見出し画像

この時間にはバッチリ目が覚める早期覚醒型の生活をおくる、おばあちゃんとはわたしのことです、Jです。

なかなか元には戻らず、夜の配信やタスクが
対応出来なくて申し訳ないですが
今は予定入れずにどうにかしてます。
そのうちキツくなるだろうな、

いい方法あったら教えてください

今回は[関係]というテーマで書きます
[関係]と聞いて思い浮かべるのは、人間関係だったり、モノ・コトの繋がりだったり、、、

わたしは香川出身だからか、
[橋]が一番に思い浮かびました。

いま[関係]が試される

いま、世界中が不安や危機感に包まれて、
先も見えず、毎日を安心して暮らすことが
出来ない状況だと思います。

いつまで続くか分からない自粛要請、
お店や企業は軒並み休業して、
中には廃業・倒産に追い込まれるケースも
あるようです。

ここ100年ほどで初めての事態に直面している
とも言われる世界恐慌をどう乗り越えるか、
それは[関係]にヒントがあると思います。

[繋がり]を見直す

一人ひとりがいま出来ることは、
家から出ない、人と会わない、などの
積極的な行動を選択すること、
それに、隣のひとを大切にすること。

ここに[繋がり]を合わせて考えると、
今までの[繋がり]をより一層深めること、
[繋がり]で結束してアクションを起こすこと
だと思います。

いつもより時間が自由につかえるいま、
1on1やコミュニケーションを通して
すでに[関係]があるひととの[繋がり]を
より強く、深めていくことがその後の世界で
ポジティブに生きていくために必要なのかも
しれません。

また、行動の制限によるストレスや、
会いたい人と集まれない状況に対して
揺り戻しとして、その価値が上がっています。
今こそ、目の前の、隣の1人と向き合って
深い話をするチャンスかもしれません。

[関係]を深め距離を縮める

自分のまわりにある[関係]を改めて深めて、
より強くて太い[繋がり]に出来たらいいな
と思っています。その方法は色々ありますが、
わたしは、先日から《1on1》を始めました。
オンライン会議やテレビ電話の出来るアプリで
離れていて中々話せない、会えない人と
こってり1対1で話す機会のことです。
興味のある方はぜひ、やってみてください。

まだまだ大変な日々が続きますが
一緒に頑張っていきましょう

J(じぇい)