見出し画像

【ホットペッパービューティー集客効果最大化】はじめに『確認』する事【準備編】【vol.000】

【集客効果最大化計画】集客効果拡大チェックシートで集客UP⤴︎

ホットペッパービューティーロゴ01

このマガジンでは『ホットペッパービューティー』の集客効果最大化に必要な、原稿修正のチェックシートとして『集客効果拡大チェックシート』として、1つづつ順番に解説していきます。

これらのワークを全てこなしていけば効果は上がります(/ω\)

ホットペッパービューティーを最大限に活かす為に必要な事とは⁉

美容室の新規集客を増やしたいなら、自他共に認める圧倒的集客力を持つ『ホットペッパービューティー』の効果を最大にする事が一番の近道になります。

ホットペッパービューティー以外でも活かせる作業内容!

ホットペッパービューティーの原稿見直しを部分的、パート的にやっていくと、その作業は他のコンテンツや媒体等でも役に立ちます。

プロフィールに書くべき事、各所のキャッチコピーの書き方、口コミの返信の書き方、プログの書き方、アップするスタイル写真、解説文など、どれも他のコンテンツでも使い回し出来ます!


今後の広告や集客にも役立つ内容で、スキルも身につく!

今後、美容師、美容室の経営をされるので有れば集客、広告に関しては永久的に役立つ内容になっています。
使うコンテンツはこれからも変わっていくと思いますが、その中で『やるべき事』は基本は同じなんです!
伝え方、伝えるターゲットがそれぞれ変わるだけですから!

これから行う作業によって、効果は数字に表れてきます。なので『サロンボード』のサロンレポートをダウンロードしておいて下さい。今後、細かく見比べて行きましょう!

今回のチェックシート確認事項はこの2つ!!

今回はvol.00【準備編】として、

❶ 大前提、全ての考える事伝える内容の優先順位は『見てる人ファースト』『見てる人が聞きたい事、求める事・知りたい事・見たい物が優先』
❷ 原稿全体の見え方、見られ方を外側から視認、確認する。

この二つの準備の有無で成功のスピードは大きく変わります。

❶『自分の言いたい事』 <『見てる人が聞きたい事』

これはネット集客、WEB集客の基本です。成功の秘訣は『自分が言いたい事』『自分都合の売りたもの』を書くのでは無く『見ている人が求めている事』を書くという事です。書く内容が商品やメニューの宣伝広告だけでは見ている人の喰いつきは悪くなります。はじめに見ている人が求める内容を書いて、後がら売りたい商品やメニューを入れ込むのが正解なんです。

ただし、これは微妙に状況やコンテンツ、ツールにより変わるのでその都度説明します。

とりあえず、現状は『見てる人ファースト』『自分の言いたい事 < 見ている人の聞きたい事』お店や商品の宣伝は後回し。必要な人、役立てる人に紹介するという感覚を認識して下さい。

宣伝 〇紹介

正解は⁉売りたい物、良い物では無く!求められてる物、ニーズが有るものが正解!

この意味って何となく解って貰えますか?

商品の良さだけアピールしてもWEB上での売込みは難しい。優先するのは商品の良さでは無く、求められる物、探されている物です。

『この商品は良いですよ』では無く、『この商品はあなたに最適です』と言う風に商品と人をマッチしている事をアピールする事が重要になります。

今後、その都度説明していきますので、今はざっくりと認識して下さい。

❷実際に見ている人に自社ページがどう見えるのか、自分でも実際に見て、把握する!

これって、多くの人がやって無いのですが、まずはじめにやるべき事なんです!ホットペッパービューティーの原稿に限らずほとんどの人が見落としている非常に重要な事です。

それが…実際の検索した際にどう見えるのか?! どういう導線なのか?!という客観的な第三者目線。見ている人にどう見えるのかを、外側から導線も含めて探っていくのです。

ここでの重要項目は三つで

・検索結果ページがどう見えるのか?
・検索導線の確認と検索条件と順位の確認
・検索結果の近いサロンの把握と比較

自社ページがどう見えるか?!外側からの確認!

検索結果ページ(サロントップページ)がどう見えるか?スマホ版アプリ版でどう見え方が違うのか? どう検索すれば自分のページが表示されるのか? どういう検索方法に強いのか? 目的のワードで上位表示されるか? 検索結果ページで自社の前後、近くのサロンの把握と比較。

多くの人が原稿のチェックは原稿自体を開いた上程で見てチェックしています。それも大切ですが、効果出しの為には原稿やページに辿り着くまでの導線の確認も必要になります。

これは実は非常に重要でココからチェックは始まります。

原稿をチェックする前に、自社ページへの辿り着き方を理解すれば、何が求められているのかが見えてきます!

なので、これを機にいま一度、原稿、自社のページの中身を見直す前にそこに辿り着くまでを先に確認してみて下さい。そしてカスタマー、利用者の操作方法、検索方法も試してみて下さい。利用者の気持ちが分かると効果的な原稿が作れるようになります。しかも、意外と自社ページって出て来ない物で、大丈夫?って心配になる事もあります。(/ω\)

ハイプランのサロンは上位表示されて見られるチャンスは多いですが、ロープラン、ライトプランやシンプルプランのサロンさんは中身次第で順位は大きく変わります。

まずはこの二つの事を認識、確認して貰って、現状のサロンレポートをダウンロードしてvol.01をご覧になって下さい。

次回予告!コンセプト、ターゲットを絞り『集客できるプロフィール作り』を考えます!

次回予告!vol.01はコンセプトとターゲットを決めて、新規集客に強い、プロフィールの作り方!をやる予定です。

【vol.01】誰でも簡単に集客効果が上がる!新規集客に強い『プロフィールの作り方』

今後の予定

・集客効果のあるプロフィール』の作り方
・選ばれるサロントップページ』の作り方
・最終判断に影響大!クチコミとクチコミ返信術クチコミの極意
・見て貰える、クリックされるブログ』の書き方
・新規指名を狙うなら!
 『スタイル』『プロフィール』『クチコミ』の○○が重要

以上の内容を深堀しながら考えていきます。

さらに上記の内容の応用編や使い回しも説明しますので、是非お役立てください。

番外編

部下や後輩に質問されて困る?!『何書いたらいいか解らない?』
 『何を書けば良いですか?』と聞かれた時の答え方
集客力のあるクチコミ返信が書けるクチコミの見分け方
・あなたのファンを増やす!
 ファン化できる深層心理カウンセリング法とは⁉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?