住宅購入について考える

住まいに求めるもの
 ①快適な暮らし
 ②・・・
これ以外に、思い浮かばない。
譲りたくないこと
 暮らす地域の移動(子供の学区を含む)

現在の自分が考える快適な暮らしとは、
・子ども(8、6、2歳)が伸び伸び暮らす。
 後6年は続く、気を遣うことなく、遊びまわる。
 花火、バーベキュー、流しそうめんなど庭がないとできないこと。
 将来、帰省してくるであろう家にする。
・トイレなど
 用を足したいと思った時に、自由にできる(2個は欲しい)。
・買い物
 スーパーが徒歩圏内。
 本屋、飲食店にアクセス良い。
・駅近い
 飲んで帰って来れる(今はないが、都内行ったり、中心街で飲むとき)。
 なんだんかんだで、電車みるの嫌いじゃない。
・住環境
 寒さ、暑さ、浴室の広さ、日当たり
・お金に不安がない。

これと引き換えに失うリスクの高いこと
・ローン返済を支払うために、長い期間働く必要があること。
 働くことが嫌いではなく、体・気持ちが続くかぎり働いてはいたいが、
 家族との時間を犠牲にしてまで働きたくはない。
・旅行などに出かける回数
 海外旅行に行ってみたい気持ちは、まだ消えてない。
 年2回くらい家族で、旅行したい。
・子供の希望を叶える
 習い事、進学の選択肢を広げたい。

現在の収入であれば、なんとかなる。でも、この先何がないとも言えず、子供も大きくなるにつれてお金もかかる。
好きなブロガーの目安として、頭金2割。年収の5倍が無理ない範囲の買い物。これを考えると、新築物件はぎりぎり、狙っている中古物件は余裕あり。 人生の選択、結論でない。 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?