見出し画像

オメガストライカーズ 上位帯から見るキャラピック数とトレーニング ver.openβ(1.1)


この記事について

9/17からopenβサービスが開始された、オメガストライカーズ(https://store.steampowered.com/app/1869590/Omega_Strikers/?l=japanese)において最上位ランクのオメガ帯の海外配信者3名のアーカイブを参照し、ピック率と味方チーム、敵チーム含めた各キャラのトレーニング(3つのパッシブ)で何が人気かを集計し、まとめたものとなります。


参照した配信者とアーカイブ
・Balu(9/30現在グローバルランク3位&9位)https://www.twitch.tv/videos/1601773271

・loljss(グローバルランク6位)
https://www.twitch.tv/videos/1603237110

Gingerpop (グローバルランク7位)https://www.twitch.tv/videos/1602873535

統計のルール

・1つのキャラで同じプレイヤーは2回以上抜粋しない、全てバラバラ
・no name(キャラ名になる)は抜粋しない
・GKも適正があるキャラはアーカイブや初期配置を見て”GK”と記載している
・各キャラに指定されている必須のトレーニングを色付きで書き、自由枠(虹枠)は白色で記載する
・簡単な理由とキャラの解説。筆者は現状ハイプラチナでうろうろ
・ブローラー(殴り合いをする喧嘩屋)、スコアー(点取り屋)の表現は海外動画を参考

1位.ジュリエット 30人

基本的にテンポスイング+完全体+別格が一番人気
Xに並ぶ最強のブローラー(殴り合いが得意)機動力もあり点を入れるのも得意
テンポスイングによって回復しつつダメージ交換を行い
完全体でスキル全体のCDを軽くする。特殊を当てると特に複数ヒットするのでメイン>特殊>メインなどが可能
別格を積むことによって射程やダメージが上がる
満腹は対X,ジュリエットに対して体力勝ちしやすくなる

現状最もFWとして使われている
機動力、KO力、ゴール決定力がサブスキルから攻撃、メイン、特殊に派生可能な点が全て。 オーブやコアを取る為に端に寄った相手にサブ>メインや、特殊>メイン>サブ などコンボが自在。端のプレッシャーをかけつつもゴール前ではGKとコアをサブ>メインでコア毎押し切る、特殊で動きを止めてからの攻撃とスキルなど幅が広い

2位.エステル 21人

高速ファイアー+お好みの黄+プライムタイムが人気
最強のスコアー(点取りが得意)
メインスキルの精度が命なのでCD短縮させる高速ファイアーが一番人気、プライムタイムともシナジーがある。
相手をKOすることも考慮するならスティンガーやウルトラスコープで火力勝ちを狙う。ミサイル推進力があればスキルでの追撃ゴールを更に狙いやすくなる
プライムタイムはlv10でメインを2回チャージできるようになるので
後半向け。レートが上がれば上がる程試合が長引きやすいので効果が高いだろう

3位.カイ   20人 


クロスオーバーorスタック+高速ファイアー+お好み
最も組み合わせの幅が広く個性が出やすい、またGKとFW両方の適正がある。GKの方が人気 

GK→持ち前の足の速さをクロスオーバーやスタックオンスタック、最後のキャストなどで更に伸ばし、GKながらある程度前に出る立ち回りが可能になる
ゴール前からでも射程の長いメイン、特殊で相手を削りKOを助けたり自分でも特殊でKOを狙う事ができる為攻撃的なGKができる
相手やコアを止めるスキルは少ないがゴールエリアに到達する前にコアを撃ち返せるのが魅力

FW→足の速さで相手のファイター枠の攻撃を搔い潜りながらラインを上げる事ができ、攻撃>スキルのゴール追撃性能もある。機動力と射程の高いスコアーになることができる 
 

4位.ドゥブ 18人

別格+大なるものの創造主+クロスオーバーが人気
青が2個指定なので幅は広くない、GKに張り付いてくるXやドレッカル、攻撃的なジュリエット、アシェルらのブローラーに対して満腹で耐える動きも効果的。
満腹はオーブを取れば追加体力を獲得でき、GKは自然にオーブがゴール前に沸くので効果が発揮しやすい
大なるものの創造主を積むとメインや特殊がかなり大きくなり守れる幅が広がる
自己ヘイストが無いのでクロスオーバーやスタックオンスタックでGKとして少しでも機動力を上げるとより安定する 
耐えうるものの創造主はメインと特殊の持続時間が増える
スキル全てがコアと相手を止める効果なので守りが勿論強いが、メインや特殊をある程度前に行って置いていくことによって早めに撃ち返したりと味方が攻めに転じるサポートも可能 

5位.アシェル 13人

テンポスイング+別格+クロスオーバー が人気
スキルとパッシブでごり押しが得意なブローラー。KOもゴールも得意
メインスキル+パッシブでダメージ交換をこなしつつ前線を張る為体力回復のテンポスイング、射程を伸ばす別格は基本。タンク性能を伸ばす抑制不可能や満腹も相手にXやジュリに勝ちやすくなり効果的

射程が特殊以外長くはないので接近戦になるので徒歩を補う為にクロスオーバーがあると立ち回りやすくなる 特殊のごり押しを伸ばすなら耐えうるものの創造主も強い 
パッシブはスキルを使った後少しの間だけ目の前にバリアを張り、身体を当てにいくだけで相手かコアにヒットする 上手く利用してKOやゴールをしよう。意識しなくても勝手に効果が発揮できているのも◎
ゴールしながらKOしやすいキャラNO.1  ジュリエットがBANされたり使われたりするとアシェルを使う人が多い印象

6位.X 10人

何も考えずに高飛車+テンポスイング+最後のキャスト が安定

高飛車はヒットパワー(吹っ飛ばし率)を上げるので優先的に選び、テンポスイングは基本ブローラーには欠かせない。
最後のキャストを積むと特殊の効果時間が3.25秒から5.6秒まで伸びる為、お手軽さが増す
メインもサブも発生が遅く癖があるものの特殊の効果中のごり押しが強い
KOしてなんぼのキャラ 
サブで距離を詰める>特殊を発動殴りながらコアを拾う>最後にメイン先端当てでKOが基本的な動きだが逃げスキルや動きを止めてくるスキルで簡単に止められてしまう為相手スキルのCDを意識して行動していく
多分一番BANされている

7位.ドレッカル 9人

高飛車+最後のキャスト+プライムタイムが人気
最後のキャストはサブのステルス効果、ヘイスト効果、特殊のスロー効果3つを伸ばす効果があり必須
高飛車はメインスキルに最適で、プライムタイムは元々2チャージできるメインスキルが3チャージまで伸び、更にKOとゴールが可能になる
相手のブローラーに対抗しやすいようにテンポスイングで回復もお好みで選ぶと良い

KOも得意なブローラーでありながら相手GKに張り付いてステルスでコアシュート+使いやすいメインと特殊でゴールを狙うスコアーでもあり、一度有利を取ると止まらなくなる事も多い
特殊が一見地味だが至近距離で効果が上がるメインスキルとサブと組み合わせると無理矢理インファイトに持ち込めるため抵抗ができない瞬間があるのと、GKに張り付くと守りが薄くなりがちなのでばらまけるスローは味方にとっても助かる
相手にドレッカルが来た場合、ブローラーはしっかりとドレッカルを抑えないとGKの負担が凄まじいので注意

8位.エラ 8人

クロスオーバー+スーパーサージor完全体+最後のキャスト 
サブのヘイスト効果、メインの味方へのバフ、メインの敵のデバフ全ての効果時間を伸ばす最後のキャストは必須
サブでヘイストを上げつつその効果を伸ばせるスーパーサージ+クロスオーバーはヘイストの効果が伸びるシナジーがある
完全体は特殊が多段ヒットするのでメインとサブの回転が一番よくなるのでこちらも快適で強い

唯一の味方へのバフ効果を持つ特殊な位置づけにいるキャラ
ヘイストを活かした足の速さと特殊の相手GKへの圧力を利用して点を取るスコアー。
開幕で味方にサブでヘイスト>位置取りを優位にしたり
真ん中ラインより前からの位置から特殊を置いてGKに圧をかけたりメインスキルで相手を遅くする、味方に当ててパワーとサイズを強くするなどやれることが非常に多い 
弱点は自衛が無い所なので、足の速さでかわしたりメインを当てる意識が必要。
ブローラーと組ませたい

9位.ルナ 7人



ウルトラスコープ+高飛車+射出ボタン
が一般的
FWとGK両方に適性がある
火力が上がるウルトラスコープ、ヒット率の上昇の高飛車は基本。

ルナはGKでも最も相手をKOできるが逆に言えばKOやサブによる強襲で有利を築かないとGK性能は低いのでリスクが高い 難しいキャラ
メインで相手のGKですらKOできる狙撃能力、サブによる相手ゴール前までいける強襲性能、特殊による逃げられない高性能範囲攻撃と全てが攻め

味方が削ってくれた相手にとどめのKOを刺したり、オーブやコアを取ろうとする相手に逃げられない特殊を置いて有利を築いていこう
KOして人数差をつければサブでゴール前3v2を一気に作ることができるのが強み。射出ボタンで保険をかけよう

10位.アトラス 4人

別格+耐えうるものの創造主+クロスオーバー

機動力が無いので少しでもコアを止める為の別格とクロスオーバー。
スキルの持続時間が伸びる耐えうるものの創造主で守りに徹する

特殊の性能が高く、味方を救えるがコアの位置を見つつ味方の位置も見て特殊の発動タイミングを見極めなければならないので難しめ。メインとサブの守り性能が高い。 特殊のCDが全キャラで一番長い点も難しい
個人的には一番GKとして難しく味方に依存しやすい

11位.ジュノー 3人

高速ファイアー+耐えうるものの創造主+好み

攻撃とシュートを兼任するメインスキルのCDを下げる高速ファイアー、
スライムの落ちている時間を伸ばす耐えうるものの創造主は必須
機動力を上げるクロスオーバーあたりが無難

ジュノーだけは触ってないのでわかりません。
相手に来たらスライムは踏みつぶしましょう サブのブリンク使わせてボコりましょう はい

おまけ 集計したスクショ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?