食洗器買った話

身内向けアドベントカレンダー15日目の記事です。

まだ食洗器買ってないオタク向け。
何か参考になれば。

(前回の記事でパワー使いすぎたので省エネで……)


導入

独身男性向け「三種の神器」というものを聞いたことがある。
「ドラム式洗濯機」「食洗器」「ロボット掃除機」の3つだ。
ドラム式洗濯機は昨年購入済みで、ロボット掃除機は座椅子生活をやっていることなどもあり導入は一旦諦めている。
今年こそは食洗器導入するぞ~と思っていたが、奇跡的にやる気が湧いて導入に成功したので、その経緯をメモがてら記載する。

検討フェーズ

まず考えたのは「どの食洗器が良いのか?」だ。
だが比較・検討が面倒だったので、他のオタクが買っていたのと同じものを買うことにした。

決めたものがこちら。

自分が買ったものは「NP-TCR4」だったので、多分新しくなっている。

次に考えることは「どこに置くか(そもそも置けるのか)」だ。
これは重要なので、慎重に検討した。

入居前のキッチンの画像が掘り出せたので、添付する。


当たり前だけど今見るとめっちゃ綺麗

さて、この画像で食洗器を置けそうな場所が真ん中のスペースくらいしかない。
コンセントを塞いでしまう上に、作業スペースをほぼ食いつぶしてしまう。
何なら幅がギリギリすぎて(業者に頼む場合は)設置を断られる可能性もありそう。

という訳でそのまま置くことが無理そうなので、新たなスペースを作ってそこに置くことにした。
具体的には、画像の右側あたりのエリアにメタルラックを設置して、その上に置く方法である。
結果的にこの方法を取りはしたが、下記のようなデメリットがある。

  • 下の扉を塞ぐ

    • 自分はそれがイヤだったので、扉がギリ開けるくらいのスペースを確保した。その場合は付属の給水ホースの長さが足りなくなるので、長いものを別途購入した。

  • 地震に弱い

    • 重心が上に寄るのでメタルラックに固定してもラックごと倒れそう

    • 天井とラックを棒(名前何て言うんだろう)で固定するべきか?

    • 現状何もしていないので何かいいアイデアあればください

部品準備フェーズ

食洗器と設置場所が決まったので、それに対応した部品を購入していく。
必要なものは基本的に「分岐水栓」のみで、必要に応じて前述の給水ホースを買う。
分岐水栓はキッチンの蛇口に適したものを買う必要がある。
蛇口に型番が書いてあるので、それを見て調べればよい。

……が、自分の部屋は築年数がまあまあ経っていることもあり、型番が完全に擦り切れて読めなくなっていた。

これにはかなり困って、各種蛇口メーカーの商品一覧から、目視で同じものを探したりもした(結果的に徒労だったのでやらないほうがいいです)

これは詰んだか?と思っていたところ「蛇口の写真から対応する分岐水栓を調べてくれるサービス」があることを知った。

「俺の蛇口なんか古そうだし、これでも分かるのかな……」とも思いつつ、藁にも縋る想いで夜10時にメールを送った。

翌日、朝8時に返事が来た。爆速すぎる。
「分かりませんでした」という返答も覚悟していたが、「添付頂きました写真の水栓金具に対応する分岐水栓品番は〇〇〇となります。」という自信満々の返答が返ってきた。頼もしすぎる。本当にありがとうございました。

注文フェーズ

必要な情報が全て揃ったはずなので、注文を行った。
自分はヨドバシ信者なのでヨドバシオンラインで食洗器 + 分岐水栓を注文。
食洗器を買う時に有料の設置オプションをつけられるので、選択。
注文が完了した後、電話で設置日を決める段取りだった(はず)。

段取り通り電話が掛かってきた。
工事日を決める前に「一緒に購入された分岐水栓ですが、本当に合致したものでしょうか?」と念押しされたので「ナニワさんに確認して……」と言ったら「ナニワさんに確認されたのですね!それなら大丈夫です!」と一発で納得してくれた。ナニワさんの信頼度がやばすぎる。

設置フェーズ1 -誤算編-

いざ設置工事の日。
時間通り業者の方(と食洗器)が来て、キッチンへ。
「ここに設置したいです」とメタルラックを指さしたところ……

「メタルラックの上に置ける板とか無いですかね?」とのこと。

どうにも、メタルラックの上に直接置くとどうしても設置が不安定になってしまうため、強くオススメしないとのこと。
こう言われると「それはそう」なのではあるが、非常識人にはこういうことが分からない。
良さそうな板を持ってないか思考を巡らせたが無さそうだったので、「設置工事を後日に延期して、それまでに板を用意する」という苦渋の決断をすることにした。

ちなみに、長い給水ホースはこの時点では買っていなかった。
備え付けの給水ホースでギリ足りそうなラインだったため判断を後回しにしていた。
結果的に「足りないっすね」と言われたのでその後購入したが、もしメタルラック問題が無かった場合はこれが原因で設置工事出来ない可能性もあったので、ギリギリの場所を検討している各位は絶対に買っておいた方が良い。

板購入フェーズ

メタルラックの隙間問題は他の物でも起きうるから、専用の板くらいあるだろと思って調べてみたら思惑通り色々とあった。
ただ、色々とありすぎて適したサイズのものがなかなか見つからなかった。
自分は運良く見つかったが、もしダメそうならホームセンターとかで板を買って望みのサイズに加工してもらうのが良いと思う(設置業者の人にはまずこの手段をオススメされたので、問題なく行けると思う)

ちなみに自分が買ったのはこれ。

設置フェーズ2 -成就編-

とは書いたが成功パターンなので特に何も書くことが無い。
設置業者の人が空調服を着ていたのが印象的だった。

運用フェーズ

運用が始まってから考えるのは「どの洗剤を使うか?」だ。
食洗器購入時にサンプルがいくつか入っていたので、まずはそれがあるか確認して、試してから検討でも良いと思う。

自分はこの洗剤を使っている。

これ貼るために購入履歴漁ったら買ってたやつが販売終了しててビビった。
上のやつが後継モデルっぽい。
液体タイプのサンプルもあったが、一番楽だったのはこれだった。
楽をするための設備を買ったんだから洗剤入れる部分も楽しようという思想。

運用の感想

ラクになった?

皿を洗う時間→食洗器に皿を入れる時間 に変化。
短縮時間自体は5~10分→2~3分と大したことない感じがするが、「朝の忙しい時間に皿洗いを(実質)完了出来る」ようになったのが大きなメリットだと感じている。
ぽいぽい皿をいれて洗剤ぽいっと入れてピッして終わり!

手を濡らさなくても良いメリットもありそうな気がしていたが、米粒とかこびりつき強そうなものはスポンジでちょっと擦ってから入れたりするので完全にゼロにはならなかった。
ただまあ大きく減ったのは事実。これからあかぎれが気になる季節だしちょっと時間が減るだけでも嬉しいかも。

あとはやっぱり心理的な面。
心理的ハードルはかなり下がった。人によってはここに大きな価値があるかも(自分はそう)

キレイになる?

手で洗う時よりもキレイになってビビった。
俺が今までやってたのは皿洗いではなかったのか……?
特にコップがすごくて、茶渋みたいなやつがキレイさっぱり無くなった。

節水になる?

しらん
宣伝文句には書いてあったけど使用量とか一切見ていない。

鍋とか洗える?

やっていいか分からんけどやってる。
キレイにはなってそう。

その他気になった点

  • 洗い終わった食器をしまうのをサボりがちで、洗い物キューが溜まってしまいがち。

    • あまり大きな食洗器ではないので洗い物を溜めすぎると一回で洗いきれない。

    • 食器棚が遠いのが問題っぽいので別の場所に収納できないか検討中。

  • 引っ越しをする時は引っ越し先に置ける場所があるか確かめるのがかなり大事そうだと感じた。

    • もし引っ越しを考えているオタクがいたら食洗器はその後にすることをオススメする。

  • 導入当初は皿の入れ方に苦戦する。

    • 醤油皿しか設置出来ないだろっていうスペースもある。

    • やってるうちに詰め込み方が分かってきて、効率が上がる。

  • 洗い物溜まる問題や、食器の入れ方むずい問題もあったりするので、でかい食洗器ほど快適さがさらに上がりそうだなと思う。

おわりに

総合するとかなり満足している。
悩んでいるオタクは買ってみると良いんじゃないでしょうか。

あとは地震対策の良いアイデアを募集しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?