2020年前半で購入したモノまとめ

VANGUARD VEO 2 235CB

Amazonで価格が半額になっていたので購入。カーボン製なのでめちゃくちゃ軽いので旅行にピッタリ。いつもManfrottoの3kgくらいの三脚を持って行ってたので、だいぶ軽量化ができます。

TP-Link Kasa ネットワークカメラ KC100**

TP-Link製のネットワークカメラ。 新型コロナ流行前は長期出張が多かったので防犯面で不安がありました。しかしネットワークカメラを導入して部屋の様子がいつでもわかるようになった上、画角内に動きがあると知らせてくれます。夜でも赤外線カメラでクリアに見えます。またIFTTTと連携やGoogle Assistant対応、Alexa対応などIoT面でもめちゃくちゃ強いのでおすすめです。

Rakuten Mini

楽天モバイル無料サポーターに登録し、端末としてRakuten Miniを購入しました。小さい端末ですが、使って見ると意外と普通に使えます。FeliCaも対応しているので私は電子マネー決済をすべてRakuten Miniで補えるようにしました。Apple Payと違い、電池が切れても使える、Face ID認証もなく使えるのでマスク必須のこの時期にはおすすめです。

AMD Radeon RX5700

eGPUで利用しているRX570を換装するためにRX5700を購入しました。しかしRX5700を利用するためにMacBook Proを10.15にアップデートしたことで不具合が続出。動作も不安定になってしまい、最悪でした。au PAYで購入し、キャッシュバックで後のサブウーファーを購入しました。

12.9インチ iPad Pro セルラーモデル

約3年間つかった10.5インチiPad Pro。バッテリーやディスプレイの劣化が目立ってきたので、買い替えました。10.5インチでApple Pencilを使っていて感じた画面の狭さや作業効率の悪さが12.9インチに移行したことでめちゃくちゃ快適になりました。ベゼルも細いので、大きさも気にならず普段のかばんにもジャストサイズで収まってくれます。

第2世代 Apple Pencil

以前のモデルとは互換性がないので、同時に購入しました。マグネットで引っついて充電できる上、収納できるのでめちゃくちゃ便利です。Apple直営で購入すると刻印できるのですが、HBって入れたかった……。刻印するの忘れて普通に買ってしまったのでめちゃくちゃ後悔してます。

YAMAHA トールボーイスピーカー NS-F210 B ブラック**

楽天モバイルサポーターで楽天ポイントが2万ポイントほど入ったので購入しました。これで部屋が5ch環境になりゲームや映画をサラウンドでできるようになりました。ちなみに他のスピーカーは楽天カードを利用して貯まった楽天ポイントで購入しました。楽天カードを利用するだけで5chのスピーカーが揃うのすごくないですか??

ヤマハ サブウーファーブラック NS-SW050(B)**

5ch揃えたらサブウーファーが欲しくなったのでAmazonで購入しました。au PAYのキャッシュバックでアマゾンギフト券を購入し、Amazonで購入しました。スピーカーはすべて0円で構築できたことになります。これで5.1ch環境が揃いました。最高な環境です。

Amazon Echo Show 5

Googleのディスプレイ付きアシスタント、Nest Hubは利用しておりめちゃくちゃ便利だなと思っていたのですが、Echo Showもいいよと聞いたので購入しました。結論を言うとNest Hubの圧勝です。詳しくはすまほん!!に書いたのでこちらをご確認ください。

Panasonic eneloop pro

ストロボ用に三洋時代のeneloopを利用していたのですが、電池のヘタリが気になってきたので、eneloop proに買い替えました。電池も減りにくく、外観も真っ黒でプロ用という感じがしてめちゃくちゃ気に入っています。

Nature Remo E lite

Nature Remoシリーズで知られるNatureがリリースした家庭の電力消費量をリアルタイムで把握するガジェット。スマートメーターさえ導入していれば簡単に導入できる上、工事も不要で賃貸でもOK!プラグを指すだけなのが嬉しいポイント。APIを使ってプログラムを組めばより高度に使うことができます。

フィリップス 5000シリーズ S5050

普段はT字カミソリでひげを剃っていましたが、電動シェーバーのほうがランニングコストが安いのでは?と思い購入。外出前にササッと剃れる上、深剃りもでき、カミソリ負けもなくなったので結構気に入ってます。ただ不器用なせいかうまく剃れないときが多いです。

劇場版 若おかみは小学生!Blu-ray

当時地上波でアニメも放送されており全話視聴し、劇場版が公開されるとのことで楽しみに映画を見に行ったところ、色使いの良さ、ストーリーの組み立て方、テンポの良さすべてに感動しました。2018年のベストアニメ映画は若おかみは小学生!で決まりと言っていたほど。NHKで放送され視聴していたところ「やっぱりいい作品だな」と再認識し購入しました。

BODUM PAVINA ダブルウォール グラス 250ml

お酒をロックで飲むときのグラスがほしいと思い購入。内部が真空になっており、お酒を入れると浮いているようになる見た目に一目惚れ。梅酒やウイスキー、日本酒などをこれで飲んでいます。口当たりも優しく大満足。

Apple Magic Keyboard for iPad Pro

iPad Pro向けにリリースされたMagic Keyboard。キー配列はMacBook Proなどと同様なので迷わずタイプできる上、キーがシザー式なのでしっかりタイプできます。文章を書くことが多い人なら迷わず導入をオススメします。ただ人気故に品薄になっているので、注文時はしっかり日本語(JIS)か確認することをオススメします。

Dyson PureCool TP03

Dysonの空気清浄機兼扇風機です。1台で2役を兼ねます。空気清浄機と扇風機を部屋に置くとスペースも消費する上に、夏には扇風機を片付けなければいけませんが、DysonのPure Coolなら冬場はサーキュレーターとして利用すれば年中利用でき、かつ空気清浄機ですので年中出しっぱなしでOKです。ただ、年に1回6000円するフィルターを交換しなければいけないのがものすごくコスパが悪いですね。

LG 有機ELテレビ OLED55C9P

高校生の頃に夢見ていた「有機ELテレビ」。当時はまだ大型有機ELの量産がようやく可能になった頃。フルHDの55インチで100万という高価なものでした。しかしここ1,2年は一般人でも手が届く価格帯になりました。ヨドバシカメラでタイムセールをしており、Amazonより安かった上、キャッシュレス還元事業が今月で終わることを踏まえてヨドバシカメラで168,000円で購入しました。ポイントが15%つくのでめちゃくちゃお得です。

Google AssistantやAmazon Alexa、AirPlay 2、HomeKit対応などIoT面でもめちゃくちゃ便利なので、LGのテレビは本当にコスパ良いと思います。

NEC 無線LANルーター AX6000H

1月にNETGEARのRAX80を購入しましたが、その直後にNECからWi-Fi 6対応の無線LANルーターが発表、発売。RAX80はブリッジモードで利用していると定期的に途切れる問題がありました。アップデートが提供されたものの改善せず。そのためNECのAX6000HPを購入しました。1週間ほど利用していますが、一度も途切れることなく回線速度を最大限に活かしてくれています。Amazonのレビューでは不評ですが、最近のアップデートで改善しているようで、オススメできるルーターです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?