マガジンのカバー画像

サウの料理note

152
簡単料理、チャレンジ料理や食物に関する記事をまとめています
運営しているクリエイター

#うちの畑

うちの畑 2024.1.6小寒〜3.5啓蟄

3/5に訪れた二十四節気は啓蟄でしたね。 久しぶりになりますが、ここ最近のうちの畑の様子です。 玉ねぎ

今年の七草粥🥬✨🥣

今年の七草粥はおうちの畑で取れたお野菜で作ってみました。 今回はこちらのレシピを参考にしました。 七草粥についてくわしく調べて書いた以前の記事です。 この時は七草を購入して、おうちでとれたカラフルなお野菜も入れて味噌味にしていました。 自然の恵みに感謝です🙏🌈✨☀️ 塩だけなのに、野菜の甘み、旨みが出ていて、美味しかったです😋 お正月の食事で疲れた胃や腸、内臓がお野菜の栄養が染み込む〜😊安まるわぁ〜♨️と言ってました☺️ 今年はおせちをたくさん作ったし、たくさん食べ

2023.5.6 立夏 うちの畑 満開

5/6から二十四節気では立夏ですね。 立夏は二十四節気の第7節目です。夏の気配が立ち上がってきたような時期、という意味です。立夏は春分と夏至のちょうど中間です。 5月に入り、少し夏めいて来た頃で、一年のうちで、もっとも過ごしやすい季節です。 うちの畑です。

2023.4.20〜穀雨 うちの畑&料理

4/20からは二十四節気の6番目の節気の穀雨ですね。「雨降って百穀を潤す」という言葉が語源で、「春の柔らかな雨に農作物が潤う」という意味。春を6つに分けたうちの最後の節気です。種まきや田植えを始める目安で、この頃に降る柔らかく温かな春の雨は、田畑を潤し穀物を成長させると言われているそう。 うちの畑などの様子です

2023.1.20 大寒 うちの畑

1/20に訪れた二十四節気は大寒(だいかん)でしたね。「もっとも寒い」という意味ですね。 「小寒」から「大寒」は「寒」、もしくは「寒中」とまとめて呼ばれることが多く、寒参りや寒垢離、寒中水泳、寒稽古など、寒さの中で身を清める行事が行われます。 早いもので、「大寒」から15日で、旧暦の年初め「立春」がやってきますね。365日を締めくくりになります。 ただいま10年に一度の大寒波到来中ですね😨☃️❄️🌀 寒波直前のうちの畑です。 自然の恵みに感謝します🙏🌈✨ 今年は1月

2022.9.8 白露 うちの畑

二十四節気で白露は「朝夕の気温差で草に露がつく頃」という意味です。 日中はまだ暑い日が続いていますが、朝夕の風に涼しさを感じられるようになってきています。 相変わらずのうちの畑です。 種まきしました! そうめんかぼちゃを熟成させてたら、中身がもやしみたいになってま

2022.8.23 処暑 うちの畑

8/23に訪れた二十四節気は処暑(しょしょ)でした。 「暑さが峠を越えて、ひと段落する時期」という意味ですね。(「処」は「止まる」という意味を持つ漢字) 悔いのないように夏を楽しみ、秋の計画もそろそろ考え始める頃ですね。 最近のうちの畑の様子です。 なす バターナッツかぼちゃ さつまいも かぼちゃ UFOズッキーニ(ひまわりズッキーニ、イエローパティパン) レモン 金柑

2022.8.7 立秋 うちの畑

8/7に訪れた二十四節気は立秋(りっしゅう)ですね。 まだまだ暑いですが、二十四節気(旧暦の太陽暦)では 「立秋」から「立冬」の前日までの約90日間が「秋」。 「立秋」は旧暦の一年のスタート地点「立春」から 約180日(度)が経過した日にあたり、残りの半年がスタートします。早いですね。 うちの畑の様子です。 ゆず 金柑 レモン なす かぼちゃ ゴーヤー バターナッツかぼちゃ UFOズッキーニ オクラ

2022.7.23 大暑 うちの畑

今日訪れた二十四節気は大暑(たいしょ)ですね! 「本格的な夏が到来し、暑さが最も厳しくなる時期」ですね。 新暦8月7日の立秋までが夏で、6日までに届くように暑中見舞いを出すといいですね。 「大暑」は二十四節気の折り返し地点、ちょうど真ん中なので、半年を振り返ったり、この後の半年の目標設定をあらためて行ったりするのにいい時期みたいですね。 うちの畑の様子です。 (長いかもです。少し虫が出ます。) レモン かぼちゃ 白ズッキーニ UFOズッキーニ/ひまわりズッキ

2022.7.7 小暑 うちの畑

7/7の今日訪れた二十四節気は小暑ですね! 「暑さがだんだん増していく頃」という意味で、 「大暑」までが「暑中」となり、相手の健康を気遣って出す手紙が「暑中見舞い」になるんですね。 その後の野菜たちです。 雨が降って嬉しそうでした。 その後の暑さは耐えられるかな? トマト おなすたち 細長いなす 紫色のじゃがいも 紫蘇

+30

2022.1.5 小寒の頃のうちの畑とトレビスジュリエッタのサラダ

2021.11.22 小雪 うちの畑

11/22の二十四節気はは小雪(しょうせつ)でしたね。 「小雪がちらつき始め、本格的な冬の到来を告げる時期」という意味で、例年、国民の休日の「勤労感謝の日」の前日が「小雪」の日ですね。 「勤労感謝の日」は、もともとは「新嘗祭(にいなめさい)」でその年にとれた穀物を神に供え、それを共に食する神と人が一緒になって行う新穀感謝の祭りで、戦後は神への感謝という側面が消され人間の日頃の労働をねぎらう休日になりました。 うちの畑の様子です。 パクチーさままだ咲いてくれてます。

2021.10.24 霜降の頃のうちの畑

10/24に訪れた二十四節気は霜降(そうこう)で「霜が降り始め、秋が終わりを告げる頃」という時期。 ちょうど霜降は旧暦の「秋」最後の節気で冬を迎えるための養生を意識するといいみたいです。 そして10/20から「秋の土用」に入り、~11/6「立冬」の前日までが「秋の土用」です。 秋から冬に移り変わる季節の変わり目で、この期間新しく始める、土台を動かす、契約などには不向きとされています。その代わり「何かを変えていくこと」には向いている時期だそうです。 うちの畑の様子とその

2021.9.23 秋分 うちの畑&丸ズッキーニでベジタブルラザニア

9/23は秋分(しゅうぶん)でしたね。 秋分は、春分と同じで太陽が真東から昇り真西に沈み、昼と夜の長さがほぼ同じ長さでした。 「暑さ寒さも彼岸まで」と言われますが、日も短くなって暑さも和らいでいますね。 春に計画したことの結果が現れやすい時期で、一年の後半の始まりですね。 うちの畑の様子です。蜂の巣はじめはお隣さんの様子からになります。スズメバチっぽい蜂🐝がたくさん飛んでるなぁと思っていたら、畑に近いお隣さんの月桂樹に蜂の巣が出来てました。拳大くらいです。ちょっと怖い