マガジンのカバー画像

Science Technology

33
科学・技術について。疑似科学(psedu-sciense)にも言及しちゃうぞ☆
運営しているクリエイター

2014年5月の記事一覧

鼻血効果

「こういう、「普段からよくあることなのに、無知や観察力不足のために、最近になって急増したと錯覚する現象」を総称して、「鼻血効果」と名づけてはどうかと思うのである」
(「山本弘のSF秘密基地BLOG:鼻血効果」より)

ちなみにこれ,2011年7月20日の記事。人とは何も学ばない生き物なのである。

▶ 再生可能エネルギー100%を目指すインドネシアの島 (AFP)

再生可能エネルギーの「再生」というのは,人間の社会活動のタイムスケールに対して言っている。だから再生可能エネルギーを有効に使うには最終的に「人間を減らして社会を縮小する」しかないんだよね。現時点でも世界人口を 1/20 にまで「削減」して文明レベルを産業革命以前に押し戻せば,再生可能エネルギーで十分賄うことができる。再生可能エネルギーが云々とか言ってる自称活動家はきっと世界を縮小したいのでしょう。 もっとみる

大都会の照明がすべて消えたら

見えないけれどあるんだよ☆ 大都会の照明がすべて消えたら…その“絶景”を再現した写真 http://t.co/tHXAF9jJbZ pic.twitter.com/KNMwpuI2Jr

— 宇宙ニュース (@tx_spacenews) 2014, 5月 20

広島市内は適度に田舎なので,運が良ければ繁華街でも天の川が見れます。

Flying through the young star cluster Westerlund 1 (artist's impression) (ESO; European Southern Observatory)

"In this video we fly through the young star cluster Westerlund 1 and close in on the strange magnetar that lies within it. This remarkable cluster contains hundreds of very massive stars, some shinin もっとみる

日立の人型ロボット「EMIEW2」、対話技術を披露

いや,なんちうか,微妙にコメントしづらいんだが。中二病男子が喋ってるみたい?

世界最大級の恐竜化石を発見、アルゼンチン(AFP)

体重の推定が100トンとか。たしかに足の一部であの大きさは凄いが,生物学的にまとも立つことすらできないんじゃないのか?

書く ...いや,記述すること

どなたかが note で「書くこと」について書かれていたので,私も書いてみる。私は職業プログラマ(programmer)なので「書くこと」とはすなわちプログラム・コードを書くことである。

若い人は知らないと思うが,昔は「コーダー(coder)」という職業があった。プログラムを書くだけの人のことである。つまりプログラムを考える(設計する)人とプログラマを書く人は別々で分業していたのだ。なんでこんな

もっとみる

指輪型ウェアラブルガジェット「Nod」

記事はこちら:
シリコンヴァレー発の指輪型ウェアラブルガジェット「Nod」、今秋発売予定 « WIRED.jp
http://wired.jp/2014/05/12/nod-the-wearable/