見出し画像

2023/09/15 インボイス制度対応・最終チェック

※画像出典:国税庁HP「消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式に関するQ&A」

顧問先(インボイス番号取得あり)の皆さまへ

「適格請求書等」の発行が、10月から正式に求められます。
かねてより打ち合せでご案内していますが、
「エクセルの訂正がうまくいかない。」
「使用しているレジや販売システムが、やはり対応しない。」
という場合は、改めて個別に検討しますのでご連絡くださいませ。

(当事務所からも、順次、確認のご連絡をしています。ひながたの提供も行っておりますので、ご対応のほどよろしくお願い致します。)

おさらいですが「適格請求書等」とは、必ずしも「請求書」だけを指すのでは、ある請求書と関連性が明らかである「納品書」「売上明細」も含まれます。
何らかの理由で請求書の様式を変えられない方は、別の様式を併せて発行することで「適格請求書等」の発行とすることができます。

また、「立替金」や「委託(受託)販売」など、「自分以外の第3者の売上(仕入)が含まれる」取引きをされている場合は、請求書等の原本の保管者や、インボイス番号を記載すべき事業者など、非常に複雑になります。
打合せで確認していますが、もし、事後にそうした請求書を発行(受領)する機会があった場合は、確認致しますのでご一報願います。

できるだけ、日常業務の中で発行している書面(データ)を活用することが望ましいです。追加の労力をかけない対応方法を検討していきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?