見出し画像

#9 相続放棄以外の借金問題の対処法

今回は
相続放棄以外の借金問題の対処法
について

元倉敷市職員の目線で
分かりやすく説明したいと思います。

それでは
レッツ、相続!
#流行りますように
#倉敷市白楽町
#倉敷商業前の行政書士事務所
#相続専門行政書士
#上級相続診断士
#元倉敷市役所職員

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
 相続放棄以外の借金問題の対処法
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
相続時に借金問題が生じたら
相続放棄するのがセオリーです。

ただ状況によっては
相続放棄以外の選択肢で対応した方が
いいケースもあります。

今回は他の選択肢を
説明してみたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
 限定承認という選択肢
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
単純承認とは
相続人が故人の遺産を全て引き継ぐこと
を言います。

限定承認とは
遺産に含まれるプラスの財産の範囲内で
借金の責任を負うことになります。
#なんて都合のいいシステムなんだろう

ただし
限定承認するためには
共同相続人全員で行わなければなりません。
誰か一人欠けても限定承認できません。
#相続人全員というハードル

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
 自己破産という選択肢
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
自己破産とは
自分の借金を放棄することを言います。

自分の借金を放棄したいのであれば
自己破産という選択もあります。
#自己破産したらいろいろ制限がかかるよ
#決してオススメはしませんが

裁判所へ自己破産の申し立てを行い
破産手続きの開始決定を受けた後
免責(借金を免除してもらう)の許可を
受けることが出来れば
借金の支払い義務がなくなります。
#オススメ出来ないけどね

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
 親族に肩代わりという選択肢
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
親族の肩代わりとは
故人の借金を相続した場合
自分の割り当て分の借金を
肩代わりしてもらう方法です。
#お金持ちの親族がいればの話だよ

でも
親族が自分の割り当て分の借金を
肩代わりした場合
贈与税がかかってしまうので
その点は注意が必要です。

贈与税を回避するためには
親族に肩代わりしてもらった借金を
返済に充てた親族から借りたという形に
する必要があります。

その際に重要なポイントになるのが
返済の意思があるのかないのか?
ということです。

その返済意思を明確にするために
お金の貸し借りを明確にした
金銭消費貸借契約書を作成しておき
返済の記録を残しておきましょう。
#ちゃんとやらないとダメだよ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 プラスとマイナスで分け方が変わる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
故人の遺した財産の分け方ですが
プラスの遺産とマイナスの遺産では
分け方のルールが変わります。

プラスの遺産は
相続人全員の同意があれば
好きなように分けることが出来ます。
#プラスの財産は気にしなくていいよ

マイナスの遺産は
原則として法定相続分で相続人に分ける
ことになります。
#なぜか知りたいよね

例えばマイナスの遺産を
相続人の中で返済能力が乏しい人に
借金を集中させてしまったら
返済不可の可能性が上がってしまい
債権者はお金を返してもらえない状況に
陥ってしまうことになります。
#債権者を保護するために
#マイナスはみんなで背負ってもらう
#そういうルールにしてあるんだよ

故人がアパートローンがある場合
遺産分割の内容については
銀行からの承諾が必要となるので
複雑になることが予想されます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 不要な土地だけ放棄できる制度
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今までの法律では
全部相続するのか、全部しないのか?
0vs100の話しかありませんでした。

だから
処分に困る土地が日本中に大量発生し
困っている方が大勢増えました。

これじゃダメだということで
相続土地国庫帰属法という新しい法律が
誕生しました。
#パチパチパチパチ

そしてこの制度が
2023年4月27日から開始されます。

結論から言うと
”この制度は滅多に使えません。”

なぜなら
要件が厳しすぎるからです。

その要件はというと
↓10項目のいずれにも該当していないこと
◯建物がある土地
◯担保権などの権利が設定されている
◯通路など他人に使用されている土地
◯特定有機物質で汚染されていない土地
◯境界が未決で争いがある土地
◯崖のある土地
◯工作物や樹木、車両などがある土地
◯地下に除去の必要がある土地
◯隣地所有者と訴訟するような土地
◯管理や処分に多大な費用がかかる土地
と言う条件が付いています。

そして
10年分の管理費用も取られます。
市街地の宅地200㎡→約80万円
管理が簡単な原野 →約20万円

と条件があるわあるわなので
こんな条件を満たす土地なんて
ほぼ存在しないと思われます。

ーーーーー
 まとめ
ーーーーー
今回は
相続放棄以外の借金問題の対処法
について説明しました。
#相続した不動産をどうするのか
#事前に家族で話し合っておいて欲しい
#子供が困る姿を親は望んで無いから

相続放棄以外の借金問題の対処法は
いくつかあります。
無駄な負債を負わされないように
正しい知識を知って対応策を
事前に練っておきましょう。
#自分の身と家族を守るために

相続のご相談は
相続のことに詳しい専門家に
相談することをオススメします!
#知識が多い専門家へ相談しよう
#家族みんなが納得出来るように
#無料で相談に乗ってます

相続専門行政書士では
お客様お一人お一人に、分かりやすく
価値ある知識の提供を心掛けています。

正しい知識が無いと
家族同士で揉めてしまう原因を生んで
人生の終盤に嫌な思いをします。
(人生の終盤に家族関係を壊しちゃイヤ)
#お金より家族の関係だよ
#みんな感情があるのは分かるけどね

人生終盤の大切なことだからこそ
相続の正しい知識を付けてください!
知識は、あなたと家族の未来を助けます!

相続専門行政書士からは、以上で〜す!

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
 相続円満相談室
 行政書士 内川良太郎
 倉敷市白楽町539-1古城ビルA棟101
 TEL 086-442-9558
 FAX 086−442−9448
 MAIL souzoku@mx4.kct.ne.jp
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:☆*:;;;:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?