参考文献 『 薬に頼らず家庭で治せる発達障害とのつき合い方 』 Dr.ロバート・メリロ、 吉澤 公二[訳]


先日更新した記事『 治る自閉症(※発達障害専門の医師がほとんどいないのでカオス分野とのことです)もある説 』(⏬にリンク有)
左右の脳バランスを良くすれば、自閉症からの感覚過敏が治る場合もある。


読書中の参考文献
『薬に頼らず家庭で治せる発達障害とのつき合い方 』Dr.ロバート・メリロ、 吉澤 公二[訳]です。

※こちらの発達障害の意味は、幅広い方です(全てが生まれつきではありません。後天性もだいぶ含まれています)。

私が生まれつきの発達障害かは分かりません。
発達障害になりやすい脳で産まれたとは複数該当があるので思います。


本の簡単な内容ですが、

左右の脳のつながりを取り戻せば、発達障害は治る!
オックスフォード、ハーバードも注目する、治癒率80%を超える新しい家庭療法「ブレインバランスセラピー」

私はこちらで、機能的ディスコネクション症候群(FDS)を知りました。簡単にいうと、
自閉症、発達障害の感覚過敏は、脳梁(右脳と左脳の架け橋)の未発達が原因とのことです。

いろいろ加えたいことはありますが、今回は簡単なご紹介とさせていただきます。


モーツアルトは自閉症サバンと信じられている旨の近くを読んで、発達障害の定義は国によっても社会によっても違うのは知っていましたが、治すか、得意分野を伸ばすのかは、ご本人と周りの人達によるのだなぁと感じました。

私は主に一部の感覚過敏(特に聴覚過敏・ミソフォニア(一部の音嫌悪症)、光覚過敏)を治したいです。


もしかしたら、私は脳のアンバランスが原因ではなく、特定不能の解離性障害(解離症)からの感覚過敏(それは某専門書によると治るとのことですが治し方は書かれていません)かもしれませんが、そう診断されるまで(特定不能の解離症は、ご存知の医師が少なく診断が難しいとのことですので)一種の実験として脳バランスを少しずつ鍛え始めました。


🔽 先日更新した記事『 治る自閉症(※発達障害専門の医師がほとんどいないのでカオス分野とのことです)もある説 』です。


Twitter@lilishihoでも時々関連ツイートをしています。

ここから先は

11字

試作途中です。まとまり次第、別アカウント(無料)の『 Ayatoの創作素材 』 (https://note.com/lilishiho/n…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

幅広い意味の多種多様 『 ザ・フィクショナース編 』 マガジンを作成しました。 (なるべくノンフィクションに近いフィクション)地球で暮ら…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

私(Ayato)は、noteの別アカウントで、創作素材を中心に投稿しています。 そちらは、無料公開しています https://note.c…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?