見出し画像

イベルメクチンはCOVID mRNAワクチン誘発ターボ癌を治療できるか?

イベルメクチンはCOVID mRNAワクチン誘発ターボ癌を治療できるか?
パトリシア・ハリティ著
2023年10月11日

イベルメクチンは1970年代後半に発見され、東京の北里研究所で日本の土壌から単離された単一の微生物のみに由来する先駆的な薬剤であった。国立衛生研究所によれば、イベルメクチンは「世界中の何十億という人々の生活と福祉を向上させる上で、計り知れないほど有益な影響を与えた」ことが判明している。

そして2020年になると、私たちは「馬のペースト」を使用しないよう警告され、人間が服用することを嘲笑され、薬の販売が制限された。しかし、そうなのだ。もともとは動物用医薬品として導入され、伝統的に体内の寄生虫と戦うために使用されていたもので、商業用家畜の体内および体外の寄生虫を幅広く「殺す」。(出典

イベルメクチンは "動物薬としての大成功 "から、ヒトに広く使用されるようになった。多くの人々がイベルメクチンを "驚異の薬 "と評するようになったが、イベルメクチンが "他のいくつかの人間の病気 "の克服に成功し、その新しい用途が絶えず見つかっていたことを考えれば、それはまったく不思議なことではなかった。

さらに重要なことは、多くの癌は寄生虫が原因であるという説があり、イベルメクチンは「多くの自己治療プロトコルの一部」であったということである(出典)。悲しいことに、NIHをはじめとする医療関係者は、この安価な薬剤がもたらす多大な恩恵について、おそらく安価な薬剤であるがゆえに、世間に知らせてこなかった!

幸いなことに、2020年の規制が裏目に出て、多くの人々にその利点を知らせることができた。

レビュー

放射線科医、腫瘍学者、がん研究者であるウィリアム・マキス医師は、さらに9つの論文をレビューし、今回はFDA認可薬イベルメクチンの潜在的な抗がん作用について調べた。彼のレビューと結論を以下に再掲する:

イベルメクチンと癌、少なくとも15の抗癌作用メカニズムがある。イベルメクチンはCOVID-19 mRNAワクチン誘発ターボガンを治療できるか?- 9件のイベルメクチン論文レビュー

著:DR.ウィリアム・マキス医学博士

査読された論文:

⚫︎ 2023 Sep.23 - Man-Yuan Li et al - イベルメクチンは腺癌細胞においてPAK1およびアポトーシスをダウンレギュレートすることにより非保護的オートファジーを誘導する。
⚫︎ 2023 May - Samy et al - エプリノメクチン:イベルメクチンの誘導体がβ-カテニンシグナル伝達経路を標的として前立腺がん細胞の増殖と転移表現型を抑制する
⚫︎ 2022 Nov - Lotfalizadeh et al - イベルメクチンの抗がんポテンシャル:作用機序と治療的意義
⚫︎ 2022 年 10 月 - Jian Liu 氏ら:イベルメクチンの抗腫瘍効果を支える分子メカニズムの解明が進む
⚫︎ 2022 Jun - Daeun Lee et al - イベルメクチンはミトコンドリア機能障害を介して膵臓癌を抑制する
⚫︎ 2021 Aug - Shican Zhou et al - イベルメクチンは大腸がん細胞増殖抑制に新たな応用をもたらす
⚫︎ 2021 Jan - Mingyang Tang et al - イベルメクチンは抗寄生虫薬から派生した抗癌剤の可能性がある
⚫︎ 2019 Sep Intuyod et al - 抗寄生虫薬イベルメクチンがゲムシタビン耐性胆管癌に対してin vitroで強力な抗癌活性を示す
⚫︎ 2018 Feb - Juarez et al - マルチターゲット薬イベルメクチン:抗寄生虫薬から再配置された抗がん剤へ

2018 Feb - Juarez et al - マルチターゲット薬イベルメクチン:抗寄生虫剤から再配置された抗がん剤へ

⚫︎ 北里研究所の大村智氏は1979年にイベルメクチンを発見し、この発見により2015年にノーベル生理学・医学賞を受賞した。
⚫︎ イベルメクチンは、クロバエ媒介寄生虫Onchocerca volvulusによって引き起こされるオンコセルカ症(河川盲目症としても知られる)の経口治療薬として、1987年にFDAからヒトへの使用が承認された。
⚫︎ イベルメクチンは年間2億5000万人近くが服用している。
⚫︎ イベルメクチンで治療されたほとんどの患者には、発熱、そう痒症、皮疹、倦怠感など、寄生虫に対する免疫反応や炎症反応によるもの以外に副作用はない。
⚫︎ 血漿中濃度は経口投与後4~5時間で最大になる。
⚫︎ 半減期は約19時間で、肝臓でチトクロームCYP1AおよびCYP3A4複合体によって代謝され、主に脱メチル化および水酸化された10種類の代謝物が生成される。
⚫︎ 排泄は主に糞便からで、尿中への排泄はわずか1%である。
⚫︎ イベルメクチンは様々なタイプの癌において抗腫瘍効果を発揮する。

これが臨床的に何を意味するか:

⚫︎ クロライドチャネル- 急性骨髄性白血病 -誘導性細胞死
⚫︎ Akt/MTOR経路 - 神経膠芽腫、腎癌細胞株 - ミトコンドリア生合成または機能の阻害、酸化ストレス、DNA損傷
⚫︎ P2X7(ICD)の過剰発現は腫瘍の増殖と転移を促進する - イベルメクチンはトリプルネガティブ乳がん細胞の免疫原性細胞死(ICD)を増強する
⚫︎ PAK1(オートファジー)- 神経膠芽腫および卵巣がん細胞株 -イベルメクチンはこの経路でオートファジーを促進する
⚫︎ WNT-TCF経路 - 神経膠芽腫、結腸がん、黒色腫 - イベルメクチンはこの経路を通して抗増殖機能を発揮する(乳がん、皮膚がん、肺がんなどのWNT-TCF依存性のがんをブロックするためにイベルメクチンを使用する可能性)
⚫︎ SIN3ドメイン - 乳がん(イベルメクチンはエピジェネティックモジュレーターとして作用し、遺伝子発現を変化させ、腫瘍の成長を減少させる)
⚫︎ NS3ヘリカーゼ - 神経膠腫細胞 - イベルメクチンはヘリカーゼ阻害剤として作用し、抗腫瘍効果を示した。

In Vitro試験:

⚫︎ 乳がん、卵巣がん、前立腺がん、結腸がん、膵臓がん、頭頸部がん、メラノーマ - 細胞増殖抑制、アポトーシス誘導、オートファジー、タモキシフェン耐性の回復、転移抑制。
⚫︎ 膠芽腫 - 増殖抑制、アポトーシス、血管新生抑制。

In Vivo研究(免疫不全マウスで実施):

⚫︎ 急性骨髄芽球性白血病-腫瘍体積を最大70%減少させる。
⚫︎ 膠芽腫-腫瘍体積を最大50%減少
⚫︎ 乳がん - 腫瘍容積を60%まで縮小
⚫︎ 神経膠腫-腫瘍体積を50%まで減少させる(0.24mg/kgの場合)、しかしヒトへの投与量0.8mg/kgでは腫瘍は検出されなかった!
⚫︎ 結腸癌-腫瘍体積を85%まで減少させる。
⚫︎ ヒトでの投与量の中央値は0.4mg/kg相当で、投与期間は10~42日間(経口、腹腔内、腫瘍内)。
⚫︎ イベルメクチンのin vitroおよびin vivo抗腫瘍活性は、健康な患者および寄生された患者を対象としたヒト薬物動態試験に基づき、臨床的に到達可能な濃度で達成されている。

2019 Sep Intuyod et al - 抗寄生虫薬イベルメクチンはゲムシタビン耐性胆管癌に対してin vitroで強力な抗癌活性を示す

⚫︎ 化学療法(ゲムシタビン)耐性の胆管癌細胞に対してイベルメクチンを試験した結果
⚫︎ イベルメクチンは用量と時間に依存してがん細胞の増殖とコロニー形成を阻害した(!)。
⚫︎ イベルメクチンはS期細胞周期停止と細胞死を引き起こした。
⚫︎ 結論:「イベルメクチンは、特に化学療法に反応しない患者において、胆管癌の代替療法として有用かもしれない」。

2021 Jan - Mingyang Tang et al - イベルメクチン、抗寄生虫薬から派生した潜在的抗癌剤

⚫︎ 腫瘍細胞におけるIVM媒介性細胞毒性の特異的メカニズムは不明である;これは、IVMが様々なシグナル伝達経路に及ぼす影響に関係しているのかもしれない。
⚫︎ IVMは腫瘍細胞の混合細胞死を誘導するようである

⚫︎ 結論:イベルメクチンは正常細胞に毒性を示さない用量で腫瘍の増殖を選択的に阻害し、腫瘍のMDR(多剤耐性)を逆転させることができる。
⚫︎ 健康なボランティアでは、投与量を2mg/kgに増量したが、重篤な副作用は認められなかった
⚫︎ 残念ながら、IVMの抗癌剤としての臨床試験の報告はない
⚫︎ 多くの研究結果から、IVMは腫瘍細胞の複数のシグナル伝達経路に影響を与え、増殖を抑制することが示されている。
⚫︎ イベルメクチンは腫瘍微小環境を制御し、腫瘍幹細胞の活性を阻害し、腫瘍血管新生と腫瘍転移を抑制する。
⚫︎ イベルメクチンは、細胞の状態や癌のタイプに応じて、アポトーシス、オートファジー、パイロプトーシスを含む混合細胞死モードを誘導できることが次第に明らかになってきた。
⚫︎ イベルメクチンは化学療法薬の感受性を高め、耐性の産生を減少させることができる。 したがって、IVMは最良の効果を得るために他の薬剤と併用すべきである

2022 Jun - Daeun Lee et al - イベルメクチンはミトコンドリア機能障害を介して膵臓癌を抑制する

⚫︎ 韓国からのポスター発表
⚫︎ イベルメクチンとゲムシタビンを併用した膵癌の検討
⚫︎ イベルメクチンとゲムシタビンの併用は細胞周期のG1停止を介して膵臓癌細胞の増殖を抑制した
⚫︎ in vivo実験では、イベルメクチン-ゲムシタビン併用療法はゲムシタビン単独療法と比較して膵臓癌の腫瘍増殖を有意に抑制した。
⚫︎ 結論:「イベルメクチンは膵臓癌の治療における抗腫瘍薬の可能性がある」。

2021 Aug - Shican Zhou et al - イベルメクチンは大腸癌細胞増殖抑制に新たな応用をもたらす

⚫︎ 大腸がんは世界で3番目に多いがんであるが、有効な治療法がない
⚫︎ イベルメクチンを大腸癌細胞株で試験
⚫︎ イベルメクチンは用量依存的に大腸がんの増殖を抑制した
⚪︎ 細胞のアポトーシスを促進
⚪︎ 総胞体およびミトコンドリアのROS産生(活性酸素種)を促進
⚪︎ 大腸がん細胞のS期停止を誘導した

⚫︎ 結論:イベルメクチンはヒト大腸癌に対する新しい抗癌剤治療の可能性がある。

2022 Oct - Jian Liu et al - イベルメクチンの抗腫瘍効果を支える分子メカニズムの解明が進む

⚫︎ PAK1(オートファジー)-イベルメクチンはPAK1阻害剤として作用し、乳がん、卵巣がん、神経膠芽腫およびNF2腫瘍の増殖を抑制し、上咽頭がんおよびメラノーマの細胞死に関与する。
⚫︎ アポトーシス(カスパーゼ依存性)-イベルメクチンは、膠芽腫、慢性骨髄性白血病細胞、乳がん、卵巣がんでアポトーシスを誘導する。
⚫︎ 免疫原性細胞死(ICD - P2X7シグナル)- トリプルネガティブ乳がんにおいてイベルメクチンが細胞死を誘導する。
⚫︎ YAP1阻害-肝細胞癌、胆管癌、大腸癌、卵巣癌、胃癌-イベルメクチンは抗腫瘍効果を発揮する。
⚫︎ WNT経路(癌の進行-分化、転移、細胞の老化、腫瘍の発生、腫瘍の成長)-イベルメクチンはこの経路を阻害する-結腸癌と肺癌を阻害し、イベルメクチンは癌幹細胞の形成も制限する。
⚫︎ TF3経路 - イベルメクチンはメラノーマ細胞のアポトーシスを刺激する。
⚫︎ RNAヘリカーゼ阻害 - イベルメクチンは神経膠腫細胞の細胞浸潤と増殖を阻害する。
⚫︎ SIDペプチド(SIN3A/B) - イベルメクチンは乳がんの進行を阻害し、タモキシフェン感受性も回復させる。
⚫︎ Akt/mTOR阻害 - イベルメクチンはミトコンドリア呼吸を阻害する - 神経膠芽腫、CML白血病(乳がん、白血病、リンパ腫のような一部のがんは、より代謝が活発でミトコンドリアに依存している - イベルメクチン阻害により反応性が高い
⚫︎ イベルメクチンは血管新生阻害剤である。
⚫︎ イベルメクチンには抗ミトコンドリア活性がある。

ヒトでは、イベルメクチンの毒性は非常に低く、健康なボランティアでは120mg(~2mg/kg)までの投与で重篤な副作用は認められていない(参考文献):GuzzoCA、FurtekCI、PorrasAG、他:健康成人被験者におけるイベルメクチンの高用量漸増投与の安全性、忍容性、薬物動態。J Clin Pharmacol.2002;42(10):1122–1133.)

2023 May - Samy et al - エプリノメクチン:イベルメクチンの誘導体は、β-カテニンシグナル伝達経路を標的とすることにより、前立腺がん細胞の増殖および転移表現型を抑制する。

⚫︎ イベルメクチン(誘導体)は前立腺がん細胞の生存能、遊走能を阻害する
⚫︎ イベルメクチンはアポトーシス、オートファジーを誘導する(活性酸素を介して)
⚫︎ イベルメクチンは癌幹細胞マーカーの発現をダウンレギュレートする。
⚫︎ 結論:イベルメクチンは、転移性前立腺がん細胞を標的とする大きな可能性を秘めており、進行前立腺がんに対する治療アプローチに新たな道を提供する。

2023 Sep.23 - Man-Yuan Li et al - イベルメクチンは肺腺がん細胞においてPAK1およびアポトーシスをダウンレギュレートすることにより非保護的オートファジーを誘導する

⚫︎ イベルメクチンの肺腺癌細胞に対する研究
⚫︎ イベルメクチンはがん細胞のコロニー形成と生存率を著しく阻害し、細胞増殖とともにアポトーシスを引き起こし、オートファジーを促進した。
⚫︎ イベルメクチンはヌードマウスの生体内で肺腺がん細胞の細胞増殖を効率的に抑制した。

私の見解

イベルメクチンは、in vitroとin vivoの両方で、医学文献で証明されている少なくとも15の異なる経路を通じて抗がん作用を発揮する!

(
Mingyang Tangらによる2021年の論文に、これら15の経路の要約がある):

まず、抗がんメカニズムを簡単にまとめてみよう(簡単な要約は
Loftalizadehらの2022年の論文にある):

⚫︎ イベルメクチンは腫瘍細胞死を誘導する:アポトーシス、オートファジー、パイロプトーシス
⚫︎ イベルメクチンは腫瘍の発生と進行を抑制する(WNT阻害、YAP1阻害を介して)。
⚫︎ イベルメクチンは、腫瘍の成長と増殖を阻害する(Akt/mTOR阻害、MAPK阻害を介して)。
⚫︎ イベルメクチンは、がん細胞の遊走、浸潤、転移を阻止する(PAK1阻害(全がんの70%にみられる)、EMT阻害、RNAヘリカーゼ阻害を介する
⚫︎ イベルメクチンはがん細胞のミトコンドリア機能障害を引き起こす(ミトコンドリアの生合成を阻害し、がん細胞でのみ選択的に活性酸素種を増加させる)
⚫︎ イベルメクチンは腫瘍微小環境を制御する(P2X7経路、ICD-免疫原性細胞死を介し、腫瘍の成長と進行を抑制する)
⚫︎ イベルメクチンは、がん幹細胞(腫瘍の発生、進行、再発の原因となる)を阻害する。
⚫︎ イベルメクチンは腫瘍の血管新生(腫瘍の血管の生成)を阻害する。
⚫︎ イベルメクチンは抗有糸分裂活性を有する(哺乳類のチューブリンと相互作用する)
⚫︎ イベルメクチンは癌のエピジェネティックな制御因子として癌の進行を抑制する(癌の進行を抑制するために遺伝子発現を変化させる、SIN3A、EMT)
⚫︎ イベルメクチンは腫瘍の多剤耐性を克服することができる。

イベルメクチンはどのような癌に効果がありますか?

⚫︎ COVID-19 mRNAワクチン誘発ターボがん上位5種:リンパ腫、脳腫瘍、乳がん、結腸がん、肺がん(シグナルは白血病、肝胆道がん、精巣がん、肉腫、黒色腫にも見られる)
⚫︎ イベルメクチンはこれらのがん細胞を殺すことが示されている(in vitroまたはin vivo):
⚫︎ 乳がん、特にCOVID-19 mRNAワクチン接種女性に多く、予後が最も悪いトリプルネガティブ乳がん
⚫︎ 膠芽腫および神経膠腫(膠芽腫はCOVID-19 mRNAワクチン接種者にしばしばみられる)
⚫︎ 白血病(AMLとCMLの両方)(これらは最も侵攻性が高く、すぐに致死的なmRNAターボ癌である
⚫︎ 大腸癌(COVID-19 mRNAワクチン接種者に多いステージ4の大腸癌)
⚫︎ 肝胆膵がん:肝頭蓋がん、胆管がん、膵臓がん(COVID-19 mRNAワクチンによる主要シグナル)
⚫︎ 肺がん(COVID-19 mRNAワクチンでステージ4の肺がん)
⚫︎ メラノーマ(COVID-19 mRNAワクチンによる確実なシグナル)
⚫︎ 腎細胞がん(mRNAターボがんでシグナルの可能性あり)および尿路上皮がん
⚫︎ 卵巣がん(mRNA Turbo Cancersでシグナルが得られる可能性あり)
⚫︎ 胃がん
⚫︎ 前立腺がん(mRNA Turbo Cancersによるシグナルの可能性)
⚫︎ 上咽頭がん

おそらく最も一般的なCOVID-19 mRNAワクチンターボがんであるイベルメクチンとリンパ腫に関する文献はほとんどない。

COVID-19 mRNAワクチンターボがんを治療するためのイベルメクチンの投与量は?

⚫︎ Guzzoらは2022年に "健康成人被験者におけるイベルメクチンの漸増高用量の安全性、忍容性、薬物動態 "に関する論文を発表した。
⚫︎ 副作用がなく安全であると試験された最高用量は2mg/kgであった。
⚫︎ 血漿中の最大濃度は経口摂取の4時間後である。
⚫︎ 半減期は18時間
⚫︎ バージニア州ブラックスバーグのDavid E. Scheim博士も、イベルメクチンの安全性について、2021年9月7日に興味深い記事を書いている出典)。
⚫︎ いくつかの研究で、イベルメクチンの抗がん作用は用量に依存しないことが示されている

警告:医学的アドバイスとして受け取られないように - 仮定の状況:もし私がCOVID-19ワクチン誘発ターボ癌または進行期の癌に直面した場合、イベルメクチンの投与量2mg/kgを毎日または2日おきに経口投与することを考えている。

Justus Hope医学博士は2023年8月29日、ステージ4の結腸癌、ステージ4の卵巣癌がイベルメクチンに反応し、腫瘍マーカーが劇的に低下した逸話的症例について論じた
論文を発表した

また、ステージ4の胆嚢がんの医師に1日2mg/kgの「高用量イベルメクチン」レジメンを1年以上投与し、当初は数日間の視覚的副作用があったが、その後消失した例も紹介されている。

また、癌の疑いがある前立腺肥大の症例で、5週間のイベルメクチン45mg/日投与により、PSAが89.1から10.9に低下し、夜間頻尿が解消した例も紹介されている。体重100kgの男性の場合、これは0.45mg/kgの投与量であり、Guzzoらが発表した2mg/kgの安全投与量よりかなり低い。

この論文では、頸部腫瘍と肺転移を有するがん患者が、1日2.45mg/kg高用量イベルメクチンレジメンを投与されていることを述べている。

私は、COVID-19 mRNAワクチンターボがん患者が2mg/kgのような高用量イベルメクチンレジメンから利益を得られるというのは妥当な仮説であり、この分野でのさらなる研究が急務であると考える。

(白血病、膠芽腫、乳がん(トリプルネガティブを含む)、大腸がん、肝胆膵がん、肺がん、黒色腫、腎細胞がん、卵巣がん、前立腺がんなどのmRNAワクチン誘発ターボがんは、すでに文献にエビデンスがある)。


(ソース)

The Expose誌は最近、マキス医師による別の書評『安くて安全で攻撃的ながんを殺す抗寄生虫薬、しかしFDA未承認』を紹介した。

寄生虫によって引き起こされ、これらの抗寄生虫薬によって治療される可能性のある癌を含む多くの病気や疾患を紹介している。

原文:
Can Ivermectin Treat COVID mRNA Vaccine Induced Turbo Cancers?
BY PATRICIA HARRITY
ON OCTOBER 11, 2023

Ivermectin was discovered in the late 1970s and was a pioneering drug that originated solely from a single microorganism isolated at the Kitasato Intitute, Tokyo, Japan from Japanese soil. It was found to have had an “immeasurably beneficial impact in improving the lives and welfare of billions of people throughout the world.” according to the National Institute of Health.

Then fast forward to 2020 we were warned against using the “horse paste” and the idea of humans taking it was even ridiculed, and sales of the drug was restricted. But yes, it had originally been introduced as a veterinary drug, and used to traditionally fight parasites in the body “killing “a wide range of internal and external parasites in commercial livestock” (source).

Ivermectin’s went from being a “huge success in Animal Health” into its widespread use in humans, a development which has led many to describe it as a “wonder” drug which was no wonder at all considering it had been used to successfully overcome “several other human diseases” and new uses for it were continually being found.

Perhaps more importantly there was a theory that many cancers could be caused by parasites, and Ivermectin was “part of many self treatment protocols.”(source). Sadly, the NIH and other healthcare providers have not let the world know about the massive benefits of this cheap drug, probably because it is a cheap drug!

Fortunately, the 2020 restrictions backfired and managed to alert many people to its benefits.

The Review

Doctor William Makis who is a radiologist, oncologist and cancer researcher has reviewed nine more papers, this time he has looked at the potential anti-cancer effects of the FDA approved drug, Ivermectin. His review and conclusion have been republished below:

IVERMECTIN and CANCER, it has at least 15 anti-cancer mechanisms of action. Can Ivermectin Treat COVID-19 mRNA Vaccine Induced Turbo Cancers? – 9 Ivermectin papers reviewed

BY DR. WILLIAM MAKIS MD


Papers reviewed:

2023 Sep.23 – Man-Yuan Li et al – Ivermectin induces nonprotective autophagy by downregulating PAK1 and apoptosis in lung adenocarcinoma cells
2023 May – Samy et al – Eprinomectin: a derivative of ivermectin suppresses growth and metastatic phenotypes of prostate cancer cells by targeting the β-catenin signaling pathway
2022 Nov – Lotfalizadeh et al – The Anticancer potential of Ivermectin: Mechanisms of action and therapeutic implications
2022 Oct – Jian Liu et al – Progress in Understanding the Molecular Mechanisms Underlying the Antitumour Effects of Ivermectin
2022 Jun – Daeun Lee et al – Ivermectin suppresses pancreatic cancer via mitochondria dysfunction
2021 Aug – Shican Zhou et al – Ivermectin has New Application in Inhibiting Colorectal Cancer Cell Growth
2021 Jan – Mingyang Tang et al – Ivermectin, a potential anticancer drug derived from an antiparasitic drug
2019 Sep Intuyod et al – Anti-parasitic Drug Ivermectin Exhibits Potent Anticancer Activity Against Gemcitabine-resistant Cholangiocarcinoma In Vitro
2018 Feb – Juarez et al – The multitargeted drug ivermectin: from an antiparasitic agent to a repositioned cancer drug
2018 Feb – Juarez et al – The multitargeted drug ivermectin: from an antiparasitic agent to a repositioned cancer drug

Satoshi Omura at the Kitasato Institute discovered Ivermectin in 1979 and was awarded a Nobel Prize in Physiology or Medicine for this discovery in 2015
Ivermectin was FDA Approved for human use in 1987 to orally treat onchocerciasis, also known as river blindness, caused by the blackfly-transmitted parasite Onchocerca volvulus
Ivermectin is annually taken by close to 250 million people
most patients treated with Ivermectin have no side-effects other than those caused by the immune and inflammatory responses against the parasite, such as fever, pruritus, skin rashes and malaise
maximum concentration in plasma is reached 4-5 h after its oral administration
its half-life is approximately 19 h and is metabolized in the liver by the cytochrome CYP1A and CYP3A4 complexes, generating 10 metabolites, mostly demethylated and hydroxylated.
Its excretion is mainly by feces and only 1% is excreted in the urine
Ivermectin exerts antitumor effects in different types of cancer.


What this means Clinically:

Chloride channel – Acute myeloid leukemia – induced cell death
Akt/mTOR path – glioblastoma, renal cancer cell lines – inhibition of mitochondrial biogenesis or function, oxidative stress, DNA damage
P2X7 (ICD) overexpression promotes tumor growth and metastases – ivermectin potentiates immunogenic cell death (ICD) in triple negative breast cancer cells
PAK1 (Autophagy) – glioblastoma and ovarian cancer cell lines – Ivermectin promotes autophagy through this pathway
WNT-TCF pathway – glioblastoma, colon cancer, melanoma – Ivermectin exerts anti-proliferative function through this pathway (possibilities to use Ivermectin to block WNT-TCF dependent cancers like breast, skin, lung)
SIN3 Domain – breast cancer (Ivermectin acts as epigenetic modulator to alter gene expression and decrease tumor growth)
NS3 helicase – glioma cells – Ivermectin had anti-tumor effects by acting as helicase inhibitor
In Vitro Studies:

breast cancer, ovarian, prostate, colon, pancreas, head and neck, melanoma – inhibits cell proliferation, induction of apoptosis, autophagy, reversion of tamoxifen resistance, inhibits metastases
glioblastoma – growth inhibition, apoptosis, and anti-angiogenesis
In Vivo Studies (done on immune deficient mice):

acute myeloblastic leukemia – reduce tumor volume up to 70%
glioblastoma – reduce tumor volume up to 50%
breast cancer – reduce tumor volume up to 60%
glioma – reduce tumor volume up to 50% (at 0.24mg/kg), however at human dose equivalent to 0.8mg/kg tumors were not detectable!
colon cancer – reduce tumor volume up to 85%
median dose employed was equivalent to 0.4 mg/kg in humans from 10 to 42 days (oral, intraperitoneal or intra-tumoral)
the in vitro and in vivo antitumor activities of Ivermectin are achieved at concentrations that can be clinically reachable based on the human pharmacokinetic studies done in healthy and parasited patients
2019 Sep Intuyod et al – Anti-parasitic Drug Ivermectin Exhibits Potent Anticancer Activity Against Gemcitabine-resistant Cholangiocarcinoma In Vitro

Ivermectin studied on cholangiocarcinoma cells that were chemo resistant (gemcitabine)
Ivermectin inhibited cancer cell proliferation and colony formation in a dose and time dependent manner(!)
Ivermectin caused S-phase cell cycle arrest and cell death
Conclusion: “Ivermectin might be useful as an alternative treatment for cholangiocarcinoma, especially in patients who do not respond to chemo.”
2021 Jan – Mingyang Tang et al – Ivermectin, a potential anticancer drug derived from an antiparasitic drug

specific mechanism of IVM-mediated cytotoxicity in tumor cells is unclear; it may be related to the effect of IVM on various signaling pathways
IVM seems to induce mixed cell death in tumor cells


CONCLUSIONS: Ivermectin selectively inhibits the proliferation of tumors at a dose that is not toxic to normal cells and can reverse the MDR (multi-drug resistance) of tumors.
In healthy volunteers, the dose was increased to 2 mg/kg, and no serious adverse reactions were found
Unfortunately, there have been no reports of clinical trials of IVM as an anticancer drug
large number of research results indicate that IVM affects multiple signaling pathways in tumor cells and inhibits proliferation, IVM may cause antitumor activity in tumor cells through specific targets
Ivermectin regulates the tumor microenvironment, inhibits the activity of tumor stem cells and reduces tumor angiogenesis and tumor metastasis.
It has become increasingly clear that Ivermectin can induce a mixed cell death mode involving apoptosis, autophagy and pyroptosis depending on the cell conditions and cancer type.
Ivermectin can enhance the sensitivity of chemotherapeutic drugs and reduce the production of resistance. Therefore, IVM should be used in combination with other drugs to achieve the best effect
2022 Jun – Daeun Lee et al – Ivermectin suppresses pancreatic cancer via mitochondria dysfunction

Poster presentation from South Korea
Ivermectin was combined with gemcitabine in pancreatic cancer
Ivermectin-gemcitabine combination inhibited pancreatic cancer cell proliferation via G1 arrest of cell cycle
in vivo experiments showed ivermectin-gemcitabine significantly suppressed tumor growth of pancreatic cancer compared with gemcitabine alone
Conclusion: “Ivermectin could be a potential antitumor drug for the treatment of pancreatic cancer”
2021 Aug – Shican Zhou et al – Ivermectin has New Application in Inhibiting Colorectal Cancer Cell Growth

Colorectal cancer is 3rd most common cancer worldwide, lacks effective therapy
Ivermectin tested on colorectal cancer cell lines
Ivermectin dose-dependently inhibited colorectal cancer growth
promoted cell apoptosis
promoted total and mitochondrial ROS production (reactive oxygen species)
induced colorectal cancer cell S-phase arrest
Conclusion: Ivermectin might be a new potential anticancer drug therapy for human colorectal cancer
2022 Oct – Jian Liu et al – Progress in Understanding the Molecular Mechanisms Underlying the Antitumor Effects of Ivermectin


PAK1 (Autophagy) – Ivermectin, acts as PAK1 inhibitor and inhibits growth of breast cancer, ovarian cancer, glioblastoma and NF2 tumors and involved in cell death in Nasopharyngeal carcinoma and melanoma.
Apoptosis (Caspase Dependent) – Ivermectin induces apoptosis in glioblastoma, chronic myeloid leukemia cells, also breast cancer, ovarian cancer.
Immunogenic Cell Death (ICD – P2X7 signaling) – ivermectin induces cell death in triple negative breast cancer.
YAP1 Inhibition – hepatocellular and cholangiocarcinoma, colorectal cancer, ovarian cancer, gastric cancer – ivermectin exerts anti-tumor effects
WNT Path (cancer progression – differentiation, metastasis, cell senescence, tumor initiation, tumor growth) – Ivermectin inhibits this path – inhibits colon cancer and lung cancer, ivermectin also limits formation of cancer stem cells.
TF3 Path – ivermectin stimulates apoptosis of melanoma cells.
RNA Helicase Inhibition – ivermectin inhibits cell invasion and proliferation of glioma cells
SID Peptide (SIN3A/B) – Ivermectin inhibits breast cancer progression, also restores tamoxifen sensitivity
Akt/mTOR inhibition – Ivermectin inhibits mitochondrial respiration – glioblastoma, CML leukemia (some cancers like breast, leukemia and lymphoma are more metabolically active and depended on mitochondria – more responsive to ivermectin inhibition)
ivermectin is an angiogenesis inhibitor
ivermectin has anti-mitotic activity
In humans, toxicity of ivermectin is very low, no serious adverse reactions have been found in healthy volunteers at dose up to 120 mg (~2 mg/kg) (Reference: GuzzoCA, FurtekCI, PorrasAG, et al. Safety, tolerability, and pharmacokinetics of escalating high doses of ivermectin in healthy adult subjects. J Clin Pharmacol. 2002;42(10):1122–1133.)

2023 May – Samy et al – Eprinomectin: a derivative of ivermectin suppresses growth and metastatic phenotypes of prostate cancer cells by targeting the β-catenin signaling pathway

Ivermectin (derivative) inhibits prostate cancer cell viability, migration capacities
Ivermectin induces apoptosis, autophagy (via ROS)
Ivermectin downregulates expression of cancer stem cell markers
Conclusion: Ivermectin has tremendous potential to target metastatic prostate cancer cells and provides new avenues for therapeutic approaches to advanced prostate cancer
2023 Sep.23 – Man-Yuan Li et al – Ivermectin induces nonprotective autophagy by downregulating PAK1 and apoptosis in lung adenocarcinoma cells

Ivermectin was studied on lung adenocarcinoma cells
Ivermectin strikingly impeded colony formation and viability of cancer cells, along with cell proliferation, caused apoptosis and enhanced autophagy
Ivermectin efficiently suppressed cellular growth of lung adenocarcinoma cells in vivo among nude mice
My Take…

Ivermectin exerts anti-cancer effects through at least 15 different pathways proven in the medical literature, both in vitro and in vivo!

(You get a nice summary of these 15 pathways from the 2021 paper by Mingyang Tang et al.)

First, let’s quickly summarize the anti-cancer mechanisms (a quick summary can be found in 2022 paper by Loftalizadeh et al):

Ivermectin induces tumor cell death: apoptosis, autophagy, pyroptosis
Ivermectin inhibits tumor initiation and tumor progression (via WNT inhibition, YAP1 inhibition)
Ivermectin inhibits tumor growth and proliferation (via Akt/mTOR inhibition, MAPK inhibition)
Ivermectin stops cancer cell migration, invasion and metastasis (via PAK1 inhibition – seen in 70% of all cancers, EMT inhibition, RNA Helicase inhibition)
Ivermectin causes cancer cell mitochondrial dysfunction (inhibits mitochondrial biogenesis, increases reactive oxygen species selectively only in cancer cells)
Ivermectin regulates tumor microenvironment (to inhibit tumor growth and progression, via P2X7 path, ICD – mediates immunogenic cell death)
Ivermectin inhibits cancer stem cells (which are responsible for tumor initiation, progression and recurrence)
Ivermectin inhibits tumor angiogenesis (tumor blood vessel creation)
Ivermectin has anti-mitotic activity (interacts with mammalian tubulin)
Ivermectin is an epigenetic regulator of cancer to inhibit cancer progression (alters gene expression to inhibit cancer progression, SIN3A, EMT)
Ivermectin can overcome tumor multidrug resistance
What cancers can Ivermectin treat?

The top 5 COVID-19 mRNA Vaccine Induced Turbo Cancers are: lymphomas, brain cancers, breast cancers, colon cancers and lung cancers (signals also seen in leukemias, hepatobiliary cancers, testicular cancers, sarcomas and melanomas)
Ivermectin has been shown to kill these cancer cells (in vitro or in vivo):
breast cancer, especially triple negative breast cancer which is often seen in COVID-19 mRNA Vaccinated women and has the worst prognosis.
glioblastoma and gliomas (glioblastomas are often seen in COVID-19 mRNA Vaccinated individuals)
leukemias, both AML and CML (these are the most aggressive and quickly lethal mRNA Turbo Cancers)
colorectal cancer (Stage 4 Colon cancers common in COVID-19 mRNA vaccinated)
hepatobiliary cancers: hepatocecullar carcinoma, cholangiocarcinoma, pancreatic cancer (major signal with COVID-19 mRNA Vaccines)
lung cancer (Stage 4 lung cancers in COVID-19 mRNA Vaccinated)
melanoma (definite signal in COVID-19 mRNA vaccinated)
renal cell cancer (possible signal with mRNA Turbo Cancers) and urothelial carcinoma
ovarian cancer (possible signal with mRNA Turbo Cancers)
gastric cancer
prostate cancer (possible signal with mRNA Turbo Cancers)
Nasopharyngeal cancer
There is almost no literature on Ivermectin and lymphomas which are probably the most common COVID-19 mRNA vaccine turbo cancers – this must be investigated.

What dose of Ivermectin to treat COVID-19 mRNA Vaccine Turbo Cancer?

Guzzo et al published a paper in 2022 on the “Safety, tolerability, and pharmacokinetics of escalating high doses of Ivermectin in healthy adult subjects”
The highest dose tested to be safe with no side effects, was 2 mg/kg.
Max concentration in plasma is 4 hours after oral intake
Half life is 18 hours
Dr.David E. Scheim PhD, Blacksburg VA also wrote an interesting article on Ivermectin Safety in Sep.7, 2021 (Source)
Several studies have shown that Ivermectin’s anti-cancer effects are DOSE-DEPENDENT (higher dose = better response)
Warning: not to be taken as medical advice – hypothetical situation: if I was faced with a COVID-19 Vaccine Induced Turbo Cancer or an advanced stage cancer, I would be looking at an Ivermectin dose of 2mg/kg orally, daily or every two days.

Dr. Justus Hope MD published an article on Aug.29, 2023 that discusses anecdotal cases of Stage 4 Colon cancer, Stage 4 Ovarian Cancer responding to Ivermectin with dramatic drop in Tumor markers.

Also mentioned is a “High Dose Ivermectin” regimen of 2mg/kg per day for a doctor with Stage 4 Gallbladder cancer, taken for over a year, with visual side effects for a few days initially which resolved.

Also described is a case of enlarged Prostate suspicious for cancer, and a 5 week Ivermectin 45mg/day regimen that dropped PSA from 89.1 to 10.9 with resolution of nocturnal urinary frequency. For a 100kg man, that is a dose of 0.45mg/kg, significantly lower than the 2 mg/kg safe dose published by Guzzo et al.

The article describes a cancer patient with a neck tumor and lung metastases on a High Dose Ivermectin regimen of 2.45mg/kg daily.

I believe that it is a reasonable hypothesis that COVID-19 mRNA Vaccine Turbo Cancer patients could benefit from High Dose Ivermectin regimens, such as 2mg/kg and we urgently need more research to be done in this area.

(mRNA Vaccine Induced Turbo Cancers such as leukemias, glioblastomas, breast cancers (including triple negative), colon cancers, hepatobiliary cancers, lung cancers, melanomas, renal cell cancers, ovarian cancers, prostate cancers – as there is already evidence in the literature).

(Source)

The Expose recently shared another review by Doctor Makis – The Anti Parasitic Drug That is Cheap, Safe & Kills Aggressive Cancers – But Has Not Been FDA Approved. which was about the nati parasitic drug Fenbendazole.

Additionally, the Expose article Parasites highlights some of the many illnesses and diseases, including cancers that are caused by parasites and could be treated by these antiparasitic drugs.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?