マーメイドS考察-予想

初投稿なのでお手柔らかに(^_^;)


このレースが始まって26年間

関東馬からの勝ち馬は出ていない。

前走重賞組は10頭。
2011年のフミノイマージン以外は全てG1連対馬。
ただ2011年は、本来3開催目にあるマーメイドSが4開催目にあったって事くらいしかブレイク要因は見いだせなかった。

今年の前走重賞組からは
⑪クラヴェル
過去の馬券内になった重賞組はG1連対馬って事だったが、2走前のエリザベス女王杯3着をどう見るか?って事が焦点になりそう。

2012以降の前走傾向としては、全て芝1800〜2000mの条件戦のみ。

今回だと、、
③ソフトフルート
④ステイブルアスク
⑤トウシンモンブラン
⑥ヴェルトハイム
この4頭が該当する。

現時点のオッズ見る限り、この4頭だけ買えばいいんじゃね?って思うんだが笑

そして、この条件戦組は全て
阪神芝コース1着経験有り。

⑤トウシンモンブラン
⑥ヴェルトハイム

2頭まで絞れましたね(^_^;)

ここで面白いのが、牝馬の個体特徴。

生き物って、ある周期で調子の良し悪しが出る傾向にある。

それは、繁殖期だったり、冬眠期だったり、、、

いわゆるムラッ気がある馬がこのレース強い。

馬体重の大幅増減(±10以上)での連対経験。

馬券対象として、この保有実績がある馬は良く絡む。

唐突に本命、、、

◎⑥ヴェルトハイム

3歳時の秋を迎える前に+12kgで連対。

470kg台に突入し、古馬となり大幅な増減が無いまま善戦。

成長した状態での得意な時期、コース、期待値は非常に高いと見る

何か面白いとか、興味持った方は、フォローなり宜しくお願い致します🙇‍♂️🙇‍♂️





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?