マガジンのカバー画像

日誌

309
日誌
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

日誌 2024/05/30 (木)

昨日眠気から速攻寝落ちしたからか今朝はスッキリ目が覚めた。こーゆー意味では通勤という運動も必要悪なのかも。 本日はデベロッパーチーム定例の日。もう 10 年以上の付き合いになるメンバーの改めましての自己紹介を聞いて、長く付き合ってるのに今更初めて知ることがたくさんあってとても楽しかった。ただ、やっぱ今までのメンバーと共通してエリートな道のりを歩んで来てる印象があって、そんなメンバーと肩を並べてわたしみたいな途中乗っかりな野良犬が一緒に仕事出来てるってのは、この業界はホントに

日誌 2024/05/29 (水)

今日は大阪オフィスへ出社のため、わたしもインコ達も早起きして準備。無事余裕をもって到着して仕事スタート。 久々に会うメンバーとワイワイ話せて、やっぱり顔を合わせるのは良いなと思いつつ、作業環境が違いすぎて進捗はビックリするほど出なかった。フルリモートが長くなるとこーゆーことになるのかとしみじみ実感。 晩御飯を食べながら現状や今後の話をたくさん出来て、それぞれがどんな事を考えているのかが分かってとても有意義な時間が過ごせた。自分自身も今後どうしていきたいのか、もっと解像度高く

日誌 2024/05/27 (月)

今日は通院のため、雨の中バスで行って帰ってきてからの仕事スタート。 社内のプロジェクト管理の方法なんかをデベロッパーチームで話す機会があって、新しく道入するタイミングでこーゆー話が気軽に出来るのはとても素敵だなと思った。最初に決めたことが後々変わっていくとしても、意思統一がされていることによって案件終盤にぐちゃぐちゃになることを避けれるのは精神安定上とても良い気がする。 夜になって少しだけレザークラフトを進めた。やっぱり実際に革を切り出すと一気に現実味が出てきてテンション

日誌 2024/05/24 (金)

今日は家でのハプニングが色々あって大変だったので一回休み :-P

日誌 2024/05/22 (水)

今朝はまたも鼻水で起床。花粉なのかなんなのか、これは梅雨にはいったら落ち着いてくれるんやろか? Go のシングルバイナリでのデプロイに慣れると Python のデプロイがめんどくさく感じてしまう。それでも Python のほうが適してる場面もまだまだあるので、これからも使い続けると思うので、どうにかシンプルなデプロイを模索していきたいトコロ。もう一歩真剣に Docker と向き合っていく時期にはいってるんやろか? 6 月に祝日が一日もないこともあって、どこかで有休を投入し

日誌 2024/05/21 (火)

今日も朝イチから mtg 。昨日に変わって今朝は眠気もなくスマートに参加してから仕事スタート。 だんだん Terraform に慣れてくると、それで管理されてないサーバーを扱うのがだんだん億劫になってきた。息の長いプロジェクトも Terraform 管理にしたくなってくる。運用・保守にはいったプロジェクトにどこまで工数をさけるかがなかなか悩ましいトコロ。 だんだん忙しくなってきた感があるので、いつも以上にサクサクタスクを消化していきたい。もうちょっとしたらレザークラフトは

日誌 2024/05/20 (月)

昨晩お酒を呑みすぎたのか、今朝はめちゃくちゃ眠かった。朝イチに mtg があったので眠い目をこすって起きてからの仕事スタート。 某 PHP プロダクトのテコ入れ。目新しいことは何もないので粛々とタスクを進める。このあと RDS のアップデートに関係した大きめの作業も待ってるので、今回の作業で色々内容を思い出さねばならん。ミドルウェアやライブラリがバージョンアップするのは嬉しいことだけども、運用・保守でそれを追いかけ続けるのは諸事情絡むとなかなか悩ましいことも多い。 そろそ

日誌 2024/05/17 (金)

今朝、庭に出てみたら野良の芍薬が綺麗に咲いていた。数年前に庭に飛んできた鳥に運ばれてきた種が、毎年綺麗な花を咲かせたり蕾を虫にかじられたりして、色んな表情を見せてくれる。 毎週金曜にある定例が、毎度すごいメンバーが集まってるのにワイワイした雰囲気でなんとも不思議な時間。そんな中で少しずつ上昇気流をつかまえて高みを目指せる雰囲気が出てきていてワクワクが止まらない。どうにかここらでデカい花火が打ち上げれると良いな。そのためにも、わたしはわたしが出来ることを発揮していかにゃーなら

日誌 2024/05/14 (火)

今朝はめずらしく鼻水に起こされなかった。それもあって午前中からスムーズに仕事にとりかかれた。 本日も API Mock Server の手直し。必要があって ALTER TABLE することになったんだけども、 sqlc.yml の schema にそのファイルも含めてあげるだけでちゃんと認識してくれる賢さにビックリした。本番の更新性や Docker の MySQL 用にスキーマの更新はファイルを分けて管理するようにしてるんだけども、それにスムーズに対応してくれるのは本当に

日誌 2024/05/13 (月)

朝から天気が悪いにもかかわらず、早朝から鼻水とくしゃみが止まらず寝たのか寝てないのかわからない状態で仕事スタート。 某案件の API モックに手入れをする。体調不良で頭がまわってないのに加えて、未だに誰も知らなかった仕様が出てきたりするので、ちょっと気を抜くとフランクにソースコードがごちゃっとしてくる。自分の書いたコードでも「なんじゃこれ?」状態になりやすいので、大きくハンドルを切り直したような場所にはコメントで GitHub Issue のリンクをはっつけるようにしてる。

日誌 2024/05/09 (木)

今日は朝からずっといつも以上の鼻と目の痒みがずっと続いていて、集中力を阻害されてつらい。でもやることは盛りだくさんなのでフワフワしながらもタスクを進めることに。 今日一番書きたいことはココで書くべきではないような気がするし、かといってそれ以上に書きたいことが思い浮かばないので一回休み :-P 好きなことを好きなだけ仕事にしていくってのは本当に難しいなぁと痛感した日でしたとさ。

日誌 2024/05/08 (水)

今日はなんでか朝からずっと眠い。 mtg が盛りだくさんなので頭をシャッキリさせていかねば。 タスクのボリュームが読めない案件がちょいちょい入ってきてて、もうすでに今年の中盤からわちゃわちゃしそうでちょっと危ない雰囲気がしてきた。上手いことさばいて安心した年末を迎えれるようにせねば。なんてことをもうすでに考え始めている。大人になると本当に一年が早い。 レザークラフトの次のターゲットのちっこいバッグを、どんな形にすべきかネットサーフィンを繰り返す。今使ってる既製品のバッグも

日誌 2024/05/07 (火)

GW を 10 連休もらっていたので見事に頭がボケてしまっている。なるはやで頭を戻すためにもタスクを消化していかねば。 某 API Mock Server に Issue が溜まっていたので粛々と対応していく。そろそろ本格稼働している感があるので、気合を入れて対応していかねばならんところ。 sqlc めっちゃ便利なんだけども、もうちょっと管理する方法を考えていかないとダメなトコロにさしかかってきてる気がする。もうちょっとまとまったら Zenn にでもまとめたいところ。