あな

昨日、エニアの内側の循環について書いた。そして、以前、これは堂々巡りするだけで、出口がない。とも書いた。
で、今日の先生の動画を聞いていて、家から持ってきた弁当に笑ったけども、癖の話で、性格エニアは癖のことを言ってるんだな。ってことにやっと気づいた。
性格エニアの役割は自分の癖を客観視できるシステムってことだ。

私はポイント〇です。と言うのは、癖に同一化するようなものではないか?
…ってことを考えたら、ちゃんとこの前の本に書いてた。
書いてるのに読み込めてないのがまるわかりだわ(笑)


物欲が欠けてる部分を外側のもので埋めようとしてる。っていうやつ、この欠けてる部分って外から入ってくる穴であり、外に出ていく穴でもある、インターバル9って考えたら、埋めたらアカンやつだ。ってなった。
今日の先生の動画の下の引用

アーキタイプを降ろしてくる桜の座布団になる。(様+鞍らしい)二極化されているレベルでは、これはまったく見えてこない。(まさに無としか見えない。)

生命の樹のダートっぽい

そもそも筒なんだし、穴が通ってて当たり前…というか

ライアルワトソンの本でも、

空虚は私たちを不安にさせる。(略)何かをしていることに執着するために、間を廃止しようとする。しかし、その結果心の静けさへの希望をすべて破壊してしまうことになる。

って書いてる。

空間、空・間 があるって大事なんだな。


暗闇メソッドか…
叔母の家に一人で泊まったときは、こんなに暗かったっけ?と思った。家では遮光カーテンで、電気つけずに寝てるから結構、暗闇には慣れてるつもりだったけど、田舎の夜はマジで暗い。

暗闇メソッドではないけども、眼鏡はずして歩いたりはしてる。眼鏡はずすとピントがズレるから視覚を少し弱められると思ったりして。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?