見出し画像

お客様からよくされる質問に正直に答えてみた

こんにちは!須田です!
本日は初めてのお客様からされるよくある質問4選です。
それについてお答えしようと思います。
早速その4つはこちらです!

★どれぐらい通えば治るの?
★通わないといけないんでしょ?
★どれぐらいの頻度で通えばいいの?
★私の身体の痛みの原因は何からきてるの?

これがほぼほぼ間違いなく初めてのお客様に聞かれますね。
今回はこの四つの質問に対して分かりやすく、なるべく簡潔にお話ししていきたいと思います。
嘘偽りなく話していますので、ちょっと厳しい回答もありますが良ければ参考にしてください♪

一つ目の質問:どれぐらい通えば治るの?
明確な期間はありません!
その人の抱えている課題の大きさ次第です。
この課題というのは日頃の習慣です。良い習慣を持っている方は課題が少ないですし、悪い習慣を持っている方は課題が大きくなりがちです。習慣を変える努力次第で、1回で改善する人もいますし、年単位の時間を要するときもあります。

二つ目の質問:
★通わないといけないんでしょ?
結論は通わなくても治ります(笑)
びっくりされるかと思いますが、身体の不調のほとんどは後天的な要因によって不調になっている方がほとんどです。
ここでいう後天的な要因とは、身体の構造的な問題で言えば日常の身体の使い方や姿勢、運動習慣の有無や内容に当たります。
もしくは精神的な問題で言えば、分かりやすくひとまとめにするとストレスが原因です。

要はその人の身体を構成しているであろう要因を解消することが大事で、解消するうえで必要なのは習慣の変化が必要なんです。
通わなきゃ治らない人というのは習慣作りができなくて通う事によって習慣を買うしかない人なんです。
なので、身体の何が悪いというのが分かり、悪くしている習慣が分かって、それを自分で変えられる人は通わなくても治ります。

三つ目の質問
★どれぐらいの頻度で通えばいいの?
その人がどれぐらいの習慣化の技術をお持ちなのかによって変わります。
習慣化できない=正しい身体の使い方が身に付かないということなので、身体を正しい位置に持って行っても悪しき習慣で悪い方向に引っ張られてしまうと頻度を上げざる負えないことになります。
なので、そういう方は目安として1週間に1回としたりしますが、習慣化できるようになってきたら、2週間に1回、月に1回と言ったように頻度は落ちていくのが理想です。

四つ目の質問
★私の身体の痛みの原因は何からきてるの?
二つ目の質問でもお伝えしましたが、構造的な問題か精神的な問題のどちらか、あるいは両方の原因で起きてます。
構造的な問題なら身体の使い方や姿勢、運動習慣の有無や内容に変化を与えてあげることによって解消していきます。
精神的な問題なら、ストレスを軽減していくの大事です。それは基本的に環境です。その人の生活の中にあることで家庭環境や職場の人間関係、その人の思考パターンに変化を与えることが必用です。
現代のストレスは対人の中で起きるので、他人からストレスを受けないようにするにはどうしたらよいか、そして他人にストレスを与えないようにするにはどうしたらよいかが大事です。

はい 四つの質問に真面目に回答させていただきました、
質問の中でたくさん習慣という言葉が多く出たと思いますが、この習慣がなにより大事なんです。
多くのお客様がトレーナーや治療家に対してやり方を教えてくれる人や、バリバリトレーニングで追い込むイメージを持っている人が多いですが、それは氷山の一角でしかなくて、本当に大事なのはお客様の習慣化の手伝いをすることが一番の仕事なんです。
なのでお客様自身の努力も必要だという事を覚えて頂ければなと思います。

他にも質問事項があればコメントで宜しくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?