マガジンのカバー画像

山雅サポの活動記録

91
松本山雅FCの試合分析など、一山雅サポの活動記録
運営しているクリエイター

#FC今治

松本山雅FCvsFC今治(A) レビュー【2023 J3 第13節】

はじめにどーもこんにちは、すぴっちです。 第13節vsFC今治のマッチレビューになります。 本記事で言いたいこと 今節の収穫の1つは、霜田山雅の”バリエーション”を作れたことだ。 試合結果:2-0 (勝ち)非常に苦しい戦いだったが、最後までゴールを死守して掴んだ勝利。どこに勝利のポイントがあったのか振り返る。 今治の狙い:暴れろ!ヴィニシウス今治のストロングポイントは、「#10ヴィニシウス」。この怪物をいかに暴れさせるかが、今治のテーマに思えた。 ボール保持時は以下

FC今治vs松本山雅FC レビュー【2022 J3 第30節】

はじめにどーもこんばんは。山雅サポのすぴっちです。 FC今治戦のレビューになります。 試合結果:2-1 勝ち2試合連続での逆転勝利。複数得点。 言いたいこと:「ゴールを奪う」ための動きに向上を感じた試合だった1. 2TOPが”深さ”を作り、前進を狙う この試合を見て、山雅が今までの試合以上に相手陣地に攻めていたと感じた。 実際、football-lab様のデータを見てみると、「30mライン進入回数」が「36回」と多め(今季平均:32.3。以下のページ参照)。 なぜ

【2022 J3 第30節に向けて】FC今治の調査報告書

はじめにどーも、こんばんは。山雅サポのすぴっちです。 30節 vs FC今治に向けて、今治がどんな戦い方をしているのか簡単に調べてみました(*Input:29節 YS横浜vs FC今治のみ)。そのまとめになります。 [非保持]高い位置でのボール奪取&#30千葉筆頭にカウンターを狙う。ここ2試合、インディオが欠場しているためか「4-4-2」をベースとしているFC今治。 ボール非保持の狙いは、「高い位置でのボール奪取&#30千葉筆頭にカウンターを狙う」のように見えた。 v