見出し画像

#10 相続手続きの流れ【前編】〜遺産分割協議から相続完了まで〜

今回は
相続手続きの流れ【前編】
について

元倉敷市職員の目線で
分かりやすく説明したいと思います。

それでは
レッツ、相続!
#流行りますように
#倉敷市白楽町
#倉敷商業前の行政書士事務所
#相続専門行政書士
#上級相続診断士
#元倉敷市役所職員


ーーーーーーーーーー

 相続手続きの流れ

ーーーーーーーーーー

相続手続きの流れを知るためには
まず全体の流れを知らないといけません。

まずは大枠の流れを知ることが出来れば
私達(相続人)がいつどのタイミングで
何をしなければならないか分かります。

そうすることで
◯急ぎの相続手続きは何があるのか?
◯優先するべき相続手続きは何か?
◯手続きに必要な書類はあるか?

こういった事を事前に理解しておくことで
無駄な時間と手間をなくすことができます。
特に相続税の申告や相続の放棄など
期限があるので注意が必要です。


ーーーーーーーーーー

 相続の開始日とは

ーーーーーーーーーー

相続手続きの始まりの日は
被相続人の死亡した日となります。

手続きの始まりだったり
相続税の基準日と設定されるのも
”この日”となります。

一般的に相続の手続き開始は
四十九日の法要が終わってから始める
と考える方も少なくはありません。

相続の手続きは、予想に反して
かなり時間がかかってしまうんです。

実際には
親族が集まって遺産分割がすぐにできる
とは限りません。


ーーーーーーーー

 遺言書の調査

ーーーーーーーー

相続手続きを行う上で
一番最初に確認する事は
遺言書の有無を確認することです。

ですので
なるべく早く遺言書の調査を行い
早く対応出来るようにしておきましょう。

平成元年以降に作った”公正証書遺言”だと
全国の公証役場で遺言検索をすることが
可能となっているんです。

もし遺言書が見つからない場合は
遺言検索をして確認してみるといいです。


ーーーーーーーー

 相続人の調査

ーーーーーーーー

遺言書の有無を確認した後は
法律上の相続人を確認する作業になります。

相続人の調査を進めていく中で
予想もしていないことが発覚することも
あったりします。

例えば
被相続人の前妻との間に子供がいたり
知らない子供を認知や養子にしたり
と思いもしない可能性があります。

特に
相続人間で行う遺産分割協議を行うには
相続人が全然面識のない知らない相続人が
出たこと事で手続きが全く進まなくなる。
そんな事もあるんです。

だからこそ早めに相続人を確定しましょう。

具体的には
被相続人の出生から死亡までの戸籍を
収集することで相続人調査を行います。


ーーーーー

 まとめ

ーーーーー

今回は
相続手続きの流れ【前編】
について説明しました。
#相続手続きを知っておこう

相続手続きの
正しい知識を知って対応策を
事前に練っておきましょう。
#自分の身と家族を守るために

相続のご相談は
相続のことに詳しい専門家に
相談することをオススメします!
#知識が多い専門家へ相談しよう
#家族みんなが納得出来るように
#無料で相談に乗ってます

相続専門行政書士では
お客様お一人お一人に、分かりやすく
価値ある知識の提供を心掛けています。

相続専門行政書士からは、以上で〜す!

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
 相続円満相談室
 行政書士 内川良太郎
 倉敷市白楽町539-1古城ビルA棟101
 TEL 086-442-9558
 FAX 086−442−9448
 MAIL souzoku@mx4.kct.ne.jp
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:☆*:;;;:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?