見出し画像

“3時のおやつ”はこれだ!!

 ①初めに

 私達が住んでいる日本には、たくさんのおやつがある。おやつを食べると、気持ちが癒され、幸せになる。そして高校生がお金にも困らず、お腹いっぱいにもなり、すごく美味しい最強のおやつを紹介したい。まず高校生にはそもそも何がおやつとして人気なのか詳しく見てみる。2014年、名古屋文理大学の『高齢者と高校生を対象とした菓子に関する意識調査』の、“好きな菓子”(複数回答)では、高校生のうち、68.0%がチョコレートで1位、33.3%がケーキ、クッキーで同率2位だった。また、米菓(9.3%)や和菓子・まんじゅう(8.0%)を好む者が少なかった。

画像1

ここから私は、チョコレートもケーキも感じられる『ドーナツ』が最強だと確信した。そこで今回は私が選ぶ“ドーナツトップ10“を紹介する。

画像2

 

 ②分析方法

 今回それぞれのドーナツを比較するため2つの方法を用意した。      1つ目は、『味』、『価格』、『見た目』、『ボリューム』、『購入しやすさ』の5つで5段階で私が評価する。

画像3

  2つ目は、ドーナツの特徴、評価。                

 ③ランキング

【第10位】牛乳仕込みのミルクチュロッキー(北海道産牛乳使用)-FamilyMart
『味』     ★☆☆☆☆                                                                          
『価格』    ★★★☆☆                                                                            
『見た目』   ★★☆☆☆                                                                        
『ボリューム』 ★★☆☆☆                   
『購入しやすさ』★★★★★

評価
 見た目は普通のチュロス。食べてみるとチュロッキーという名前がわかった。クッキーのようなサクサク感。だから、チュロス×クッキーなのだ。砂糖でコーティングされていて、中の生地はオールドファッションのようなしっとり感。コンビニとは思えない美味しさ、そして100円というお手頃な値段!

画像4

【第9位】フロストドーナツ-サンジェルマン       
『味』     ★★☆☆☆                                                                            
『価格』    ★★★☆☆                                                                          
『見た目』   ★★☆☆☆                                                                            
『ボリューム』 ★★★★☆                                                                            
『購入しやすさ』★★★☆☆

評価
 外の生地は柔らかく、中はしっとりとしたケーキタイプのドーナツ。周りには砂糖がまぶしてある。ベーシックなドーナツで、素材の良さが引き立つ。100円しなくお手頃。たまに食べたくなる味!

画像5

【第8位】もちもちリング(シュガー)-セブンイレブン  
『味』     ★★☆☆☆                                                                            
『価格』    ★★★☆☆                                                                            
『見た目』   ★★★☆☆                                                                            
『ボリューム』 ★★☆☆☆                                                                            
『購入しやすさ』★★★★★

評価
 もちもちとした食感の生地に、シュガーがコーティングされたドーナツ。見た目はミスタードーナツのポンデリングで、値段もほぼ同じ。すぐに食べたいと思ったら、セブンイレブンで買ってもいいかも。

画像6

【第7位】ハニーディップ-mister Donut                                    
『味』     ★★★☆☆                                                                          
『価格』    ★★★★☆                                                                          
『見た目』   ★★★☆☆                                                                            
『ボリューム』 ★★★☆☆                                                                         
『購入しやすさ』★★★☆☆ 

評価
 ふんわり、しっとりとした生地の周りにまんべんなくコーティングされているハチミツ風味のシュガーシロップのドーナツ。甘すぎず、意外と軽くて、どんどん食べ進んでしまう。100円とお手頃!

画像7

【第6位】チョコドーナツ-POMPADOUR                                
『味』     ★★★★☆
『価格』    ★★★☆☆
『見た目』   ★★★☆☆
『ボリューム』 ★★★★☆
『購入しやすさ』★★★☆☆  

評価
 ふんわりと揚げたリングドーナツに、チョコレートを、まぶしたポンパドールのロングヒット商品。ドーナツというよりパンのようで、一個が大きくお腹いっぱいになる。子供のおやつにピッタリの商品!

画像8

【第5位】ドーナツポップ8個入り-mister  Donut
『味』     ★★★☆☆
『価格』    ★★☆☆☆ 
『見た目』   ★★★★☆
『ボリューム』 ★★★★☆
『購入しやすさ』★★★★☆

評価
 6種類の丸いドーナツを自由に詰め合わせられる、遊び心もあり、気持ちをハッピーにさせてくれるドーナツ。ポンデリングの軽いものからからオールドファッションの重いものまで選ぶことができる。8個入りなので、飽きずにバクバク食べてしまう!

 

画像9

【第4位】チョコ スプリンクル-Krispy Kreme Doughnuts
『味』     ★★★★☆
『価格』    ★★★☆☆
『見た目』   ★★★★★ 
『ボリューム』 ★★★★☆
『購入しやすさ』★★★☆☆

評価
 クリスピークリームドーナツのオリジナル・グレーズドにバターチョコをコーティング、カラフルに散りばめられたスプリンクルは、可愛い見た目!スプリンクルのパリッとした食感と、ドーナツのふわふわ感が合わさっている。また200円という価格だが、食べて損なし!ご褒美にもいいかも!?

画像10

【第3位】口どけチョコのオールドファッション-セブンイレブン
『味』     ★★★☆☆
『価格』    ★★★★★
『見た目』   ★★★☆☆
『ボリューム』 ★★★★☆
『購入しやすさ』★★★★★

評価
 その名の通りサクッとしていて口どけもgood。コンビニとは思えないクオリティー。表面のサクッと感と中のしっとり感がたまらない。また、そこにチョコレートが程よく合う。さらに、90円というリーズナブル。これぞセブンイレブンの定番ドーナツ!

画像11

【第2位】エンゼルクリーム-mister Donut
『味』     ★★★★★
『価格』    ★★★★★
『見た目』   ★★★☆☆
『ボリューム』 ★★★★☆
『購入しやすさ』★★★★☆

評価
 生地はふわふわでそこまで甘くなく、クリームがかなり甘く、ちょうどいいバランスでペロリと食べてしまう。クリームが中心に綺麗に入ってたら美味しさUP?意外とカロリーが低く、ミスタードーナツに行くと、毎回買ってしまう!

画像12


【第1位】オリジナル・グレーズド-Krispy Kreme Doughnuts
『味』     ★★★★★
『価格』    ★★★★☆
『見た目』   ★★★★★
『ボリューム』 ★★★★★
『購入しやすさ』★★★☆☆

評価
 クリスピークリームドーナツの看板商品である、オリジナル・グレーズド。生地はシンプルでふんわりとしている。最初は甘いと思って食べてみると、食べ終わる頃にはなんだか物足りなくなってくるような味!レンジで温めて食べると、優しい甘さがさらに口の中に広がる。

画像13 

④終わりに
 前に述べてきたようにドーナツは沢山の種類がある。そして今世界では“フリークシェイク“というものが流行っている。それはシェイクの上にスイーツをふんだんにトッピングしたものである。ドーナツも下の写真のようにトッピングされていて、とても“映えて“いる。

画像14

ドーナツには可能性が満ち溢れている。だからこそドーナツは3時のおやつとして食べるには最強だと言える。

⑤参考文献

高齢者と高校生を対象にした菓子に関する意識調査-名古屋文理大学








                    











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?