見出し画像

TFT SET4.5スタートガイド patch 11.2

SET4.5が始まりました。
初日~二日でMASTER180LPまで上げ、自分が好んでやっていた4コスキャリー構成を言語化してみました

”序盤から勝ちを狙いlv8にまっすぐ向かってから余裕をもってキャリーと前線を柔軟に選ぶガイド”

となります
今回長文なので注意です。





 

1.序盤 アイテムの優先度

・序盤の構成を紹介する前にまず個人的なスタートアイテム

画像4



BFリカーブ涙から確実に取れそうなアイテムを選びましょう。
BFとリカーブは競争が激しいです。
そしてできる限り2-1に完成アイテムを一つ作る。

画像15

もし4コスト中心の構成になるとしたら序盤から体力とお金をできるだけ残してlv8に向かいたいから。全ては体力を残す為に

画像5


どの構成でも有効で無駄になりづらい
ハンドオブジャスティスはキャリーにとって非常に強力。もし上記が作れずグローブか涙が余るなら2-4の寿司で作りにいこう

画像5

リカーブ構成も見たい人はリカーブも優先度高め
1本は持っておきたい
これらのアイテムを有効活躍しやすいのは特に序盤のシャープシューター。
序盤強いドラゴンソウルも絡めやすい


2.序盤 ステージ2で勝てるlv4~5基礎の盤面作り

経験値の振り方 お金を残す事に固執せず強い形を作れるならlvを上げよう

【1-4】 プリlv4(プリlvとは、残り経験値2にして進む。1-4で予め振っておくと2-1でlv4の排出率でショップが更新されるので3コスの駒を引く事が可能になります 重要)
【2-1】 lv4  (1-4で振れなかった場合2-1で。)
【2-2】 lv5(超アグロムーブ。お金が出すぎて余ってる場合+2-1で勝った時のみ
【2-3】 lv5 (2連勝している時はできるだけ。
【2-3】 プリlv5 (2-1か2-2で負けた+10goldの利子が取れない時 利子取れるなら利子優先)
【2-5】 lv5 (3連敗時以外はここで最低でも上げる 3連敗なら5連敗を目指す)


以下実際の盤面参考例(アイテムは作れるモノから)

画像9

画像9

画像9

画像9

画像34

画像35

画像10

画像11

画像12


3.中盤 ステージ3~盤面を強化するlv6~7

経験値
【3-1】 連勝しているならlv6に
【3-2】 連勝していないならここでlv6に
【3-5】 連勝していてなおかつ20gold残せるならlv7に
【3-6】 3-5勝てて尚且つ20gold残せるならlv7に

画像14

→ステージ3~4の固定ダメージが大きくて負け続けるとリスクが高い為先に補強しておく 全ては体力を残すために

盤面を強化する方法と判断は主に三つ
①シナジーが複数出ており星2が半数以上できていて0~1回しか負けていない→選ばれし者はそのままでlv6にしてシナジーを足して強化する リロールしない

②シナジーが複数出ているが星2があまりできていない 選ばれし者は安定している→選ばれし者はそのままでlv6にしてから少しリロールして星を重ねる(10~20gold使用目安)

③シナジーも星の重なりも辛い→使ってきた選ばれし者を売ってlv6にしてからリロール。2コス以上の選ばれし者を引きにいきつつ 盤面の星2を増やす(20~30gold使用目安)

画像15

→順調なら盤面はそのままに。キーパーを増やして全体補強、ミスティックなどのサポートを足す、シナジーの数値を増やすヴァンガ2からヴァンガ4 シャプシュ2からシャプシュ4
キーパーやサポートキャラを入れるのはどの進行でも使えるので意識しよう

画像16

 

画像17

→今回からlv6以降、1コストの選ばれし者は出なくなりました
 2コスト、3コストの選ばれし者はどれも強いので一旦採用してアイテムを渡して仕事してもらいます。特に3コストは率先して買いましょう
 お金と体力に余裕が無いならあまり選りすぐりしないようにしましょう。 
8レベルにした時にさようならします 
 シヴァーナ、カタリナ、カリスタの場合そのままキャリーとして採用も可能

画像18

4.後半 ステージ4~  lv7~8アイテムの寄りでキャリー(一番強い駒)の種類を決めよう

経験値
【4-1】まだlv6ならlv7に 
【4-5】既存の選ばれし者を売却して30gold残せる場合lv8にしてリロール 
【4-7or5-1】  
4-5でlv8にしてもお金があまり残らない場合5-1で上げる。また、後述のリロールが時間かかるので4-7で上げてリロールするのも有効


4-4までに獲得アイテムを組み合わせて4-5、または5-1までに少しづつキャリーを誰に据えるのかを考えます

画像19


  

画像20

画像21


リロールについて

今まで使っていた選ばれし者を売ってからlv8リロールしていきます
アイテムの方向性が定まっているなら意識してその系統の4コスを抱えつつ買っていきます
この時後述のタンクキャラ達も一緒に買って準備をしておくと良いでしょう
4コストキャリーが重なったらそのキャラを中心に構築を進めましょう

4-5のlv8リロールなら思い切って0goldまでリロールしても良いでしょう
それほど4コストの選ばれし者は強力です
なので目的の4コストが引けなくても何か別の4コストの選ばれし者やついでに買った5コストを使って一旦凌いでください  全ては体力を残す為に

画像22


狙ったキャリーが選ばれたらおめでとうございます。上位の確率は高いでしょう


5.終盤ステージ5~  lv8~ キャリーを決めたら前線のタンクを決めよう

はい、ここまで長いですね もう少しで完成です。
次はキャリーを決めたらその時に応じたタンクとサポートを決めていきましょう。
一気に変えるのでは無く、現在の進行から少しづつ変えていくのが良いでしょう

どの構成でも仕事できる前衛達

画像23


ザヤ、オレリオンソルの理想

画像24

画像25

画像26

画像27

画像29

画像30

画像35



metatft: https://www.metatft.com/comps や
kimiさんのブログ:https://www.kimi-lol.com/entry/tft/set4.5/synagy/patch11.2 のテンプレートを目指しつつ
駒の引きで決めましょう。テンプレの星1よりも汎用性の高い駒の星2の方が強いです

上位に入るのに大切なのは残ったお金と体力で今一番強い盤面を作ることなので決まった組み合わせに拘る必要はありません。

以下は実際の構成になります
構成がシンプルな
ゼド(スピリットorニンジャorオラフの形と入れ替え)
シヴァーナ(ブローラー8)の最終構成は今回は省きますが
ゼドが選ばれたり、ブローラーが選ばれたら有効な選択肢です

※画像が小さく表示されてしまうので
こちらのツイート→https://twitter.com/souryu_shsh/status/1354006667101302786?s=20
で大きく見れます

画像33

画像33

画像33

画像34


画像36


最後に自己紹介
twitter.com/souryu_shsh
ConnectGaming(@ConnectGamingJP)TFT部門所属 定期的にTFTの事呟きます。

普段ミルダムで配信してます。
https://www.mildom.com/10004613
配信上で質問随時受け付けていますし、DMも開放しているので気軽に質問してください


















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?