マガジンのカバー画像

絶対そうじがしたくなる「そうじ力」魔法の言葉

46
これまで発刊された「そうじ力」シリーズの本書から、そうじがしたくなる言葉を抜粋してみました。掃除のモチベーションアップに使ってください。
運営しているクリエイター

#自己啓発

モノを捨てられない人は、失う恐れを捨てるべき

「わかっているのだけれど、ものが捨てられなくて困っているのです」 こういう声もよく聞きま…

1

整理整頓で目的達成が断然早くなる理由

不要なものを思い切って捨て、汚れ取りも終わった清潔な部屋には、本当に必要なものだけが残り…

4

部屋の光りものをピカピカに光らせると成功体質になる?

家中の光りものを光らせていきましょう。 光りものとは、金物類、蛇口やシンクまわり、トイレ…

3

そうじ力をしながら自分を褒める効果

社会に出ると、怒られることは多くても、褒められることはなかなか少なくなります。 誰も褒め…

2

「そうじ力」でわかるあなたの強み

「そうじ力」は、ムダをそぎ落とすという行為から始まります。 初めは書類一枚を捨てたり、デ…

2

そうじ力と風水の違い

部屋にはあなたの”思い”が表れます。 幸せならポジティブな状態が、悩みがあればネガティブ…

3

「そうじ力」とは?部屋を観て自分を知ること

まずは、あなたの部屋を見まわしてください。 きれいですか? 汚れていませんか? 物が散乱していますか? きちんと整理されていますか? ホコリがたまっていませんか? どうでしたか? あなたが今見ているその部屋の状態が、あなた自身だと思ってください。 きれいにそうじされ、整えられた部屋に住んでいる人は、おそらくいきいきとした人生を歩んでいることでしょう。 大小の差はあれ、みずから幸せを見つけて、毎日幸福に暮らしているはずです。 逆にホコリが溜まり、ものが散乱して