見出し画像

歯学部入学おめでとうございます2024ver私立大学・長野、中部、西日本編


はじめに

歯学部は小規模な大学が多く、情報が断片的で少ないです。勿論、入学して先輩や先生から聞く大学の情報というのが最も新しく他では入手できない情報かと思います。しかし、それが他者からみて信頼性が高いものかはまた別問題です。本noteではできるだけ公表されているデータを用いた客観的な情報を提示するように配慮しています。この情報と大学内での情報をマッチングすることで、色々な判断材料になる事を期待しています。

このブログの対象者、扱う内容

このブログの読者として、歯学部入学者、その保護者、歯学教育に携わっている先生、今後歯学部入学を検討している学生やその保護者などを想定しています。

「今春の入学者に対して円滑に卒業するための各大学の留年・休学や6年で国家試験に受かる確率などの情報やどの学年が危ないか」などを提示します。
今回は私立大学の松本歯科大学、朝日大学、愛知学院大学、大阪歯科大学、福岡歯科大学を扱います。

今回のデータは文科省と厚労省、各大学から発表されている数字をベースに公表されている数字のみで構築してあります。
文章に関しても数字に対して忠実に考察するように配慮しています。内部事情は考慮していません。あくまで数字から推察した結果です。一部どうしても必要な数字ベースではない小ネタが入っています。

なお当然ですが、ここで公開している文章や画像を無断で転載することは禁じます。課金しないと閲覧できない、という事をよくご理解ください。
表が細かくスマホでの閲覧は難しいと思いますので、PCまたはタブレットでの閲覧をお勧めします。

課金について

大変申し訳ございませんが、一度購入して頂いた記事に関して返金は致しませんのでご注意ください。

文章のゆらぎ

一気にこんな長文を書ききれるだけのパワーも時間もありません。そのため、時間をかけて日数をかけて書いて修正、書いて修正を繰り返しています。そのため、文章の内容にゆらぎが生じていますが、これはもうどうしようもありませんのでご了承ください。

ここから先は

7,502字 / 29画像
この記事のみ ¥ 400

サポート頂いた場合、自分の活動資金とさせて頂きます。