見出し画像

あーばよブラマジ

あーばよ採用理由、ナビゲ用の盤面が埋まるのを防ぐ目的とサンブレのコスト確保

各カード採用理由

陣・ナビゲ・ロッド・ブラマジに関しては語る必要はないと思われるので割愛

ブラックイリュージョン2枚

サンブレ等から相手ターンに出せる。コイツがいる時にナビゲ・ブラマジを引けてなくてもサンブレさえあればロッドから陣のサーチを優先しても、さほどギャンブル率高く感じなくなる。ミラーで墓地ナビゲされてもコイツは手札から出せる為、何らかの強化をされなければそこから逆転する場面もそこそこある。

ナイトエンドソーサラー 1

採用してる人は少ないけどライロ対策、召喚魔術除外、サルファフナー除外等、除外が役に立つ場面もそこそこ、手札にブラックイリュージョンがある場合には次のターンでヴァーミリオン立ててモンスター・バック除去のブラマジ蘇生でキル。

キャバルリー・ベリーマジガルとかの墓地にロッドがいない時にチェーン絡めるのに使う。アルマデ要員、コキュ立てられた時の鬼岩城。

カイクウ1

除外出来なくする効果が強い、ドラグ相手にコズサイでナビゲ除外されてもコイツ立てとけばアスカロンの効果使えず1ターン粘れる。

ネオスの破壊耐性無視出来るのでサンブレで割りに行ける。
墓地除外系融合への回答、チェーンで打つだけで無効に出来るので専ら場に出たアレイスターはサンブレ。

不知火は言わずもがな、コイツ一体で止まる。

サンブレ3 因果1

この辺の採用理由は、事故率の問題。

ブラマジ、ナビゲ、陣が揃わないと勝てないと思われるブラマジでブラマジサポートカードばかり入れてもハッピーセットが揃わないと動けなくて何も出来ない。

狡猾を採用してもナビゲにナイトショットを、打たれて負けるって場面があるし狡猾使うタイミングが難しい、霊獣相手に打とうにも2体ならんだら例の速攻魔法で逃げられるしそれよりはサンブレで相手の初動止めに行けるしブラックイリュージョン展開からキルに行けるし全然便利、コストもロッドをあーばよして手札に戻せば全然無駄がなくアド損も気にならない。

陣ナビゲ決まれば大抵勝ちに行けるのを相手は知っているのでサンブレのフリチェ砂時計からパーツ揃ってると勘違いしてサレンダーするのもよく見る展開。

単純に因果は無課金での入手困難、2枚あるなら2枚がいいかもしれん。

千本ナイフ1

正直、評価低いみたいでブラマジに入れてる人少ないナイフだけどこれをピン刺ししてるだけで勝ちに行ける場面もまぁまぁあるので、意外と馬鹿に出来ない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?