見出し画像

MEGA SYNTHESIS Challenge:時の継承者

SONICWARE社のメガシンセシスでメガドライブの名曲の数々を再現するMEGA SYNTHESIS CHALLENGE。
今回挑戦したのはSEGAの有名RPG、ファンタシースターの第3作目。
「時の継承者・ファンタシースターIII」!

シリーズの中では異色作となる本作ですがドラクエよりも先に結婚・世代継承システムを取り入れたり、その結果で異なるエンディング(マルチエンディング)が展開されるなど意欲的な作品でした。
また、そのエンディングの一つからこんにちまで続くPSOシリーズへ繋がるなど、シリーズにおいて重要な分岐点となった作品でもあるみたい。
まあ独特すぎて万人受けはしませんでしたが、個人的には好きです。
音楽へのこだわりもすごく、パーティーメンバーが増えるにつれて楽器数が増えてくフィールドBGM(戦闘不能状態になると鳴るパートが減っていく)やエンディング内にオープニングのメロディが入れ込んである(当初、開発スタッフの誰も気づかなかったらしい)など、色々な仕掛けを楽しめたりします。

そんでもって今回、MEGA SYNTHESISでチャレンジしたのは楽器が増えるフィールドでも荘厳なイメージのオープニングでもなく、結婚式シーンに流れるテーマソング「Oath of Love」。
ゲーム内でもオープニングシーケンス、そして2回の世代交代時に流れるだけで滅多に聴くことがないですが、非常に印象に残る曲となっています。

MEGA SYNTHESISではFM音源は同時に3トラックまで利用できますが、最大で4トラック使う部分があり、そこに関しては近い音色のトラックをPOLYボイスで鳴らして代用しています。
また同時発音数以内でのシーケンスを組んでいますが、リリースも含めてボイスカウントをしている為か発音が途切れてしまう部分もあったのでリリースタイムを短くしたり、あるいはFMの優先トラック順(発音の優先順位はトラック3>2>1)を変更したりしています。
またノート分解能の限界で高速3連符を打てなかった為、途中のパターンではBPMを倍(104→208)にして3連符の打てるノート分解能に変更しています。
いやはや、まあ色々と制限はありますが何事もチャレンジですね。
完ぺきではないけど、やれないことも無いってのが面白いですね。

と言うわけでこちらがその楽曲です。
やっぱ名曲ですねえ。

メガシンセシスは現在5月以降出荷分の予約が始まっていますので超気になる!って人はMEGA SYNTHESIS製品ページ(こちらのページから予約ページへとジャンプできます)にとりあえずレッツゴーです。
またページ上部の[オンラインマニュアル]からMEGA SYNTHES日本語マニュアルやPCMリスト等、各種マニュアルをダウンロードする事が出来ますので併せてチェックしてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?