2020年6月2日

洗濯。朝昼、醤油バターパスタ。
シリーズ装丁の表紙まわり修正。グッズデザインの確認。仕事で使用したプロダクト返却のため郵便局。自転車移動でマスク、暑くてもう無理そう。

くまざわ書店で『上野先生、フェミニズムについてゼロから教えてください!』(大和書房)、『小説版 韓国・フェミニズム・日本』(河出書房新社)を買う。本屋で本を買うの久しぶりで興奮するというか、欲しいと思ってたものが目の前にあるということに興奮してるのかなんなのか。

インスタを見てたら # blackouttuesday の動きを知る。全米の音楽業界のストライキを起点に「仕事を切り離してコミュニティと再接続する日」と称したキャンペーン。自分も真っ黒な画像とタグをシェアしたけど、音楽業界の楽曲提供を中止する # TheShowMustBePaused と混ざってるぽい。米警察のアフリカ系アメリカ人に対する暴力・殺人への反対運動を辿るには引き続き # BlackLivesMatter なのか。

このへんの混乱から松井一平さんとDMでやり取りする。日本の政治や社会の状況に対してもなんでも、人と話して共有して、話せるはずの言葉と思考を見つけて、今まで持っていなかった視点を増やすのが大事だなと思う。問題について知ったり考え始めるのに遅いも早いも無いし、自分からそれを求めた時に学ぶことに繋げられたらいいと思うし、知識の差に優劣を感じる必要もない、と思うけど、コロナ禍で自分のことで困ってたり余裕や気力がなかったりすると、こういう言葉さえ煩わしく感じるだろうなとも思う。自分がうつだった3〜4月は頑張ろうとか乗り越えようとかという言葉さえ無理だった。

黒人(って言ってていいのか分からなくなってきた)差別問題を起点に人種差別について考えることは、日本人にとっても自分ごとになる日が来ると思うし、今までもあったと思う。先日の日記でメモしたクルド人のこと、日本の入国管理局で起きてること、韓国に対してとか。
それだけじゃなくていろいろなことで混乱と歪みが生じてる世界がとても辛いけど、無関心のままではいられないし、変わらなくてもいいという態度は困っている人や当事者をないがしろにしてしまうし、中立の立場は抑圧者・加害者側に加担してしまうのではないかと思う。ゆるしあい、尊重しながら考え続ける。
わかりあえなさ、つれえ〜!と思ったらヤスミン・アフマドを思い出す。

夜、焼うどんとトマト。

画像1



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?