見出し画像

第一線の専門家たちが#プラスミドゲートについて議論し、コビド注射を直ちに中止し、公開調査を行うべきだと結論づける

第一線の専門家たちが#プラスミドゲートについて議論し、コビド注射を直ちに中止し、公開調査を行うべきだと結論づける
ローダ・ウィルソン
2023年10月12日

月曜日、コビッド19ワクチンにプラスミドDNAが発見された件について、9人の主要専門家が4時間の緊急公聴会を開いた。

この公聴会は、コビッド注射のバイアル瓶に混入したプラスミドDNAについて現在わかっていることを明らかにし、このDNAが注射された数十億人のゲノムに組み込まれる可能性があることの意味を議論するためのものであった。


ケビン・マッカーナン、ジャンシ・リンゼイ博士、スチャリット・バクディ教授、バイラム・ブライドル准教授、ピーター・マッカロー博士、ブリジット・ケーニッヒ教授、ジェシカ・ローズ博士、アレクサンドラ・ヘンリオン=クード博士、ケイティ・アシュビー=コッペンス博士の9人の国際的専門家からなるパネルが参加した。  世界保健会議(WCH)運営委員会メンバーのクリストフ・プロテとマーク・トロッツィ博士が公聴会の司会を務めた。

WCHのウェブサイトでは、4時間にわたる公聴会の模様をフルで見ることができる。そして、WCHのSubstackが発表した公聴会の要約はこちらで読むことができる。

最初のプレゼンテーションは、2023年4月、ファイザーとモデルナが製造したCovid-19「ワクチン」のバイアル瓶にDNAプラスミドによる重大な汚染があることを発見し、衝撃的なニュースを流したケビン・マッカーナンによるものだった。マッカーナンは、モデルナとファイザーのバイアル瓶に含まれる核酸の塩基配列を決定し、35%ものDNAが細菌プラスミドによるものであることを発見したと説明した。この発見はその後、米国、日本、フランス、ドイツを含む他のさまざまな研究室でも確認され、最近の研究では検査した24本のバイアル瓶すべてにDNAが検出された。

二番目の発表はジャンシ・リンゼイ博士によるもので、LNP、SV40プロモーター、さらにはスパイクタンパク質の役割など、注射が癌を誘発する様々な可能性を指摘した。DNA汚染はこれらのメカニズムのほとんどにおいて重要な役割を果たしている。

3番目の発表はアレクサンドラ・アンリオン=クード博士によるもので、私たちが外来DNAにさらされる可能性のある方法、循環DNAについて以前から知られていること、DNA汚染が遺伝子を再プログラムし、癌を引き起こす可能性があるかどうかについて語った。汚染されたDNAが無傷の核に入るには、少なくとも5つの方法がある。アデノウイルスをベースにしたワクチンについては、アデノウイルスがDNAを細胞に組み込む可能性があることは以前から知られていた、と彼女は説明した。ですから、アストラゼネカのようなアデノウイルスベクター注射も、外来DNAが私たち自身のDNAに組み込まれるという観点から再検討する必要があります。また、統合を可能にする放射線や他の薬剤などの共同因子もある。これらすべては、コビド注射が市場に出る前にテストされるべきであったが、そうではなかった。

四番目のプレゼンテーションは、スチャリット・バクディ教授によるもので、外来DNAの細胞内組み込みの危険性を平易な言葉で概説した。  私たちの体の細胞や臓器に起こりうる破壊的影響のリストは恐ろしいものである。バクディ教授は、起こりうる結果は終わりがなく、ワクチン接種を受けた人の子孫にも遺伝する可能性があると説明した。

5番目のプレゼンテーションは、プラスミドDNAに詳しいバイラム・ブライドル博士によるものであった。彼は、注射薬にDNAが混入しているのは、注射薬が適切に製造されていない証拠であると説明した。分子レベルでどのようにDNAがワクチン接種者の細胞に入り込んでいるかを説明した。

6番目の発表はピーター・マッカロー博士によるもので、有害事象の4つの領域、すなわち心血管系、神経系、免疫系、そしてDNA汚染の影響を最も直接的に受けると思われる発がんを挙げた。

7番目の発表はブリギッテ・ケーニッヒ教授によるものであった。ケーニッヒ教授は、これまでのすべての発表に同意し、有害性や懸念についてこれ以上の貢献はできないと考えた。そこで彼女は、DNA汚染の話が持ち上がって以来、体内のさまざまな細胞がどのような影響を受けるのか、未知の部分を埋めようと彼女が携わってきた研究について数分間話した。

8番目のプレゼンテーションはジェシカ・ローズ博士によるものだった。図解入りの彼女のプレゼンテーションは、DNA汚染問題の概要を知りたい人にとって、素晴らしい出発点となるだろう。

ローズ博士の説明によると、コビッド注射の臨床試験ではmRNAの製造にPCRベースのプロセスを用いていたが、この方法は大量生産には適していなかった。何十億本ものmRNA注射を製造するためには、まったく別のアプローチが必要だった。

この場合、大腸菌を使ってDNAプラスミド(環状の二本鎖DNA)を製造し、それがmRNAを製造する。残念なことに、製造後にDNAが十分に除去されなかったため、高レベルの汚染が生じた。製造業者は、異なるリスクを伴う異なる製造方法が使用されたという事実を公表しなかった。その結果、インフォームド・コンセントは不可能となった。

さらに読む:

⚫︎ #プラスミドゲート:ファイザーとモデナの注射に含まれるプラスミドDNAは、5つの異なる方法で私たちの細胞の核に入り込む可能性がある
⚫︎ サウスカロライナ州の教授が、ファイザー社のコビド注射1回分から2000億個のDNAが混入していることを発見した。

残念ながら、Rumbleにアップロードされたビデオでは、ローズ博士のプレゼンテーションはほとんど省略されている。  以下に、Odyseeにアップロードされたものから、彼女のプレゼンテーションを抜粋した。

世界保健会議:mRNAワクチンにおけるDNA汚染の報告に関する緊急専門家ヒアリング(タイムスタンプ01:58:20)、
2023年10月9日(14分)

9番目のプレゼンテーションは、ケイティ・アシュビー・コッペンズ氏によるものであった。ケイティ氏は、オーストラリアとニュージーランドで民事訴訟を担当し、ファイザー社とモデルナ社に対する差止命令申請を含む様々な集団訴訟に関与している。彼女は、コビド注射剤からプラスミドDNAが検出されたことの法的意味についてプレゼンテーションを行った。オーストラリアの法律では、脂質ナノ粒子とDNAの複合体は遺伝子組み換え生物に該当する。残念ながら、Rumbleにアップロードされたビデオでは、アシュビー・コッペンス氏のプレゼンテーションもほとんど省略されている。Odysee HEREのタイムスタンプ2:13:25から見ることができる。

その後、公聴会はパネルディスカッションに移った。トロッツィ博士とプロテは、公聴会の最後を意思表明で締めくくった:

世界保健会議:緊急専門家ヒアリング:mRNAワクチンにおけるDNA汚染の報告について
2023年10月9日


原文:
Leading experts discuss #PlasmidGate and conclude covid injections must be stopped immediately and a public investigation conducted
BY RHODA WILSON
ON OCTOBER 12, 2023

On Monday, nine leading experts convened for a four-hour emergency hearing on the discovery of plasmid DNA in covid-19 vaccines.

The hearing was to determine what is currently known about the plasmid DNA contamination in vials of covid injections and to discuss the implications of the possible integration of this DNA into the genomes of the billions of people who have been injected.

The panel of nine international experts included Kevin McKernan, Dr. Janci Lindsay, Professor Sucharit Bhakdi, Associate Professor Dr. Byram Bridle, Dr. Peter McCullough, Professor Brigitte König, Dr. Jessica Rose, Dr. Alexandra Henrion-Caude, and Katie Ashby-Koppens.  World Council for Health (“WCH”) Steering Committee members Christof Plothe and Dr. Mark Trozzi hosted the hearing.

You can watch the full four-hour hearing on WCH’s website HERE and you can read a summary of the hearing published by WCH’s Substack HERE.

Appropriately, the first presentation was by Kevin McKernan who in April 2023, broke the shocking news of his discovery of the presence of significant contamination by DNA plasmids in vials of Covid-19 ‘vaccines’ manufactured by Pfizer and Moderna.  McKernan explained that he had sequenced nucleic acid in Moderna and Pfizer vials and found that as much as 35% was DNA from bacterial plasmids. This finding has since been confirmed by various other laboratories, including in the USA, Japan, France, and Germany, with a recent study finding DNA in all 24 vials tested.

The second presentation was by Dr. Janci Lindsay who identified various ways in which the injections may be triggering cancers, including the role of LNPs, the SV40 promoter, and even the spike protein. DNA contamination would play a significant role in most of these mechanisms.

The third presentation was by Dr. Alexandra Henrion-Caude who spoke about the ways in which we can be exposed to foreign DNA, what has been known for some time about circulating DNA and whether DNA contamination can reprogramme our genes and cause cancer.  There are at least five ways in which contaminant DNA can enter the intact nucleus. She explained that regarding adenovirus-based vaccines, it has been known for a long time that adenoviruses may enable the integration of DNA into our cells. So, adenovirus vector injections such as AstraZeneca also need to be re-examined in the context of foreign DNA being integrated into our own. There are also other co-factors such as radiation and other drugs that enable integration.  All of this should have been tested before covid injections were put on the market, but wasn’t.

The fourth presentation was by Prof. Sucharit Bhakdi gave an overview of the dangers of foreign DNA integration in our cells in layman’s terms.  The list of possible destructive effects on our bodies’ cells and organs is horrifying.  Prof. Bhakdi explained that the possible consequences are unending and could be inherited by the descendants of vaccinated people.

The fifth presentation was given by Dr. Byram Bridle who is very familiar with plasmid DNA.  He explained that the DNA contamination in the injections is a sign that they were not manufactured properly.  He explained how at a molecular level DNA is getting into vaccinee’s cells.

The sixth presentation was by Dr. Peter McCullough identified four domains of adverse events, namely cardiovascular, neurological, immunologic, and – the one that may be most directly influenced by DNA contamination – oncogenesis.

The seventh presentation was by Prof. Brigitte König.  As she agreed with all the previous presentations, she felt she couldn’t contribute more to the harms and concerns.  So, she spoke for a few minutes about the research she had been involved in to try and fill in the unknowns of the effects of various cells in the body since the story of DNA contamination broke.

The eighth presentation was given by Dr. Jessica Rose.  Her well-illustrated presentation is an excellent starting point for anyone wanting an overview of the DNA contamination issue.

Dr. Rose explained that, while the clinical trials of the Covid injections had used a PCR-based process to manufacture the mRNA, this method was not suitable for mass production. A completely different approach was needed to produce the billions of mRNA injections that were rolled out to the public.

In this case, the process used the bacterium E. coli to produce DNA plasmids – circular, double-stranded DNA – which in turn produced the mRNA. Unfortunately, the DNA was not satisfactorily removed after manufacture, resulting in high levels of contamination. The manufacturers did not disclose to the public the fact that different production methods, associated with different risks, had been used.  Consequently, there could be no possibility of informed consent.

Further reading:

#PlasmidGate : Plasmid DNA in Pfizer and Moderna injections can enter the nucleus of our cells in 5 different ways
South Carolina Professor finds 200 billion pieces of DNA contaminating a single dose of Pfizer’s covid injection
Unfortunately, Dr. Rose’s presentation is almost completely omitted in the video uploaded to Rumble, the source we have used for hyperlinks in our text.  Below we have clipped her presentation from the version uploaded to Odysee.


World Council for Health: Urgent Expert Hearing on Reports of DNA Contamination in mRNA Vaccines (timestamp 01:58:20),
9 October 2023 (14 mins)
The ninth presentation was by Katie Ashby-Koppens, a civil litigator working in Australia and New Zealand who is involved with various class actions, including a current injunction application against Pfizer and Moderna.  She gave a presentation on the legal implications of the finding of plasmid DNA in the covid injections.  Under Australian legislation, the lipid nanoparticle-DNA complex qualifies as a genetically modified organism. Unfortunately, Ashby-Koppens’ presentation is also almost completely omitted from the video uploaded to Rumble.  You can watch it on Odysee HERE beginning at timestamp 2:13:25.

The hearing then moved on to a panel discussion. Dr.Trozzi and Plothe concluded the hearing with a statement of intent:


World Council for Health: Urgent Expert Hearing on Reports of DNA Contamination in mRNA Vaccines,
9 October 2023

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?