初めて作った本を頒布した

 人生で初めて作った本を頒布しました。今回のC97で頒布するまで、長い道のりがありましたが、概ね問題なく終わったと思っております。

制作過程


 昨年の1月ごろにこんな感じに表紙だけ作ってTwitter上で概ね好評だったので、夏のC96でコミケの様子を見て、自分も本格的に制作したい!と決意し、制作を開始。

▲こんな感じで変わっていった。ツイート文中の他社は他者の誤変換。

 初めに必要なのはサークルカット。申し込みに必要と聞き、友人にお金を払ってイラストを3日で仕上げていただきました。短期間だったのでボーナスも渡しました。

 その後、中身のレイアウトを決めていきました。レイアウトはiPad Proでこの辺に画像を配置して、文字をこんな感じにおけたららいいな、とラフスケッチを制作。その後InDesignで仮画像と仮文字でレイアウトを組んでいきました。そして、8月末までに今の4,5ページの大枠が完成。文章に関しては実は7月段階で、すまほん!!に航空法の解説を行おうと思い、文章だけ完成間近だったので、これをコミケ用に転用。なので、文章自体は7月の段階からほぼ変わっていません。

 しかしこの調子で作れていればよかったものの、仕事が大変忙しくなり、毎週毎週全国を飛行機や新幹線で飛び回るように。休みでも疲れて原稿を進める気力もなく、また平行ですまほん!!に記事を書いていたので、体力的に限界が近づいていました。

 そして11月、当選のお知らせ。心の中では「冬は無理、来季にご期待ください」と祈っていたので本格的に「やばい」と思い始めてきました。そして同時にイラストの完成版が納品されました。せっかく書いてもらったイラストも無駄にできない、と思っていましたが相変わらず仕事で飛び回る現状は変わらず。平行で、パソコンで作業する仕事も増え、オーバーワーク状態でした。そして、今回の本に収録する内容の目玉を考えていた、ドローンを鹿児島と北海道で飛ばす企画。しかし運の悪いことに、天候不良に加え飛行不可との連絡。「12月上旬になのに、まさかネタがない。マジでやばい」と思い、やむを得ずα7で撮影したシリーズに変更。本当はドローンの写真ですべて埋めたかった。だってそういう本にしたくて作ったから。

 現実は虚しく、中旬になっても進められず。一か八かで気分転換と称し、IKEAへショッピングへ行きました。サメちゃん欲しかったので……。しかし直後に待ち受けるのは仕事の飛行機。原稿……原稿……と頭の中ではわかっているものの、進められず。

 そしてようやく進んだのは12月19日。約3ヶ月半ぶりに進みました。この時点で想定していたのは24ページ構成。しかし「これも書きたい」「これもいるよね」と足していると32ページを超えていました。「このページ量を短期間でレイアウトを汲むのは無理だ」(当初の内容から大きく内容が剥離してしまったのでレイアウトの案がすべて無駄になった)

 ひらめいたのが外注。友人に協力してもらい、こんな感じにしたらいいんじゃない?とDiscordの画面共有で指摘をもらいます。誤字脱字もこの時点では数十箇所ありましたが、ほぼわからない状態まで持っていくことができました(なお入校後、4箇所のミスが発覚した)。仕事も平行でやりつつ、徹夜で修正し続けました。結果、2ページ程、白紙の状態のページもありましたが、やむを得ないと謝罪文を載せた状態で入稿。

 しかし翌日、冷静に考えてこの状態で渡すのはめちゃくちゃ失礼だ、そう思い早朝、入稿したデータをキャンセルし、夜目指してひたすら執筆。それでできたのが7ページ目。と最後の特集。結果、入稿したのは12月26日の日没頃。コミケ0日目でした。この日が仕事休みだったのが幸いでした。

 そして12月30日、コミケ3日目が開催されるこの日に受け取り完了。幸い、私のサークルは31日、コミケ4日目だったので間に合いました。

頒布当日

 悲しいことに当日も寝坊してサークル入場時間ぎりぎりで間に合いました。徹夜に仕事も続いてたししょうがないよね。価格は小銭がいらない1000円で頒布。電子決済もPayPayとPixivPayに対応しました。

 宣伝も直前にしかできてないのに売れるのか不安で不安で落ち着きませんでしたが、10時になると同時に購入してくれた方がおり一気に不安が吹っ飛びました。他にも初見?でふらっと見た後、何点か質問された後に5部購入してくださった方、見本誌でいいので購入したいと言ってくださった方、などなどいろんな方々のおかげで初参加だったものの、頒布用に用意した27部はすべて完売しました。ありがとうございました。印刷費で赤字になることを覚悟していましたが、幸いにも黒字化を果たしました。黒字になった分は次のC98での印刷代に回ります。

お知らせ

 C98にてNo.01の頒布を予定しています。ページ数は目標50ページ以上のフルカラー、内容はもちろんドローンと役立つガジェットに関する知識も詰め込んで提供予定です。今回C97で購入してくださった方には何かしらのお返しをできたらと考えております。C98まで仕事は暇なのでゆとりはあるはず……。

反省点

・できる内にできることをしよう

・スケジュールはゆとりを持とう

・できる内にネタを増やそう

・時間は金で買えない

・友人に感謝

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?