マガジンのカバー画像

配信エピソード〜社員ゲスト回〜

44
S/PARKで働く社員たちの空気感を発信する社員ゲスト回の配信記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

#95|スピードキューブで感じた美しい瞬間。研究に通じる姿勢とは。

【今回の内容】(2023年6月12日) 化粧品の香りについて研究をしている荻野奈緒子さんをゲストに迎えてお話を伺いました。 荻野さんの経歴/おじいちゃんから茶道を習っていた/実は合理的だった茶道のお作法/おもてなしのこころ/突き詰める人・モノ・コトが美しいと思う/仕事では香りを嗅ぐトレーニング/何百種類も香料を嗅ぎ分け/サークル活動でスピードキューブ/揃えられるだけですごいけど/毎日やるとできるようになる/気になるスピードキューブの記録/6面揃ったキューブは美しい/きっか

#89|あの日、京都で見た景色。今に映し出す鏡の正体。

【今回の内容】(2023年5月1日) スキンケア開発の研究をしている山本根生さんをゲストに迎えてお話を伺いました。 山本さんの経歴/名前の由来/歴史的建造物に感じる美/20歳の節目に京都へ/推しスポットは仁和寺/非日常的な空間で感じるフィーリング/東さんも京都にゆかりが・・/南禅寺の一望スポット/自分を見つめなおす時間って贅沢/成長とともに、「美しい」も変化する?/動的な感動と静的な感動/美しいと感じる=心の写し鏡/実は、ラジオっ子/ラジオの魅力/生き方も声に現れる?/山

#84|桜舞う季節の 美、Beauty、Beauté

【今回の内容】(2023年3月27日) 海外拠点との連携を担当している眞下舞さんをゲストに迎えてお話を伺いました。 眞下さんの経歴/ブランドのお仕事から研究所へ/「美しい」の意味が分からなくなったってどういうこと?/”Beautiful”と”美しい”は同じではない/教授の口癖が「Beautiful!」だった/英語と日本語に共通していること/形の美しさと動作の美しさ/英語と日本語のオノマトペ/最近バレエを習いはじめた/先輩方の熱意とAttitude/姿勢が良くなる?/立つと

#83|秩序?無秩序?対極の中に見つける一期一会の美

【今回の内容】(2023年3月20日) 化粧心理の研究をしている牧野佑亮さんをゲストに迎えてお話を伺いました。 牧野さんの経歴/ずっと見ていられるものに美を感じる?/ラグビーボールが描く放物線美/ヘラルボニーさんの作品はいつまでも見ていられる/水と油が奏でるロマン/不規則の中に規則を見出す瞬間/規則を発見するアハ体験/まるごとゴッホ展を堪能/没入できる体験は、一人で噛みしめたい派/体験型や街中のアートに惹かれる/福島のボランティア活動/福島の街中アートも美しい/ボランティ

#82|こだわり貫く研究と日常。変わらない信念とポリシー、その先に。

【今回の内容】(2023年3月13日) 研究のための市場分析をしている高村愛さんをゲストに迎えてお話を伺いました。 ベースメイクからDX/研究戦略と未来の予想/自分がやりたいことを貫きたい/「女性をハッピーにしたい」その真意は?/他人と違うことを自信をもってやってる人はカッコいい/ポリシーのある人はキラキラして見える/役に立つかどうかよりも大切なこと/ポリシーと一致する仕事/休日の過ごし方/信念がある人を推したい/フィギュアスケーターとアイドルの共通点/ファッションで意識

#77|「蝶」から広がる美しい情景。五感で蘇るあの日の記憶。

【今回の内容】(2023年2月6日) 原料の安全性評価をしている針谷毅さんをゲストに迎えてお話を伺いました。 37年の針谷さんの経歴/スリミング理論で社長賞/針谷さんが美しいと感じる「蝶々がいる情景」/蝶々にはまったきっかけ/体を張って蝶々採集/趣味が高じて学会の支部長/テンション爆上がりの感動体験/気候変動と生態系の影響/チョウとガの見分けはムズカシイ/ 10mの竿で捕獲する蝶/蝶は縁起がいい?/蝶々採集が研究に役立ったこと/仲間との思い出にもリンクする/針谷さんにとっ

#76|尊い・・・。コミケに感じた優しい空間。第三者目線で感じる美しさ。

【今回の内容】(2023年1月30日) 皮膚感覚の研究をしている坂口歳斗さんをゲストに迎えてお話を伺いました。 坂口さんが初ゲスト?!/坂口さんが美しいと感じるものは?/人がやさしく触れ合う様子/コミケで垣間見える人のやさしさ/日本のマナーの良さ/海外ではタクシー代の交渉もする?/察する文化/内面の美しさ/学生時代の印象深い経験/「やさしい」がキーワード/心がピュアに/人がエモいと感じる瞬間/いろんな価値観を浴びたい/電車で席譲るあるある/尊いから広がる美しさ/尊いはすべ

#65|全身から美容にアプローチするスペシャリストのアクティブな美しさ

【今回の内容】(2022年11月28日) S/PARK Studioの店長も務める主任研究員 白土真紀さんをゲストに迎えてお話を伺いました。 全身から美容にアプローチするスペシャリスト/白土さんが取り組むアクティブビューティーとは?/静的な美しさと動的な美しさ/S/PARK Studioに取り入れられたエクササイズプログラムの開発/機能的で美しい歩き方を目指す歩行研究/南アフリカでのIFSCCの発表前にどうしても見たかったものとは/高齢者向けの化粧プログラムの心身への効果

#63|未来にかけるベテラン研究員~馬への愛がAIに変わる~

【今回の内容】(2022年11月21日) 処方開発のデジタル推進を担当している主任研究員 細川欣哉さんをゲストに迎えてお話を伺いました。 細川さんのこれまでの経歴/お客さまインサイトに処方で応える/あの製品も!?多岐にわたる開発に携わった製品/応用研究からデジタル領域へ/趣味から始めたデジタル?/目標はAI研究員/あふれ出る馬への愛/スーパースターが全体を引き上げる/細川さん家の食卓事情/ありがたい献立作り/仕事のやりがいは?/これから取り組みたいこと/AIが関わる化粧品

#62|ヨガの哲学とマカデミアナッツ?化粧品技術と情緒的価値のコーディネーター

【今回の内容】(2022年11月14日) 化粧品の情報開発を担当している安藤美奈子さんをゲストに迎えてお話を伺いました。 安藤さんのこれまでの経歴/化粧品開発から情報開発へ/情報開発ってどういう仕事?/機能価値と情緒価値を繋げていく/お客さまと研究員を繋げていく/仕事のやりがいは?/休日の過ごし方/ジョギングと掃除と料理/自分と向き合い始めたここ数年/ヨガの哲学/ランニングと思考の整理/ポッドキャストとの出会い/マカデミアナッツ??/ポッドキャストで出会ったセレンディピテ

#58|美のひらめきと出会いたい!「和」を大切に人を惹きつける研究員

【今回の内容】(2022年10月24日) 化粧品原料の安全性に関する研究を担当している岩永さんをゲストに迎えてお話を伺いました。 多岐にわたるキャリアや安全性評価のやりがい/お客様の安心に繋げる広報活動/学生時代に参加したワークキャンプ/出会った仲間は第2の家族/日本人らしさ=和楽器にトライ!?/皆で語り合いたい「美しいと感じるもの」/自身が感じる美しさとは?/調和がとれた関係性は美しい/安全性評価も美しさを生み出す仕事?/これからも自身の価値観をアップデート! 【出演

#55|野球と育児とボランティア。アクティブな研究員の学生時代と未来像

【今回の内容】(2022年10月3日) ベースメイクの開発を担当している米水さんをゲストに迎えてお話を伺いました。 普段自分で使わない製品だからこその新たな開発視点/休みは基本野球/事業所対抗野球大会、研究所の実力は?/パパトーク/子供の将来に期待することは、研究員?野球選手?/学生時代に参加していたボランティア活動/環境保全のための鹿や魚とGPS/息子とともにこれからもアクティブに活動します! 【出演】 ・ゲスト:米水研究員(ベースメイク開発) ・ホスト:濱本BC

#53|毎日が戦場!ときどきセッション?子育てワーママ研究の愛と格闘の日々

【今回の内容】(2022年9月19日) 化粧品の容器の設計を担当している後藤さんをゲストに迎えてお話を伺いました。 ホストで初登場の楊さんは台湾出身/後藤さんのこれまでのキャリア/メイクアップ化粧品の製品開発/包材って何?/1歳児を育てるワーママは毎日が戦場/自分時間は30分/最近はまっているマンガ/美味しいものを食べたい/世界一のパスタを家庭で作る/最近食べたジビエ料理/子供が生まれる前の趣味/大学時代からベースを弾いています/資生堂の音楽部/海外へ行きたい 【出演】

#49|毎週家族で週末キャンプ?子供を背負ってバレエの練習?!

【今回の内容】(2022年8月29日) 洗浄系の製品開発から基礎研究へ/新しい美容ソリューションを研究中/実効感を大切に考えたい/毛穴の悩みを解決したい/家族で毎週キャンプに行ってました/冬のキャンプは湯たんぽで乗り切る/カブトムシやクワガタの飼育/簡易人工蛹室で孵化させる/育休中にバレエはじめました/子供を背負ってバレエの練習?/バレエの発表会に出たい 【出演】 ・ゲスト:栁原研究員(先進美容研究) ・ホスト:東BC/坂口研究員(S/PARK Radio運営) 【