見出し画像

ぷち

今日は日曜日だったので、プチ断食に挑戦してみました。
日曜日って9の位置だからドH796と考えると固形物。食べるものを変えるのにちょうどいいのかな…って。昨日の夕食後から今日の昼すぎ(13時くらい)まで水分のみ。牛乳はセーフかな…。固形物じゃないしね。 で、お昼はパンにチーズとピーナツクリーム。夜は夏野菜たっぷりのミネストローネにしました。

毎週日曜日はプチ断食デーにしようかな。と

そうなると、火曜日の夜は感情だから音楽を浴びるように聞く?ベートーベンか、バッハ? モーツァルトはダメだろうか?ショパンとか…。
私、愁情曲が好きなところあるからなぁ…。 この辺の好みがどこからきてるものなのかがわからんのよね…。親は明るい曲が好きだからなぁ…。しかも音楽自体あまり聞かないし。

木曜日の夜は思考か…。 先生の動画見る? でも、先生の動画はほぼ毎日見てるからなw

ルーティンを決めるのが機械的なことだと思ってたけど、Gさんの考えを聞くと、無意識に反応してやることが機械的なことだと言ってるみたい。
ただ、ルーティンとしてやる場合も、しなきゃいけない。するべきだ。みたいな、受動的(やらされてる感)だとダメで、能動的(自ら意識的にやる)なのが必要なのかな…と。

受動だとたぶん辛くなる

能動だと楽しくなる

で、ワークっていうと受動な感じがする。やらされてる感。しかも、ワークをすれば何かがあるだろう。みたいな期待を持ってしまうのでは?私は持つ。 成長だったり、学びだったり、何か自分に得になるものがあるからやるのだ。みたいな意識がある。

それをそういう期待なしにやるのが能動

だから、ワークって呼ばない方がいいかも

この自らやる。進んでやる。っていう風にもっていくのって難しいよなぁ…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?