でできた壁掛けタイプのツリーを買いました。
季節ものの飾りは、通年では飾れないため、
あまり増やさないようにしていたのですが、
私ももういい歳なので、季節の行事を大事にしてみてもいいと思ったんです。
とは言っても、ハロウィンこそ何もしていないんですけどね。(苦笑)
結婚式の前で、一番メンタル沈んでいましたから。
その分、クリスマスの飾りぐらいは頑張ろうかな!と!
100円ショップや、3COINSでフェアリーライトみたいなのを買ってきてもいいなぁ。
(私の部屋にそんなにコンセントは余っていない。)

次のイベントは明日の精神科…明日!???
カレンダーを見てびっくりしました。
そうか、もう明日なのね…。
まぁいいでしょう。
終わったら隣駅に遊びに行きたいけど、
許されるかなぁ…
それか、早起きできたら、先に隣駅で、お昼を食べて戻ってきて病院、とか。
それも気力次第か。

その次のイベントは、
ZOUさんのお一人様カフェと、
リハビリです。
結婚式後初のリハビリになります。
お一人様カフェは、もう楽しみで楽しみで…!
桃窯さんの展示、私の使いたくなるようなカップは見つかるかな?
お皿もいいなぁ。
そんな感じです。(笑)

それでは、日常取り戻していこー。
ノシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?