見出し画像

ハローな気分です~

どうも!

清水漱平です、すなわち清水レモンですですです!

今回のテーマは、こちら↓

#新生活をたのしく


気分しだいで!


毎日が新鮮に、さらに新年度のスタートです。

新しいペンネームも違和感なく、すんなり使っているところです。

新年度からのスタートでもよかったな、と始めてしまってから思いました

気分しだいでペンネームは増えていきます。たぶん。

気分しだいでバンバン変えていきます。おそらく。


ご多忙申しあげます!!


いやまあ基本、ひまです。ひまなんですけどね。

仕事がら、春先は夏野菜の苗が出回るし、一気に花も増えていきますし。

お手入れは大変だけど楽しいです。

植物のお世話は、命そのものと向き合う時間。

なにも語ってくれない?

どうでしょうね、私は一方的とはいえ話しかけているんですが。

不思議ちゃん的な発言は、今日は控えさせていただくことにします。

なにも語ってくれない、とかいいつつ、向き合えば向き合うほど学びがあります。

切れば切るほど芽が増えていくとことか、おおきく魅力的に花を咲かせようとするなら「ひとつにしぼる」とか。

とらえかたによっては、残酷です。それを自然と実行しているなんて、見る人によっては冷酷にうつることでしょう。

…と自分で書いていてチョット思った。この取捨選択や芽の増やし方とかって、文章を書くときにも役立つ方法論かもしれないな。むしろスキルか。

なにがどう、どれがこう、と説明できないのが悔しいですが、まあつまりアレですよ、あれ。うん、なんていうかその。

どんな仕事でも、しっかり向き合って学びとっているのなら、小説を書くときに存分に役立てられるんじゃないのかなってことです。

役立てたい。



育てていきます!!


自分にしか書けない。いや、誰も書こうとも思わないのか。ていうか、これ、読みたいと思われるのかどうか。

とか。

考えるとキリがないです。

キリがないので右往左往するし四苦八苦なときもあるのでしょう。

私は自分のことが大好きでしかたのないひとなので、そういうグルグルしたとこも含めて全行程すなわちOK!っていう感じで全肯定していきます。

正直、あせるよ。

何者でもない状態から一歩、なにかこう一歩というか少し前進をって思うし。できれば客観的データを伴って数値的にもレベルアップしていきたいし、それが見える化したいとも思うんだけど。

いそがばまわれ←

いまは、これ。この心境。

枯らしたくない。育てていきます。

天候不順や気温差で、しおれてしまうことある。人間もそうでしょう。

ですから、少なくとも自分で自分にしなくてもいいことは、しないでいこう。

ええ。

お断りや却下は、他人のお仕事です。その点は、ご遠慮なく。どうぞ、私の応募を捨てるなり無視するなりご自由にです。

ぱっと見で、わかるひとには、わかるでしょうし。一行目、いや、タイトルを見てサヨナラされてもかまいません。残念…とも、ちょっと違う。

私のお仕事は育てること。

他愛なかろうと、未熟きわまりなく、基礎的スキル皆無であろうとも。

いつも根底には「せっかく縁あって知り合えたのだから楽しんで欲しい」っていう気持ちがあります。

それに。

私がいつも楽しませてもらっているので。

新年度早々のタイミングでこんなこと言うのもなんですが、いちばん近いターゲット的な目標は2025年の夏に設定しています。

桃栗三年に比べれば、早い開花目標ではないかなー。


まとめ


開花の次には結実が待ち構えていますし、それ、もちろんターゲットです。

花を咲かせてからの果実。まずは、いま、しっかりとした茎をのばし、葉をしげらせましょうか。

そして…誰の目にも見えない地中に根が張られていくのですよ。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,063件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?