見出し画像

犯罪経歴証明書

ある専門職の登録のために、犯罪経歴証明書が必要となりました。えっと私に犯罪の記録がないという証明ですよ。職業によっては就職の時に、また国によっては永住権など取得の時に必要になるようです。

犯罪経歴証明書は県警本部で無料で作成してもらえますが、やたらめったら作成できるわけではなく、警察側には提出先のリストがあって、そのリストに当てはまらない場合は、外務省の担当部署が前もって個別の状況を確認する必要があるようです。つまり外務省のお墨付きがないと警察は発行できません、という形です。私の場合も県警本部に申請に行ったら、リストにないので外務省に問い合わせてください、と申し訳なさそうに棄却されました。

実はお役所ってあまりいいイメージがないのですが、この後思いの外スムーズに進みます。

外務省の担当部署に電話で問い合わせたところ、その後のやり取りはメールでできて、その都度対応もとても早くて、丁寧で、一方的に切り捨てたりとかなくちゃんと個別の案件に向き合ってくれて、感動しました。いや、これがむしろ普通なのか。なんか最近住居の管理会社とか銀行とか電車とか、説明しても説明しても全然こちら側に立ってくれない。時間だけが何ヶ月も経って。なんて経験をしていたので、今回むしろ拍子抜けというか、外務省まるで天使✨

さて外務省のお墨付きを得て、再び県警本部へ。県警本部に入るときは入り口で警備している方が必ず声をかけてくれます。指紋取ったり申請書を記入したり、証明書の受け取り方法の説明を受けたり、座る暇なくスムーズに進み、数分で警察の建物から出てきました。あれっ?お役所対応ってこんなにスムーズでしたっけ?待ち時間を覚悟して本とかヘッドホンとか持ってきたんですが。帰りも警備の人がお疲れ様ですと声をかけてくれます。いや、こちらが本当にありがとうですよー。一人一人の方の丁寧な対応も、制度そのものをこうもスムーズに作ってくれたことも、ありがたいなあ。

そして先日、出来立てほやほやの証明書を受け取ってきました。犯罪経歴証明書は開封すると無効らしいです。開けてみたい!しかしこんなに丁寧に対応いただいたら、こちらも裏切るわけにはいきませんね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?