マガジンのカバー画像

Security

58
セキュリティ・プライバシー・脆弱性関連の話題を集約してみました。
運営しているクリエイター

2014年4月の記事一覧

「ウェブ作成ソフトにセキュリティー上の欠陥 国税庁HPなど一部停止-北海道新聞」

ウェブ作成ソフトにセキュリティー上の欠陥 国税庁HPなど一部停止-北海道新聞

まず最新版は 2.3.16.1 なのでとっととアップデートするように。1なんか使ってるなよ。ただこのバージョンでもまだ脆弱性が残ってるので IPA の Alert ページ等を見て,回避策を実行するように。

更新:Apache Struts2 の脆弱性対策について(CVE-2014-0094)(CVE-2014-011

もっとみる

Adobe 製 PDF リーダを使うのを止めよう!

Adobe Releases Security Update for Reader Mobile | US-CERT

パソコン版の Adobe Redaer のダメさ加減は毎度のことだが, Android 版もやっぱりダメぽい。

どういう道具を使おうがその人の勝手なのだが,あえて意見を言わせてもらうなら以下の2つの理由で Adobe Reader は使わない方がいい。

1. 上のリンクにも挙

もっとみる

セキュリティで脅す広告に気をつけろ

Googleが謝罪、詐欺アプリの購入者に返金 追加で5ドルのクレジットも | アプリオ

Android 端末ではそろそろセキュリティ対策アプリが必須になりつつあるが,どのアプリを選ぶべきかは難しいところ。それっぽいアプリをインストールしてみたら詐欺ソフトだったなんて事例もある(上のリンク)。また広告でアプリをインストールさせようと脅しをかける手口も常習化していて困ったもんである。

まず広告でイ

もっとみる

電子メールは見られ得るもの

Gmailで送受信される内容はすべて分析されます:グーグル、利用規約に追加 « WIRED.jp

電子メールは「ハガキ」と同じ。他人に見られ得るものです。大事なものはきちんと「封」しましょう。「封」をするには暗号技術を用います。

暗号ツールを使う際は第3者の検証を受けたオープンソースのものを使いましょう。お薦めは PGP/MIME です。